*

いつも満席でご迷惑をおかけしました!!でも、今の時期、お席に余裕ができてきましたよ!

公開日: お知らせ, たこ梅 北店

冬の間、お客さまから、「今日も、いっぱいかぁ、、、」「どれくらい、待たんとあかんの?」などと、満席のことが多く、ご迷惑をおかけしてきました
春になって、真冬のような混雑も少なくなってきました
夜も、お席がいくらか空くようになってきています

今の時期なら、お店にすぐ入れます!

この前いらっしゃったお客さまが、
「いやーー、今日も、待たんとあかんと思たけど、すんなりはいれてよかったわ!!」
っておっしゃいました

少しずつ暖かい日も増えてきましたが、まだまだ、肌寒い日も多いですよね
そんな時は、関東煮(かんとだき/おでん)にぴったりなんですが、真冬の混んでるイメージが強いせいか、「どうせ、今日行っても、いっぱいやろ、、、」って思われていることが多いようなんです

看板で、今の時期は入りやすい!ことをお知らせします

今の時期からでしたら、「お席がいくらか空いていますので、スグはいれるのに、、、」って、うちのスタッフさん思ったんですね
ただ、それをお知らせしてなかった!!
それで、こんなんをお店の前においてくれました

新梅田食道街1F たこ梅 北店の前のお知らせ看板

新梅田食道街1F たこ梅 北店の前のお知らせ看板

新梅田食道街にある たこ梅 北店の前です
「今の時期からは、結構、すぐ入れますよ!」
っていう、お知らせ看板です

ちょっと、画像が小さいですよね
大きくしてみます

「今の時期は、お店に入りやすいです!」というお知らせ

「今の時期は、お店に入りやすいです!」というお知らせ

満席で入れなかったわ~~~
っておっしゃるそこのアナタ!

「お客さま各位
冬の時期はあまりお席が空いておらず、たいへんご迷惑をお掛けしました。
やっと、すごしやすい季節になりましたので、席にも余裕ができてきました。
冬の時期にお楽しみいただけなかった方は、よろしければ、店の中をのぞいてみて下さい。
スタッフ一同、心よりおまちしております。」

って、看板に書いてあります

やっぱり、ちゃんとお知らせしないとね!!
こうやって、「お客さまにお知らせしよう!」って気づいて、看板に書いてくれるスタッフさんに感謝です

冬の自分、満席でなかなか、たこ梅のお店に入れなかったお客さま!
最近は、お席に余裕がでてきたので、会社帰り、買い物帰りに、気軽に暖簾の中をのぞいてみてくださいね!!(^o^)v

関連記事

たこ梅 分店の面談です

各店の店長さんと月1回面談!これ、お互いにいいですよ!!

多店舗あると、1店舗の時とはちがい、いつも、全部、自分でわかる、、、のは無理ですよね だって、体は

記事を読む

休業のお知らせ貼り紙

3月7日まで本店・北店・東店は休業、分店はテイクアウト&時短営業です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言3/7まで延長

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部のバッジ

「たこ梅FUN倶楽部」のバッジが出来上がりました!!

たこ梅が好き!というお客さまの集まりが「たこ梅FUN倶楽部」です そして、このたび、たこ梅FUN倶

記事を読む

「満月ポン」のハロウィンバージョン(試作)

今日はハロウィン!特別バージョンの「満月ポン」の関東煮・おでんが登場するらしい、、、

今日は、10月31日、ハロウィンですね! 日本でも、いまや、バレンタインデーを抜いて、ハロウィンの

記事を読む

たこ梅の求人のキャッチコピー

「笑いながら、働ける場所探してるなら、声かけて。」はスペック情報より感性情報を届ける!

今、ホールさんや仕込みさん、洗い場さんの求人募集をしています たこ梅は、道頓堀の本店、新梅田食

記事を読む

蔵開2019の時にお配りするカードとシート

2月16日(土)西宮の白鹿さんの蔵開へ出店の準備やってます!

明後日、2月16日(土)は、西宮にある酒蔵「辰馬本家酒造」(白鹿さん)の蔵開きの日です 西宮

記事を読む

おでんの宝くじ!?「tako6」始まるよ

スポーツくじ「toto」よりスゴイ!?「tako6」始まるよ!!

スポーツくじの「toto」ってありますよね! スポーツくじ「toto」[/caption]

記事を読む

道頓堀の「たこ梅 本店」です

10月1日からの価格改定へのたこ梅の思い

こんにちは 日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです。 いつも

記事を読む

「ふき、だ~いフキ!」

「ふき、だ~いフキ!」って身体はってます!?(笑)

10連休とこれまでで最長のゴールデンウィークも、今日が最終日となりましたね たこ梅は、GWも休まず

記事を読む

店主も店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)「イタリアンリゾット」

店主も店長も知らない関東煮・おでん!イタリアンと和のコラボ!?「イタリアンリゾット」登場です

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑