*

「若者よ!たこ梅で働かないか?」って正社員求人のお知らせをスタッフさんが作ってくれました!

いま、たこ梅では、伝統の味を守り、お客さまを創造するのを一緒にやってくれる正社員さんを募集しています!

もちろん、ハローワークや求人サイトでも募集しています
そして、同時に、たこ梅の各店でも、求人のお知らせをしています

若者よ!たこ梅で働かないか?

お店のスタッフさんも、一所懸命に、新しい仲間になってくれる方を呼びかけてくれているんです
ほんと、ありがたいし、嬉しいです!

で、新梅田食道街の たこ梅 北店にいったら、ありがたいんですが、、、
「これ、いつの時代?
たしかに、インパクトはある、、、」
っていう求人のお知らせを発見!!

これです!!

若者よ!たこ梅で働かないか?

若者よ!たこ梅で働かないか?

何て書いてあるかっていうと、、、

若者よ!!
たこ梅で働かないか?

「人生は選択肢の連続である。」
と昔の人が言っていました。

自分の未来を決めるのは自分自身!!
色んな事を学べる たこ梅で、いっしょに頑張りませんか?

入社したい!と思ったら、、、
スタッフに声をかけて下さいね。

右下には、たこ梅 北店のスタッフさんの一人、北川さんの横顔写真、、、
これも、なかなかのインパクト!!
(ただ、いつの時代の求人なんやろ???って思ってしまったのは、ナイショです)

ところで、これで応募してくる人って、どんな方なんでしょうね?
ある意味、興味がつきません、、、

とにかく、北店のスタッフさん!
求人のお知らせを作ってくれて、ありがとう!!
どんな人が応募してくるのか、微妙な緊張感を覚えながら、楽しみです!

あ、それから、ホンマに、「応募したい!」「詳しくきいてみたい!」って方は、採用担当に電話して下さいね!
→ 採用担当:藤原・加藤 06ー6631-5744(平日10:00-16:00)

もちろん、お店に行って、「応募したい!」「詳しく教えて!」っていうのもアリです(^o^)v

関連記事

錫貯金の発案者である前保さん

「私、錫貯金で、錫の上燗コップをゲットしました!!」というお客さまが誕生です

関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮をあてに飲む酒は旨い!! それも、錫のタンポで燗つけして、

記事を読む

満月ポン!「台風の日」限定バージョン

店主の知らない関東煮・おでんどころか、、、「台風の時だけ」も、、、

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

「淡路たまねぎ」の関東煮(かんとだき/おでん)

店主の知らない関東煮・おでん「淡路たまねぎ」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

支援募金箱には、外貨も!海外からも支援なのか!?

祝)スタッフのお孫さんがバレーボールで全国大会出場!!あ、応援の募金も随時受付中、、、(^o^)v

新梅田食道街 たこ梅 北店の「母」な存在、前保さんのお孫さんのチームが、バレーボールで全国大会に出場

記事を読む

「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー著)

「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー著)は、アカン、面白すぎる、、、

やばい、、、 アカン、、、 面白すぎる、、、 いま、そんな本を読んでいます 「なぜ人と組織は

記事を読む

甘露煮のタコをつかった「たこ飯」

「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」つーのをやることにしました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言&禁酒令で

記事を読む

新米新酒 山田錦 特別純米 生酒

新年最初の月がわりの酒は「新米新酒 山田錦 特別純米 生酒」です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、美味しいお酒を

記事を読む

新梅田食道街の「Beer & Sweets フェア」!!

1月31日まで、新梅田食道街で「Beer & Sweets フェア」やってます

大阪の梅田はウメキタにグランフロントができたりもあって、梅田自体の人口というかお客さまは増えています

記事を読む

蕗(ふき)と菜の花の関東煮(かんとだき/おでん)

春の関東煮「菜の花」「ふき」始めました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週あたりから、お昼間

記事を読む

本店も『お店でお花見』の準備が整ったようです

道頓堀 たこ梅本店も『お店でお花見』の準備がととのったようです!

間もなく4月、、、 桜も咲いて、お花見の季節ですね! 満開の桜[/caption]

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑