*

いい初夢が見られる七福神の宝船図!を今日からお店でプレゼントです!!たこ梅の面々が登場してますよ

あと4日で、新しい年ですね!
新年は、いい年にしたい!!って誰しも思うもの、、、
そのために、いいものがあるんです!!

いい初夢が見られる七福神の宝船図

いい年のスタートは、いい初夢から!
縁起のいい初夢を見られたら、その年は、いい年になりそうですよね
それで、昔の日本人も、いろいろ、いい初夢をみる工夫をしてきたんです

そんな中、室町時代より伝わるいい方法があります
それは、七福神の乗った宝船の絵に、
「長き夜の 遠の眠りの 皆目覚め 波乗り船の 音のよきかな」
(なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな)

という回文(上から読んでも、下から読んでも同じ文になる文章)を書き入れたものを枕の下にいれて眠るというやり方です

だって、絵が「七福神」「宝船」っていうだけでも縁起がいいのに、そこに「長き夜の 遠の眠りの 皆目覚め 波乗り船の 音のよきかな」っていう縁起のいい文言の回文を書き入れることで、縁起のいいサイクルが回り続ける!という仕組みなんでしょうね
昔の人の考えること、アイデア、なかなかにスゴイって思います
ただ、「そんな縁起のいい回文が書かれて、七福神の乗った宝船の絵なんてどうすればいいの?」って思いますよね
おまかせくださぁ~い!!

七福神の宝船図をプレゼントします!

たこ梅のことを大事に思って下さるお客さま、たこ梅に来て笑顔を見せて下さるお客さま、たこ梅のスタッフを応援して下さるお客さま、、、
そんな大切なお客さまには、なんとしても、いい初夢を見ていただいて、ステキな一年にして欲しい!!
だから、たこ梅のスタッフさんと一緒に、たこ梅特製「七福神宝船図」を制作しました!!

たこ梅の面々が登場する七福神の宝船図です

たこ梅の面々が登場する七福神の宝船図です

来年の干支は申(さる/猿)ですよね
それで、七福神の申(さる/猿)に分したたこ梅の面々が、バナナの宝船に乗っかります
その周りも、鶴や亀のスタッフさんが飛び回って、泳ぎ回っています
この縁起のいい たこ梅の面々がいい初夢を応援しまくる七福神宝船図を元旦から二日にかけて(地域によっては、二日から三日にかけて)の夜、枕に敷いておやすみ下さい!!
これで、きっと、ステキな初夢がみられますよ

で、この宝船図ですが、たこ梅のお店でお名前やご住所をお知らせいただいている本会員さま(ちなみに入会や会費なんてありません:笑)には、本日(12/28)、ご登録のご住所に発送させていただきます
さらに、今日(12/28)から年末までにおいでのお客さまに、お店で、この「たこ梅特製 七福神宝船図」をプレゼントします!!

いい初夢がみられる宝船図をプレゼントです

いい初夢がみられる宝船図をプレゼントです

「いい初夢みたい!!」って方は、お店で、スタッフさんに「宝船の絵、ちょーだい!」って声をかけて下さいね
スタッフさんが、「はい、どうぞ!」って宝船図を手渡してくれますよ
全店で千枚以上用意してますが、あまりの人気に、早々になくなることも、、、
欲しい!いい初夢みるぞ!!って方は、ぜひ、早め(今日、明日くらい)に、お店にいって、七福神の宝船図をゲットしてくださぁ~い!!
そして、絶対に、いい初夢を見てくださいね!(^o^)v

関連記事

「京都大丸で、待ってる!」by 和田店長 & 安藤店長

2月24日(金)、京都に「おでん屋」キッチンカーが出動します!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 出張おでん屋「たこ梅

記事を読む

「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」のあとのスタッフのふりかえり会

スタッフさんと「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」のふりかえり

研修をしたり、お客さまイベントをしたりすると、その後、かならず「ふりかえり」をすることにしています

記事を読む

オススメする松っちゃんPOPにズームイン!!

酒蔵でしか飲めない「しぼりたて原酒」が、たこ梅に登場!松っちゃんが渾身のオススメしてくれてます!!

お酒って、いろいろあります 純米や吟醸などもあれば、ひやおろしのようにその季節だけのお酒もあります

記事を読む

特製「コレタベマ商会」スマホリングをゲットしたお客さま

新梅田食道街 たこ梅北店「コレタベマ商会」の特製『スマホリング』できました!

新梅田食道街 たこ梅 北店は、ちょくちょく、おもろいイベントやってます この夏も、こんなんやってま

記事を読む

「たこ梅FUN倶楽部通信2018年4月号」を制作中

「たこ梅FUN倶楽部通信2018年4月号」の制作がんばってます!!(って、ホントは追われてるだけですが、、、^^;;;)

今日は、3月18日、、、 3月も、とっぷりと後半にはいってます ま、まずい、、、^^;;;

記事を読む

貼り紙の拡大画像です

気づいたら、やってみる!で、「やってます!どうぞ!!」の貼り紙してみました!!

この前、ちょうど、開店時間に店の前を通りました その時、「ん?」って何かひっかかるものが、、、

記事を読む

ホンマに旨い『生』を極め隊の記念撮影

夏の部活「アサヒビール吹田工場見学」に たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!

今年で、3年目を向かえるアサヒビール吹田工場さんでの工場見学、、、 たこ梅FUN倶楽部の部員さんか

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信 2019年10月号、発送します!!

たこ梅には、たこ梅FUN倶楽部というものがあります たこ梅FUN倶楽部とは? たこ梅のお客さまで

記事を読む

3月10日の酒蔵見学者募集のお知らせ

3月10日の酒蔵見学、各店数名の空きあり!今日、明日にでもお店で応募してね!!

毎年、人気の酒蔵見学! 今年も、3月10日に、西宮の白鹿さん(正式名称は辰馬本家酒造)の酒蔵へ見学

記事を読む

商商業界 2019年5月号の巻頭特集「顧客名簿こそ、収益源」

商業界2019年6月号の巻頭特集「顧客名簿こそ、収益源」のケーススタディーでたこ梅の事例を紹介いただいています

中小企業、商人を応援する月刊誌に「商業界」というのがあります タイトルのショルダーには「お客を愛し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑