*

行動探求(アクション・インクワイアリー)セッションの目的とは?

2年半前からスタッフさんと始めたのが行動探求(アクション・インクワイアリー)のセッションです
毎月1回、やっています

何を、どうやっているのかというと、、、

行動探求(アクション・インクワイアリー)とは

成人発達理論の大家ビル・トルバート博士が開発された「行動探求(Action Inquriy)」というテクノロジーがあります

「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート著)

「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート著)

自分にとって不愉快であったり不都合な出来事って、大小を問わずいろいろありますよね
そんな出来事をふりかえり、そこから、自分の中にどういう「枠組み(意識・無意識の前提/メンタルモデル)」があるかを探求していきます

「会話のふりかえりシート」と「難しい会話のマトリックス」シート

「会話のふりかえりシート」と「難しい会話のマトリックス」シート

実際にどうやっているかというと、スタッフさんが不愉快、不都合に感じた出来事について、その状況、様子を会話形式で書き出します
それを「学習経路の6グリッド」(われわれは、単に「難しい会話のマトリックス」と呼んでいます)というフォーマットにしたがって、ふりかえり、探求していきます

われわれが、通常行っているのはここまでです
ただ、ビル・トルバート博士のワークショップで教わった行動探求(アクション・インクワイアリー)では、そのあと、難しい会話のマトリックスできづいた、望ましい結果へ向かう行動をロールプレイングで体験し、さらに探求を深め、そして、実際に現実世界で行動していくというのがあります

11月も行動探求が始まりました

今月も、行動探求(アクション・インクワイアリー)のセッションがスタートしました
現在は、正社員さん、ホールパートスタッフさんが対象となっていて、ひとりずつ、この行動探求(アクション・インクワイアリー)を行っていきます

分店の谷口さんと行動探求

分店の谷口さんと行動探求

この日は、7人のスタッフさんと行動探求(アクション・インクワイアリー)のセッションを行いました
翌日は、5人のスタッフさんと、、、

分店の深澤さんと行動探求

分店の深澤さんと行動探求

実際に何をやっているのかというと、スタッフさんが書いてきた不愉快、不都合な出来事のときの会話のシートをもとに、「学習経路の6グリッド」(難しい会話のマトリックス)を作成していきます

正社員さんは、パートスタッフさんより半年早くスタートしているのもあって、お互いに行動探求して、「学習経路の6グリッド」(難しい会話のマトリックス)まで作成して、これも持ってきてくれます
そして、今一度、一緒に行動探求することで、より深く「学習経路の6グリッド」(難しい会話のマトリックス)を仕上げていきます

パートスタッフさんは、不愉快、不都合な出来事のときの会話のシートだけを持ってきてもらって、一緒に「学習経路の6グリッド」(難しい会話のマトリックス)を作成していくのです

分店の中井さんと行動探求

分店の中井さんと行動探求

これをやると何が起こるのか?

ほぼ、全員、毎回、必ず起こるのは、不愉快、不都合な出来事があって、イライラがあったりモヤモヤしていたりしますが、それが「あーー、本当は、そういうことだったのか、、、」と分かって(自己理解できて)スッキリします

さらに、自分のもつ「無意識の前提」(メンタルモデル)がわかり、普段、それが発動するのに気づくようになってきます
そうすると、その「無意識の前提」(メンタルモデル)が働いて、これまで反応的に行動していたのが、例えば、「あ、また発動してる、、、」と気づくことで一息つけたり、場合によっては「ちょっと、待てよ、、、」とその場でふりかえって違う行動、つまり、違う未来を創ることができるようにもなってきます

行動探求(アクション・インクワイアリー)の目的

われわれが、この行動探求(アクション・インクワイアリー)をつづけている目的ですが、これを繰り返すことで、だんだん、自分の中のさまざまな「無意識の前提」(メンタルモデル)~無意識の前提は無数に存在します~に気付き、これを自分で取り扱えるようになってきます
そうすると、別の角度で見ると何が起こっていくのか、、、というと、それが、成人における「発達」です
出来事、さらには、世界の捉え方が変わっていくのです
そして、表面的でなく、その出来事の本質を捉えられるようになります

こうなってくると、例えば、いわゆる仕事で「問題」が起こっても単に問題に反応的に対処するのではなく、「その問題はどこから来ているのか?」「その本質は何なのか?」に意識が向いて、より根本的なところに向き合い、取り組むことができるようになっていきます

これからも、スタッフさんと一緒に、行動探求(アクション・インクワイアリー)に取り組んで行きます

関連記事

「たこ梅」の花文字

ををを、たこ梅の花文字を友だち描いてくれたーーーー!メッチャ、きれーーーー!!

このブログを読んで下さってる方は、ちょくちょく、私が、スタッフさんとコーチングしてる話が出てくるのを

記事を読む

コーチングの中で生まれた仕組みをもつ たこ梅 北店の大西さん

3人連続で、スタッフさんとコーチングです!テーマは、ファンヒーターから販促企画まで何でもありです(笑)

月1回、10人前後の正社員さんとコーチングをやっています たまに、2人、3人と同じ日になることも、

記事を読む

ウリも成長中

自然農法の裏庭菜園~虫の種類が増え小さな生態系ができつつあります~

3月に奈良の山添村で、たこ梅のスタッフさんと「野菜部」と称し、自然農法の畑を始めました 畑の

記事を読む

リーダーの影響力と組織の関係

組織の発達とリーダーの影響力

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 組織をupdateする対話

記事を読む

一人のスタッフさんに残りのメンバーが自由に発言

1対多の面談(店長面談と現場面談)は、中々にいいです!!

8月も、7月に引き続き、午前中に野菜部の活動を行った後、お昼から、店長面談、現場面談をします

記事を読む

和田店長との面談です

店長さんとの面談で、不満をぶつけました!そしたら、、、

毎月、1回、店長さんと1時間の面談をしています 先週は、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長と面談

記事を読む

U理論の基本と実践がよ~くわかる本

「U理論の基本と実践がよ~くわかる本」(中土井 僚 著)をいただきました!

2008年のリーマンショックを機にそれまで順調であって売上が下がり続けるようになりました そのとき

記事を読む

たこ梅分店の店舗面談です

1月の店舗面談~繰り返される望ましくないパターンを打破するには?~

先日、新梅田食道街にある たこ梅分店の和本店長、SA(スタッフアテンダント)の上原さんと1月の店舗面

記事を読む

「自主経営組織のはじめ方」をティール組織のとこに並べます

今日から「自主経営組織のはじめ方」を読みます

先月、英治出版さんに「自主経営組織の始め方」をいただきました 英治出版さんにいただいた「自主

記事を読む

3月の店長会議

3月の店長会議で、目的地図とそのKPIを考えました!

先週、3月の店長会議でした 会議では、いくつもの議題について検討します 3月の店長会議[/

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑