初めての原稿制作&印刷、、、新梅田食道街 安藤店長、ドキドキです!!
お店のスタッフさん、どんどん、いろんなことに挑戦します
さて、新梅田食道街にある たこ梅 北店、、、
最近、お見かけしないお客さまに、お店の近況などお知らせしようと安藤店長以下、お店のスタッフさんが取り組んでいます
それで、お客さまにお届けするお手紙などを印刷することになったのですが、枚数が、数百枚と多いんです
それだったら、印刷に出した方が、キレイで安い!ってことになって、安藤店長が、インターネット印刷サービスを利用することにしたらしい、、、
何回かやったことがあれば、原稿の制作や印刷、スムーズにできますよね
でも、初めてのときって、原稿制作や入稿、そして、印刷、、、これ、すごい不安です
安藤店長、この「初めての印刷」にチャレンジです!!
やってみて、インターネット印刷の準備まではいけたようですが、途中で、「こっから、どうしたら?」ってなったようで、私にヘルプのメッセージが来ました
はい、雑用係 兼 五代目店主のてっちゃん、スタッフさんが新しいスキルを身につける!チャレンジする!ときのサポートも、私の大切な仕事のひとつです
で、新梅田食道街の たこ梅北店に行って、安藤店長がインターネット印刷できるようにサポートしてきました!
一緒に、お店でノートパソコンを使いながら、基本は、安藤店長にやってもらいます
そして、わからないところだけ、一緒にやっていきます
さすが安藤店長、小一時間で、ウェブ入稿用の原稿の制作方法、インターネット印刷の基本的な使い方、バッチリです!!
「初めての印刷」は、なんとかなりそう(^o^)
これまで、印刷などは事務所でやっていましたが、自分たちで出来る事は自分たちでやる!
どんどん、お店のスタッフさんが、自分たちでやることを決めて、自分たちでやる組織になってきました
この流れが加速するよう「雑用係」のてっちゃんも、がんばります!!(^o^)
関連記事
-
-
顧客の旅デザインマップは、意見交換、フィードバック、対話のツール!!
もう、8月も後半、、、というか、下旬ですね この月の下旬には、毎月、店長さんと面談をしています
-
-
「テンコ盛り定期券」でお酒を楽しんではります!
新型コロナで、たこ梅は4月7日から全店舗休業です 道頓堀 たこ梅 本店も再開[/captio
-
-
たこ梅FUN倶楽部員さんから、手作りの似顔絵ストラップをいただきました!
たこ梅のお店のお客さまには、いろいろ器用な方やいろんな趣味を持った方がいらっしゃいます あるべ
-
-
社内で、ワクワク勉強会(仮称)はじめます!
小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングというのがあって、その実践会に入会したのが、2011
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信1月号、発送しましたよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです またまた、ぎりぎりにな
-
-
売上が1/3以下の苦しい状態でも、お客さんの温かさに支えられています
新型コロナで、4月に緊急事態宣言でこれがやっと解除と思ったら大阪府、大阪市がミナミエリアに休業要請
-
-
5月の店長面談~たこ梅 分店で夏に、なんぞやるそうです~
毎月、月末が近づいてくると各店舗の店長面談をやってます 先週、新梅田食道街 たこ梅 分店の店長
-
-
春の甲子園クイズが、新梅田食道街の たこ梅 北店で始まりますよ!!
春と夏の高校野球甲子園大会! 地元だったり、出身地の高校を応援したり、、、 筋書きのない熱いドラ
-
-
たこ梅にもサンタクロースやトナカイが登場しました!!
今日は、12月25日、クリスマスですね! 昨日は、24日でクリスマスイブ、、、 たこ梅も、クリス
-
-
「高野登のホスピタリティってなんだろう?」Vol.7~9が届きました!
元リッツ・カールトン日本支社長の高野登さんが、毎週火曜日にSBC信越放送で「高野登のホスピタリティっ