*

現場面談では答えることはなく、問いかけるだけ、、、

毎月、1回、定例の会議で店長さんが出席する店長会議と現場のスタッフさんが参加する現場会議があります

現場面談とは?

そして、いずれもその会議の前月後半に、会議に臨むに当たって、考えていることをまとめたり、疑問や困っていることを相談できる時間として、各々、店長面談、現場面談という時間を設けています

この前、新梅田食道街 たこ梅分店の北川さんと4月の現場会議に向けて現場面談でした

いろんなお酒を試飲

いろんなお酒を試飲

北川さんは、その時、たこ梅FUN倶楽部員さんと行った「酒蔵探訪2019」について、ふりかえりと相談がしたかったようです

お昼ご飯もお酒で乾杯から

お昼ご飯もお酒で乾杯から

酒蔵探訪2019って、どんなだったかはこちらのブログを見てね
→ 酒蔵探訪2019、参加部員さんはもちろん、白鹿さん、たこ梅のスタッフも楽しかった!!

北川さんは、当日のことよりもイベントに向けての段取りや確認などで、もっとこうしたらよかったのでは?とか、こうした方がいいのでは、、、という思いがあって相談を受けました

たこ梅 分店の北川さんと現場面談です

たこ梅 分店の北川さんと現場面談です

北川さんがもってきた、疑問について、彼は、「どうしたらいいでしょうか?」と尋ねてきます
それに対して、私は、特に「答え」を言うことはありません

答えをいうのではなく問いかけるだけ

なぜなら、、、何がいいか、わからないし、答えなんていっぱいありすぎて、どれもOKなので、、、

では、どうしたかというと、単純に、北川さんに尋ねました
こういうときは、単なる面談、、、というより、コーチングやコーチングにちかくなります

店配布用にクリーンな問いシートをパウチ

「クリーンな問い」のシート

店にも配布していて、私も持ち歩いているクリーンランゲージの「クリーンな問い」のシートをつかって、まず、北川さんの質問の中身を明確にして、そして、本当の課題がなんなのかを明らかにしていきます

例えば、北川さんは、あることが『めちゃくちゃ』だといっていました
それで、
「北川さんのいう『めちゃくちゃ』って、どういう種類のめちゃくちゃなの?」
「その『めちゃくちゃ』について、他になにかある?」
「その『めちゃくちゃ』のあとに、何が起きるの?」
なんていう風にクリーンな問いを立てていくわけです

その中で、北川さんは、自分が「おかしい」とか「わからない」があれば、他のメンバーに尋ねればいいと気づきます
同時に、その尋ねるが今回出来ていなかったのですが、そこには、「これをきくと、でしゃばりとおもわれるんじゃないか?」というのが見つかりました

それで、じゃあ「でしゃばり」になる問いかけと、そうでない問いかけは何がちがうのか、、、を一緒に紐解いていきます

そして、北川さんは、自分で、「あーーー、こういうのは、でしゃばりに思えてきけないけど、こっちの質問はちゃんと尋ねることができる」と明確になりました

実際、その翌日、別の件で、わからないことをしっかり問いかけていました

樽生ビールについてお勉強しています

樽生ビールについてお勉強しています(ビール工場見学2018)

3月の「酒蔵探訪2019」のあとは、8月か9月に「ビール工場見学2019」が控えています

ちなみに、昨年、2018年のビール工場見学はこんなんでした!
→ たこ梅FUN倶楽部員さんと夏の部活「ビール工場見学」に行ってきました!

ここで、今回の北川さんが掴んだことがどう生かされていくか見守って行こうと思います(^o^)v

関連記事

利き酒は完全無言!真剣に利き酒中!!

冬の部活「酒蔵見学」、いや、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(後編)

快晴だけど、メッチャ寒い2月11日に実施した たこ梅FUN倶楽部の部員さんとの冬の部活「酒蔵見学」じ

記事を読む

いい初夢がみられる宝船図をプレゼントです

いい初夢が見られる七福神の宝船図!を今日からお店でプレゼントです!!たこ梅の面々が登場してますよ

あと4日で、新しい年ですね! 新年は、いい年にしたい!!って誰しも思うもの、、、 そのために、い

記事を読む

古民家の和室で面談タイム

12月の野菜部 in 山添村~古民家の和室でいろいろ話し合います~

12月も、奈良の山添村にある自然農法の畑にスタッフさんと行ってました キャベツの収穫中[/c

記事を読む

「4つの窓」のシートを持って、新人パートさんとハイ!チーズ!!

新人パートスタッフさんにお店・会社のことをオリエンテーションです!

新梅田食道街 たこ梅北店に新しく仕込みのパートスタッフさんが入られました また、ホワイティうめだ

記事を読む

行動探求(Action Inquiry)シート

2月のスタッフさんとの行動探求はじまりました!成長が観察できるセッション続出!!

2017年3月に、行動探求(アクションインクワイアリー / Action Inquiry)の入門セミ

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信1月号を発送します

たこ梅FUN倶楽部通信 2023年1月号を発送です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ甘露煮、関東煮(

記事を読む

樽酒と檜枡

令和のスタートに、香りだけで飲みたくなるお酒できちゃいました!

今日から、いよいよ令和元年が始まりますね 今から175年前、江戸時代のお酒 たこ梅は、今から17

記事を読む

酒蔵見学2018の第2回打合せ

冬の部活「酒蔵見学2018」の第2回打合せです!!

昨年、そして、今年の2月と、たこ梅FUN倶楽部の部員さん約40名と西宮にある辰馬本家酒造、白鹿さんの

記事を読む

この日は、本店の松本さん、分店の上川さん、東店の谷口さんがいます

各店からの日替わりメンバーで営業中!普段のお店のスタッフさんにも会えますよ!!

大阪にも1月14日から緊急事態宣言です 緊急事態宣言中のお店は、、、 緊急事態宣言中は休業する

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店に桜が咲き始めたようです

道頓堀 たこ梅本店に桜が咲き始めたようです

早咲きの河津桜なんかは、もう、咲き誇っているようですが、ソメイヨシノはあと10日前後のようですね

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑