初めての原稿制作&印刷、、、新梅田食道街 安藤店長、ドキドキです!!
お店のスタッフさん、どんどん、いろんなことに挑戦します
さて、新梅田食道街にある たこ梅 北店、、、
最近、お見かけしないお客さまに、お店の近況などお知らせしようと安藤店長以下、お店のスタッフさんが取り組んでいます
それで、お客さまにお届けするお手紙などを印刷することになったのですが、枚数が、数百枚と多いんです
それだったら、印刷に出した方が、キレイで安い!ってことになって、安藤店長が、インターネット印刷サービスを利用することにしたらしい、、、
何回かやったことがあれば、原稿の制作や印刷、スムーズにできますよね
でも、初めてのときって、原稿制作や入稿、そして、印刷、、、これ、すごい不安です
安藤店長、この「初めての印刷」にチャレンジです!!
やってみて、インターネット印刷の準備まではいけたようですが、途中で、「こっから、どうしたら?」ってなったようで、私にヘルプのメッセージが来ました
はい、雑用係 兼 五代目店主のてっちゃん、スタッフさんが新しいスキルを身につける!チャレンジする!ときのサポートも、私の大切な仕事のひとつです
で、新梅田食道街の たこ梅北店に行って、安藤店長がインターネット印刷できるようにサポートしてきました!
一緒に、お店でノートパソコンを使いながら、基本は、安藤店長にやってもらいます
そして、わからないところだけ、一緒にやっていきます
さすが安藤店長、小一時間で、ウェブ入稿用の原稿の制作方法、インターネット印刷の基本的な使い方、バッチリです!!
「初めての印刷」は、なんとかなりそう(^o^)
これまで、印刷などは事務所でやっていましたが、自分たちで出来る事は自分たちでやる!
どんどん、お店のスタッフさんが、自分たちでやることを決めて、自分たちでやる組織になってきました
この流れが加速するよう「雑用係」のてっちゃんも、がんばります!!(^o^)
関連記事
-
-
「名刺交換キボンヌ」って、、、アリ?
お酒を飲む場所って、いろいろありますよね たこ梅も、お酒を提供しています まぁ、170年以上前か
-
-
いつも満席でご迷惑をおかけしました!!でも、今の時期、お席に余裕ができてきましたよ!
冬の間、お客さまから、「今日も、いっぱいかぁ、、、」「どれくらい、待たんとあかんの?」などと、満席の
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信7月号を発送しました!七夕までには届きます!!
コロナの影響で、4月7日から1ヵ月半くらいお店を休業していました 5月19日から営業を再開していま
-
-
2019年の飲食店倒産が過去最多!?でも、つぶれないためでなく、、、
ネットのニュースを読んでいたら、飲食店の倒産の話をみつけました 2019年の飲食店倒産が過去最多に
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2019の第5講(最終講)に安藤店長、上原さんが行ってきてくれました!
2018年の5月から5回にわたって開催される連続講座「ワクワク系マーケティング実践講座2019」の第
-
-
「若者よ!たこ梅で働かないか?」って正社員求人のお知らせをスタッフさんが作ってくれました!
いま、たこ梅では、伝統の味を守り、お客さまを創造するのを一緒にやってくれる正社員さんを募集しています
-
-
家にこもってるご家族に「関東煮・おでんのお土産」いかがですか?
世間はコロナウイルスで、家にこもりがちの方も多いようです あまり外は出歩かないとか、、、 た
-
-
長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、ほとんどが自家製です その仕込みをしている仕込み場を大幅に
-
-
タコたき職人「シンイチロー」が、誕生です!
弘化元年、、、1844年というと今から173年前ですが、道頓堀に たこ梅が創業した年です 鯨
-
-
スタッフさんが退職され、次のステップに進まれます!
年に数回、、、も最近はありませんが、1,2年に1回くらいは、別れがやってきます 先日も、おひとりの