「笑いながら、働ける場所探してるなら、声かけて。」はスペック情報より感性情報を届ける!
今、ホールさんや仕込みさん、洗い場さんの求人募集をしています
たこ梅は、道頓堀の本店、新梅田食道街の北店と分店、ホワイティうめだの東店と4店舗あります
とうぜん、お店によって募集するお仕事が違うので各々のお店で求人を行っています
店頭での求人募集
新梅田食道街にある たこ梅 北店に行くと店の前に、
というA型看板で、店頭での求人募集のお知らせをしていました
店内での求人募集
店の中に入ると、客席カウンターの目の前に、こんなのが!!
「笑いながら、働ける場所 探してるなら、声かけて。」
「令和の時代に、『おでん屋で働いてる』って 逆にカッコ良くない?」
こういうのが貼ってありました
店頭のA型看板は、ある種、正統的な求人募集のお知らせだと思います
詳しいことは、看板の状差しにあるリーフレットを持って帰ってもらって、ゆっくり検討できるようになってますしね
店内のこれらのお知らせは、別段、いわゆる求人内容は皆無、、、
なんですが、わたしは、こっちの方がなんか「来る」!んですよね
スペック情報(求人内容)よりも、感性情報
求人内容というのはスペックです
もちろん、お金とか働く時間帯、曜日、日数などは大切だと思います
ただ、人が「なんか、やってみよう!」と思うのはスペックじゃなくて、「心に響く」かどうか
もうちょっと科学生理学的ないい方をすると、その人の「感性が動く」かどうか
そういう意味で行くと、
「笑いながら、働ける場所 探してるなら、声かけて。」
「令和の時代に、『おでん屋で働いてる』って 逆にカッコ良くない?」
っていうのは、スペック情報ではなく、感性情報なんだと思います
そして、感性情報が、まず、人に届くのだろうと思います
、、、というようなことを考えながら、たこ梅の仲間を探していきます!!
関連記事
-
-
忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v
そろそろ、お花見シーズンですね 桜も、ちらほら、咲き始めているところもあるようです ソメイヨシノ
-
-
たこ梅 北店の前で立ち止まると、いったい何が、、、、!?
JR大阪駅の東側高架下に、飲食店が100件以上並ぶ、、、というか密集している「新梅田食道街」がありま
-
-
鳥取からの新人さんの研修スタート!初日は仕込み場と本店です
鳥取県からひとり大阪に出てきた新入社員さん 新入社員さんへの入社オリエンテーション[/cap
-
-
「あきない実践道場」最終講で、たこ梅のスタッフさんが実践したことを発表です!
3ヶ月にわたる「あきない実践道場」は、まさに「実践」で鍛えられます! ランチェスター戦略をベースと
-
-
仕事内容も、時給も、時間もなにもない?求人広告看板登場しました、、、
いま、正社員さん、お昼のホールさん、夕方からのホールさん、お昼の仕込みさんなど、募集が、花盛り!?で
-
-
7月の現場会議~会議ファシリテーションの講座で学んだことを実践~
この前、たこ梅の若手スタッフさん中心の現場会議がありました たこ梅の公式定例会議は、この現場会議と
-
-
ビール工場見学のクイズ大会優勝トロフィー、新梅田食道街 たこ梅 北店においてます!
8月27日(土)に、お客さまとアサヒビールのビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってき
-
-
新人 深澤の自己紹介ぶらぶら、、、
新梅田食道街にある たこ梅 北店、、、 新梅田食道街の「たこ梅 北店」です[/caption
-
-
視点を変えるだけでハローワークの求人票が見違えるように魅力的に!
今日は、快晴の大阪、堺筋本町にある大阪産業創造館(通称「産創館・さんそうかん」)さんに行ってきました
-
-
時給も時間も何もない求人広告の看板、何の仕事かだけは、わかるように改良されてました!
いま、たこ梅では、正社員さんや仕込み、ホールのパートさんを募集しています 求人広告やハローワークに
















