*

10月1日からの価格改定へのたこ梅の思い

公開日: お知らせ, 新型コロナ

こんにちは
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです。

いつも、スタッフさんやお店を応援いただいて、ありがとうございます。
今日は、お店の商品価格の改定のことについて聞いていただきたいのです。

アサヒビールミュージアム見学の記念撮影です

アサヒビールミュージアム見学の記念撮影です

さて、たこ梅はいわゆる飲食店で、美味しいものを出して、気持ちのよい接客をすることは当然です。ただ、私たちは、それ以上に、部員さん、お客さんにの人生の豊かさに貢献したいと思っています。

それで、毎年、ビール工場見学、酒蔵見学などの楽しいイベントを続けてきました。新型コロナでお休みしていましたが、この夏、3年ぶりにFUN倶楽部員さんと行くビール工場見学を復活。

利き酒は完全無言!真剣に利き酒中!!

酒蔵見学で、真剣に利き酒中!!

参加された部員さんも、本当に楽しまれていました。冬には、酒蔵見学も企画中です。

畝の高さや幅を整えます

奈良 山添村の自然農法畑での作業

また、コロナ休業中に始めたミニ四駆大会や奈良の山添村にある自然農法畑に部員さんと行って野菜を育てるのも一緒にやっていきたいとも考えています。

崖っぷちTシャツモデル 左)多比羅店長 右)安藤店長

崖っぷちTシャツ

最近では、新型コロナも少し落ち着いてきた、世の中が慣れてきたようにも見えます。といっても、7月、8月のたこ梅は、コロナ前の2019年と比べると30~40%以上、売上が減少したままです。本当に、崖っぷちが続いてます。

農家さん、農協さん、白鹿さん、たこ梅スタッフの記念撮影

酒米の農家さん、農協さん、白鹿さん、たこ梅スタッフ(山田錦の稲刈りに行きました)

新型コロナだけではなく、ロシア・ウクライナ戦争、円安などの要因で、原料や資材の価格が高騰している大変な時代です。こういう時だからこそ、美味しいもの、楽しいスタッフさんとの関わり、一緒に遊べるイベントなどで、これまで以上に人生の豊かさを部員さん、お客さんへ届けていきたいと考えています。同時に、たこ梅で働くスタッフさん、たこ梅と関わるお取引先さんともより豊かな人生を一緒に歩んで行きたいと思います。

みんなが大変な時期ですが、この10月より商品価格を改定いたしますので、ご理解いただけるとありがたく存じます。

そして、これから、さらに、部員さん、お客さんの人生の豊かさに貢献できるお店であるよう努めてまいりますので、よろしく、お願い申し上げます。

道頓堀の「たこ梅 本店」です

道頓堀の「たこ梅 本店」です

2022年9月30日
有限会社 たこ梅
雑用係 兼 五代目店主
岡田 哲生(てっちゃん)

関連記事

キャベツの収穫中

緊急速報!山添村のゴボウ、キャベツ、大根が数量限定で登場です

今年の春、奈良の山添村で自然農法の畑をスタッフさんと始めました 毎月1回は、野菜部のスタッフさんと

記事を読む

大阪市内の飲食店は3月31日まで時短営業を延長(NHK NEWS WEBより)

大阪府の要請により3月31日まで時短営業を延長します

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪府より時短営業の延長要

記事を読む

蔵開きの出店準備で大根の仕込み中

今日(2/16)は、西宮 白鹿さんの蔵開きで、たこ梅が出店しますよ!来てね!!

今日、2月16日(土)は、西宮にある酒蔵「辰馬本家酒造」(白鹿さん)の蔵開きの日です 西宮の

記事を読む

12月の店長会議

12月の店長会議~自粛が繰り返される中でとるべき2つの道~

大阪府から、府民への不要不急の外出自粛要請、飲食業への時短延長要請があった日に店長会議やってました

記事を読む

「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏だけ!「しろ菜」の関東煮(おでん)はじまります

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、いよいよはじま

記事を読む

3回目の緊急事態宣言を発出する菅総理

たこ梅 全店、今日が、最終営業!?営業できるのか?しばらく休業せざるを得ないのか、、、_| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3回目の緊急事態宣言 昨

記事を読む

10月の店長会議

10月の店長会議~GoTo、売上激減、崖っぷち、いろいろあります~

この前、10月の店長会議をやってました まぁ、いろいろあります(笑) 10月の店長会議のテー

記事を読む

大阪府の「見回り隊」(関テレニュースより)

見回り隊キターーーッ!「100点満点ですね」と言われちゃいました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月5日から大阪府では

記事を読む

テーブル用のパーティション

テーブル用のパーティション、結構、「完全」でしょ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです パーティション増強 大阪

記事を読む

「四方竹(しほうちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)

秋のタケノコ『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月に入って、急に、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑