緊急速報!山添村のゴボウ、キャベツ、大根が数量限定で登場です
今年の春、奈良の山添村で自然農法の畑をスタッフさんと始めました
毎月1回は、野菜部のスタッフさんといっしょに山添村に行きます
先週も行ってきました
山添村では、に行くとたこ梅の自然農法畑で収穫した野菜や、また、山添村産の野菜を買って帰ります
これらの野菜を関東煮(かんとだき/おでん)や酒のアテに仕立てて、お客さまにも、自然農法や山添村の味を楽しんでもらっています
自然農法畑で育ったゴボウとキャベツ
収穫の詳しい様子は、明日以降のブログで紹介しますが、こんなん収穫してきました
自然農法の畑で育った牛蒡(ごぼう)ですチンゲンサイと万願寺唐辛子です
太いの細目なのいろいろです
キャベツも収穫できました
山添村産の大根です
山添村の畑のお隣さんに、こんなものいただきました
大根です
大根葉も青々とおいしそう!!
お隣のおばさんとは仲がいいのですが、ご自分の畑で丹精された大根です
山添村の野菜を店で限定で出します
自然農法畑のゴボウ、キャベツ、そして、おとなりのおばさんの大根を今日、明日あたりからお店で出したいと思います
全店で同じように分けると、少ないものだと前回の里芋のように3,4人前くらいずつ、、、になってしまいます
それで、店ごとにお出しする野菜をわけることにしました!
大根・・・・本店と北店
ごぼう・・・分店
キャベツ・・東店
食べたいものでお店を選んでもよし!
お店のハシゴもありかも、、、
山添村の野菜、「食べたい!」って思った方は、お店のフェイスブックページやツイッター、ブログをチェック!
【たこ梅 各店のフェイスブックページと電話番号】
たこ梅 本店(道頓堀)のフェイスブックページ 電話番号:06-6211-6201
たこ梅 北店(新梅田食道街)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-5095
たこ梅 分店(新梅田食道街)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-3309
たこ梅 東店(ホワイティうめだ)のフェイスブックページ 電話番号:06-6311-6157
関連記事
-
-
八百屋さんに20箱以上も聖護院大根???全部、たこ梅に届けられます!
ちょっと、朝、うちが取引している八百屋さんをのぞきました! って、毎日、のぞいてますが、、、 (
-
-
「満席でも、あきらめないでぇ~!!」と、道頓堀 たこ梅 本店の看板が申しております!?
おかげさまで、特に冬場、道頓堀にある たこ梅 本店は、連日、満席でお客さまにおいでいただいています
-
-
緊急速報!山添村のワサビの花、しいたけ、なばな、ホウレンソウ、大根が数量限定で登場です
3月も奈良の山添村に行ってきました 土筆がニョキニョキ顔を出しています[/caption]
-
-
今日、明日も、「久しぶりにお店で会うかい?」(会)ですよ!来てねぇーー!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言でずっと休
-
-
山添村に行ってきました!!枯れた、、、と思ったアレが復活!!Σ(・ω・ノ)ノ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 9月の山添村 ときどき、
-
-
12月の野菜部 in 山添村~日本キヌサヤエンドウの苗を植えます~
11月の野菜部では、われわれの自然農法の師匠である吉原祐子さんがゲスト参加してくれました 1
-
-
4月7日、1ヶ月間の休業スタート日は全店で閉店作業です
4月6日、安倍総理が緊急事態宣言を発令する決意を固めましたね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信7月号を発送しました!七夕までには届きます!!
コロナの影響で、4月7日から1ヵ月半くらいお店を休業していました 5月19日から営業を再開していま
-
-
自然農法「恵み循環農法」の提唱者 吉原優子さんがたこ梅に来てくれました!
奈良の山添村に研修施設の古民家があります そこには、ちょっとした畑くらい出来そうな土地があって、「
-
-
「恵み循環農法」ワークショップ第2回です~野菜からの人間関係、人のシステム教えられました~
先日、「恵み循環農法」ワークショップ第2回に行きましたが、もともとは、今年、9月初旬に、新梅田食道街