*

「勇魚(いさな)」木札キーホルダーできました!!

鯨って、ホンマに旨い!!
鯨料理って、日本の食文化、、、
その鯨料理の旨さを知って欲しい!!
でも、どうしたら?
たこ梅 新梅田食道街にある 北店と分店のスタッフさんは、鯨料理のスタンプカードを作って、楽しみながら、お客さまに知ってもらうことにしたんです

鯨御朱印帖です

鯨御朱印帖です

で、ポイントは「楽しみながら」です!
それで、スタンプカードを半分クリアーしたら、鯨の古語である「勇魚(いさな)」と焼き印された木札キーホルダーをプレゼントすることにしました

木札と焼き印

木札と焼き印

まずは、その「勇魚(いさな)」の焼き印を作ることから始めます
1ヶ月前に注文して、やっと、先日できあがりました

あとは、「勇魚(いさな)」と「たこ梅」の焼き印を木札の表と裏に焼いていきます

そして、木札ひとつひとつに錐(キリ)で穴をあけボールチェーンを通すとキーホルダーができあがります!

ジャーーーン!!

「勇魚(いさな)」木札キーホルダー

「勇魚(いさな)」木札キーホルダー

こんな、感じで、まずは20個のキーホルダーを製作しました!!

20名限定?
いえいえ、大丈夫ですよ
20個がなくなったら、また、作りますから!!

ただ、この鯨料理のスタンプラリー(鯨御朱印帖)は12月末までなので、今日にも、新梅田食道街の たこ梅 北店か分店の暖簾をくぐって、鯨御朱印帖に参加してね!!(^o^)v

関連記事

道頓堀 たこ梅 本店の DRAFT EXPO 2018 への参加募集のお知らせ

ビール工場見学?いや、今年は「DRAFT EXPO 2018」です!!

今年で4年目となるお客さま、、、というか、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く(フツーじゃないけど、、、^

記事を読む

和歌山県の仲谷さんのトマト イチゴ並の糖度です

関東煮屋・おでん屋ですが、トマトも旨いです!だって、イチゴ並の糖度ですから、、、

関東煮屋(おでん屋)、おでん屋なのに、トマトが旨い!? いや、ホントです! 「あーー、一時流

記事を読む

求人募集の色紙

今度は、時給や時間などの待遇がない求人色紙!!これの反応はというと、、、

最近、ちょくちょくブログにも書いていますが、たこ梅では、 ・正社員さん ・たこ梅 東店(ホワイテ

記事を読む

一人鍋用のコンロもセットOK

スタミナ&免疫力を増強!!鯨はりはりの会です!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水菜、鹿の子、赤身、

記事を読む

「満月ポン」のハロウィンバージョン(試作)

今日はハロウィン!特別バージョンの「満月ポン」の関東煮・おでんが登場するらしい、、、

今日は、10月31日、ハロウィンですね! 日本でも、いまや、バレンタインデーを抜いて、ハロウィンの

記事を読む

臨時休業させていただきます

本日(9/15)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと一緒に勉強してきます!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『

記事を読む

でっかいナガス鯨のヒレでつくった「尾羽毛(おばけ)」

夏といえば、ヒュードロ、、、のオバケですが、美味しい尾羽毛(おばけ)もありますよ!(笑)

ひゅー、どろどろどろ、、、 で、でたーーーーー!! っていうと、オバケ、、、ですよね! ち

記事を読む

大人の遠足第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の栞(しおり)

大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の栞(しおり)ができました!!

昨年、8月に開催した大人の遠足!第一弾「ホンマに旨い『生』を知り隊!」というビール工場見学は、一緒に

記事を読む

パーティションの正しい使い方と間違った使い方(笑)

カウンター用のパーティションを たこ梅 北店に試験的に設置しました!

新型コロナの影響で、昨年の同時期と比べ、売上は半減しています 50%ダウンですね 正直、たいへん

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 北店のお客さまと楽しむ双六

お客さまと楽しむ日本一周、世界一周の双六ゲーム、コンプリートが出始めました!!

今年、6月から受付をスタート、、、 8月には、募集定員が満杯となった新梅田食道街 たこ梅 北店のお

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑