*

「笑いながら、働ける場所探してるなら、声かけて。」はスペック情報より感性情報を届ける!

公開日: たこ梅 北店, 求人・採用・教育

今、ホールさんや仕込みさん、洗い場さんの求人募集をしています

たこ梅は、道頓堀の本店、新梅田食道街の北店と分店、ホワイティうめだの東店と4店舗あります
とうぜん、お店によって募集するお仕事が違うので各々のお店で求人を行っています

店頭での求人募集

新梅田食道街にある たこ梅 北店に行くと店の前に、

たこ梅 北店の店頭求人看板

たこ梅 北店の店頭求人看板

というA型看板で、店頭での求人募集のお知らせをしていました

店内での求人募集

店の中に入ると、客席カウンターの目の前に、こんなのが!!

たこ梅の求人のキャッチコピー

たこ梅の求人のキャッチコピー

「笑いながら、働ける場所 探してるなら、声かけて。」

「令和の時代に、『おでん屋で働いてる』って 逆にカッコ良くない?」

こういうのが貼ってありました

店頭のA型看板は、ある種、正統的な求人募集のお知らせだと思います
詳しいことは、看板の状差しにあるリーフレットを持って帰ってもらって、ゆっくり検討できるようになってますしね

店内のこれらのお知らせは、別段、いわゆる求人内容は皆無、、、
なんですが、わたしは、こっちの方がなんか「来る」!んですよね

スペック情報(求人内容)よりも、感性情報

求人内容というのはスペックです
もちろん、お金とか働く時間帯、曜日、日数などは大切だと思います
ただ、人が「なんか、やってみよう!」と思うのはスペックじゃなくて、「心に響く」かどうか
もうちょっと科学生理学的ないい方をすると、その人の「感性が動く」かどうか

そういう意味で行くと、

「笑いながら、働ける場所 探してるなら、声かけて。」

「令和の時代に、『おでん屋で働いてる』って 逆にカッコ良くない?」

っていうのは、スペック情報ではなく、感性情報なんだと思います

そして、感性情報が、まず、人に届くのだろうと思います

、、、というようなことを考えながら、たこ梅の仲間を探していきます!!

関連記事

台風24号の進路予想図(9月30日午前5時現在)

本日(9/30)は、台風24号襲来のため、本店はお昼のみ営業、梅田の3店は臨時休業いたします

おはようございます いま、超大型台風24号(チャーミー)が、日本に近づいています 今日の夕方くら

記事を読む

女心がわかる(らしい)新梅田食道街 たこ梅 北店の「北川」さんです!

新梅田食道街 たこ梅 北店の鍋番は、女心がわかる(らしい)「北川」さんです!(←ホンマかいな?)

人生五十年、下天のうちにくらぶればぁ、、、 といっても、ぜんぜん、女心はわからない てっちゃんです

記事を読む

たこ梅北店は、灰皿をだします。

「あ、タバコ吸っていいんだ!」ハイ、タバコを楽しめる余裕も味わって下さいね!

最近、禁煙の場所やお店増えています 東京のオリンピック開催、大阪の万博誘致にむけて、ますます、禁煙

記事を読む

新人さんへのオリエンテーションやってます

新人さんにオリエンテーションしました!新版の「“商い”デザイン」を使って!!

今週の月曜日、つまり、明日から、新人さんが新梅田食道街にある たこ梅 北店で新人研修スタートです!

記事を読む

たこ梅の洗い場パート・アルバイトさんの求人YouTube動画

洗い場さんの求人YouTube動画を制作しました!見てねぇ~!!

いやぁ~、ほんと、求人難、、、なのを実感します いま、正社員さんと事務所スタッフさん、仕込みス

記事を読む

本屋で平積みの関西ウォーカー特別編集「一日中使える梅田の朝昼晩!」

関西ウォーカー特別編集「一日中使える梅田の朝昼晩!」に新梅田食道街 たこ梅 北店を載っけてもらいました!

先週発売の関西ウォーカー特別編集「一日中使える梅田の朝昼晩」に、新梅田食道街にある たこ梅北店が載っ

記事を読む

お店の中に桜が咲き始めています!

新梅田食道街 たこ梅 北店で、大きな桜が咲き始めています!?

新梅田食道街にある たこ梅 北店にをのぞいてみると、、、 え゛!? 桜の木??? 咲いてるの??

記事を読む

住吉大社 初辰さん招き猫の記事(2019年12月3日 日経新聞)

たこ梅北店の『招き猫』と『安藤店長の後頭部』が新聞デビュー

この前の日経新聞で、たこ梅の『招き猫』と『安藤店長の後頭部』がデビューしました なんで、招き猫?後

記事を読む

本日(5/19)、研修のため、臨時休業です 明日(5/20)から、通常通り、楽しく営業やってます!

本日(5/19)、研修のため臨時休業です!さらに、パワーアップして、お迎えしますね(^o^)

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『

記事を読む

研修が終わったホールパートの中井さんにタブレットをお渡ししました

情報の共有、発信ができるように新人パートさんにAndroidタブレットをお渡ししました!

お店が、今どんな状態なのか? お店が、どこへ向かって進んでいるのか? お店や仲間に、自分の考えを

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑