*

スタッフさんと行動探求コーチングセッションです!今月、まずは、2日間で10人からスタート、、、

正社員さん、ホールのパートスタッフさんとは、毎月1回、行動探求(Action Inquiry)のコーチングセッションをやっています

「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート著)

「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート著)

昨年の3月に、成人発達理論をベースとした行動探求(Action Inquiry/アクション・インクワイアリー)の入門講座を正社員さんむけに開催しました

行動探求入門セミナー(前編)
行動探求入門セミナー(後編)

チェンジ・エージェント社の江口潤先生が行動探求を分かりやすく語ってくれています

チェンジ・エージェント社の江口潤先生が行動探求を分かりやすく語ってくれています

その後、パートスタッフさんには、私が、順次、行動探求についてお話しする機会をつくっています

中井さんの希望で行動探求のミニセミナーやってます

行動探求のパートスタッフさんむけセミナーやってます

その時の様子はこちらのブログで!
→ パートスタッフさんの希望で行動探求(Action Inquiry)のミニセミナーやりました!

行動探求って、その内容を理解してもつかえません
現場で起きた出来事を自分で取り扱う中で、モノの見方や捉え方が変化し、少しずつ発達という変容が生じていきます

それで、自分にとって不都合、不愉快な出来事を材料に、全員、毎月1回、行動探求のセッションをつづけています

今月は、8月2日から、行動探求コーチングセッションのスタートです
ただ、ちょっと、ハード、、、

たこ梅分店の上原さんと行動探求コーチングセッション

たこ梅分店の上原さんと行動探求コーチングセッション

正社員さん、ホールスタッフさんを含め、8月2日と3日で、10名の方と行動探求コーチングセッションだったんです

たこ梅北店の島田さんと行動探求コーチングセッション

たこ梅北店の島田さんと行動探求コーチングセッション

もう、1年以上続けていると、スタッフさんが自分でつくってくる行動探求の内容が、当たり前からも知れませんが、1年前とは比べものにならないくらい進化しています

今週も、スタッフさんのさらなる進化を願って、行動探求コーチングセッションが続きますが、がんばりまーーーーーーす!!(^o^)

 

関連記事

「チーム・ダーウィン」(熊平美香 著)

「チーム・ダーウィン」(熊平美香 著)を行動論理の観点で読んでみました!

先週、チーム・ダーウィンという本を読んでいました 「学習する組織」をビジネスストーリーの中でわかり

記事を読む

たこ梅 分店の上原さんと行動探求

行動探求(Action Inquiry)、今月もスタッフさんとやってますよ!

平成20年9月のリーマンショック、、、 それまで順調だった経営が、右肩下がりに、、、 そんな中で

記事を読む

山添村の自然農法畑に到着

自然農法の野菜を初収穫!山添村に野菜部のメンバーで行ってきました!(前編)

今年の3月から、奈良の山添村で、自然農法で畑に挑戦しています 3月に、まず、畑の土壌づくりをして種

記事を読む

新人の田口さんに行動探求のレクチャー

新人さんに行動探求(アクション・インクワイアリー)のレクチャーです!

2008年のリーマンショックを機に、従来のマーケティング理論では上手く行かない、、、と気づきました

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 北店の髙羽さんとコーチングです

コーチングで「共有メモ」を活用すると話が、より発展しやすくなります!

私がコーチングを学び始めたのが2012年のゴールデンウィークですから、もう、4年あまり前になります

記事を読む

3月の現場会議です

3月の現場会議~成長が垣間見え、行動探求入門セミナーに向けての取り組みも決まりました!~

昨日は、たこ梅の若手スタッフさん中心に毎月1回開催している現場会議の日でした この日は、ひさびさに

記事を読む

発達理論の本

発達理論の関係の本を最近よく読む理由(わけ)

うちの店「たこ梅」は、飲食店です で、五代目店主の私ですが、最近、よく読むのが発達理論関係の本です

記事を読む

TEALまでの発達段階と氷山モデル

TEALまでの発達段階とシステム思考の氷山モデルを並べると面白い!

昨年、ビジネス書の中では異例の大ヒット(ホームランかな?)を飛ばした1冊が「ティール組織」です

記事を読む

4月の店長会議へ向けての面談(北店)

4月の店長会議に向けての事前面談やってます~PDSAサイクルを回す~

毎月1回、月の上旬に店長会議をやっています いくつかの議題を取り扱いますが、同時に、必ず、各店から

記事を読む

行動探求入門セミナー(後編)の最終打合せ中!

行動探求入門セミナー(後編)、前日の最終打合せです!

平成20年のリーマンショックを期に、売上がだだ下がり、、、 これまでの「売上あげたらええねん!」「

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑