*

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

公開日: 関東煮・おでん, 季節・旬

「まだか?」「そろそろやろ、、、」
常連さまから入るアノ関東煮(かんとだき/おでん)、いよいよ、始まりました!!

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりましたよ!

お客さまから催促が入る関東煮(かんとだき/おでん)はコレです!

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)

冬場だけの丸大根!「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)です

人気があるのもわかります
ある常連さまが、こうおっしゃいました、、、

「大根くうてる、、、言うより、ダシそのものを喰うてるみたいや!」

確かに、箸がすっと通る、、、というか、スプーンでいける!くらいのトロける大根ですから

聖護院大根

聖護院大根

気温なんかの気候にもよりますが、2月の中旬頃までは、たいがいやってます
3ヶ月くらいらけのトロける大根「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)です

「どんな大根?」とか「食べてみたい!!」って思ったアナタ!!

道頓堀の たこ梅 本店か、新梅田食道街の たこ梅 北店・分店、ホワイティうめだ(地下街)の たこ梅 東店の暖簾をくぐって、カウンターの店員さんに「聖護院大根!!」って注文の声をかけて下さいね!!
たこ梅 各店の場所や営業時間は、コチラのお店案内のページをクリックしてね!

道頓堀にある たこ梅 本店

道頓堀にある たこ梅 本店

目の前に、「大根いうよりダシそのもの!」みたいなトロける「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)が、湯気をあげてやってきますよ!
やけどせんように、ふーふーしながら召し上がって下さいね!(^o^)

関連記事

通販用の関東煮(おでん)荷姿

通販おでんの包みが「しぶい!」「エコ!」「かっこいい!」って、ほんとですか?(*゚д゚*)

新型コロナウイルスの猛威の前に非常事態宣言下の大阪 たこ梅は、お客さま、スタッフさん、そのご家族の

記事を読む

たきあがった「たこの子甘露煮」です

夏だけの味わい「たこの子甘露煮」をたいています!

170年以上前から、たこ梅では、瀬戸内のマダコをやわらかくたきあげた「たこ甘露煮」があります 毎日

記事を読む

満月ポン!「台風の日」限定バージョン

店主の知らない関東煮・おでんどころか、、、「台風の時だけ」も、、、

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬の選挙結果ランキング

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬の選挙結果は、、、!!

2018年2月19日から、3月20日までの1ヶ月(30日)間、たこ梅の人気関東煮(かんとだき/おでん

記事を読む

大阪の夏の味「尾羽毛(おばけ)」

ヒュ~ドロ~じゃなくて、美味しい尾羽毛(おばけ)出たーーーっ!

ヒュ~、ドロドロドロォ~~~ ひぇーーー!で、でたーーーーー!! 夏の風物詩、、、というとオ

記事を読む

酒粕ダイエット1週間で1キロ減

酒粕ダイエット1週間で、ちょうど1キロ減りました

コロナ太り(?)で、30年以上安定の63キロ代だった体重が、67.4キロに、、、 コロ太りか

記事を読む

関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」(火曜の夜7時から)

12月14日関テレ「ちゃちゃ入れマンデー」に、たこ梅の関東煮(おでん)が登場するらしい

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで休業や時短営業

記事を読む

ねぎまの関東煮(かんとだき/おでん)はじまりました

「ねぎま」の関東煮(おでん)はじめます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月も終わり、朝晩は少

記事を読む

子どもの頃の味が大人の飲み物になった「ネクター酎ハイ」

40歳以上には懐かしい不二家ネクター!それを大人の飲み物酎ハイに、、、

今から40年くらい前、、、 っていうと、私が子どもの頃なんですが、思い返すと懐かしい飲み物がありま

記事を読む

たこ梅の関東煮(おでん)は通販できるんやで

緊急事態宣言から3週間、たまには、息抜きも必要かもしれません

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言から、3週間が経過しましたね 「緊急事態宣言」を告げる安

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑