初めての原稿制作&印刷、、、新梅田食道街 安藤店長、ドキドキです!!
お店のスタッフさん、どんどん、いろんなことに挑戦します
さて、新梅田食道街にある たこ梅 北店、、、
最近、お見かけしないお客さまに、お店の近況などお知らせしようと安藤店長以下、お店のスタッフさんが取り組んでいます
それで、お客さまにお届けするお手紙などを印刷することになったのですが、枚数が、数百枚と多いんです
それだったら、印刷に出した方が、キレイで安い!ってことになって、安藤店長が、インターネット印刷サービスを利用することにしたらしい、、、
何回かやったことがあれば、原稿の制作や印刷、スムーズにできますよね
でも、初めてのときって、原稿制作や入稿、そして、印刷、、、これ、すごい不安です
安藤店長、この「初めての印刷」にチャレンジです!!
やってみて、インターネット印刷の準備まではいけたようですが、途中で、「こっから、どうしたら?」ってなったようで、私にヘルプのメッセージが来ました
はい、雑用係 兼 五代目店主のてっちゃん、スタッフさんが新しいスキルを身につける!チャレンジする!ときのサポートも、私の大切な仕事のひとつです
で、新梅田食道街の たこ梅北店に行って、安藤店長がインターネット印刷できるようにサポートしてきました!
一緒に、お店でノートパソコンを使いながら、基本は、安藤店長にやってもらいます
そして、わからないところだけ、一緒にやっていきます
さすが安藤店長、小一時間で、ウェブ入稿用の原稿の制作方法、インターネット印刷の基本的な使い方、バッチリです!!
「初めての印刷」は、なんとかなりそう(^o^)
これまで、印刷などは事務所でやっていましたが、自分たちで出来る事は自分たちでやる!
どんどん、お店のスタッフさんが、自分たちでやることを決めて、自分たちでやる組織になってきました
この流れが加速するよう「雑用係」のてっちゃんも、がんばります!!(^o^)
関連記事
-
-
冬の部活「ホンマに旨い『酒』捜査班」(仮称)の打合せです!
冬の部活の時期が近づいていきました、、、 昨日も、その部活の打合せです! たこ梅FUN倶楽部の活
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「蕨(わらび)」!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
YouTubeで「たこ梅チャンネル」はじめます!準備号を制作してYouTubeにあげました!!
新型コロナ、そして、緊急事態宣言、それが解除でお客さんがやっと戻ってきた!(それでも売上50%ですが
-
-
いつも満席でご迷惑をおかけしました!!でも、今の時期、お席に余裕ができてきましたよ!
冬の間、お客さまから、「今日も、いっぱいかぁ、、、」「どれくらい、待たんとあかんの?」などと、満席の
-
-
「戌」と「たこ梅」を焼き印した特製の檜一合升できあがりました!
毎年、5月、たこ梅FUN倶楽部員さんに、感謝の気持ちで、特製檜の一合升をプレゼントしています たこ
-
-
たこ梅FUN倶楽部員だけの「ひみつのLINE」あります
たこ梅には、メルマガ部員、LINE部員、そして、たこ梅FUN倶楽部員というのがあります メルマガ部
-
-
「たこ梅FUN倶楽部通信2019年4月号」の原稿ができました!今から、チェックです!!
三ヶ月に1回ペースで発行している たこ梅FUN倶楽部員さんとの絆を結ぶニューズレター「たこ梅FUN倶
-
-
お待たせしました!今日、「たこ梅FUN倶楽部通信7月号」発送です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅FUN倶楽部通信7月
-
-
大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の栞(しおり)ができました!!
昨年、8月に開催した大人の遠足!第一弾「ホンマに旨い『生』を知り隊!」というビール工場見学は、一緒に
-
-
大人の遠足!「ホンマに旨い『生』を知り隊」~お客さまとのビール工場見学は楽しい時間でした~
もう10年以上になりますが、毎年、たこ梅では、アサヒビールの生ビールインストラクターさんに講習を受け