*

見回り隊キターーーッ!「100点満点ですね」と言われちゃいました!!

公開日: たこ梅 北店, 新型コロナ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

4月5日から大阪府では「まん防」がはじまりました

大阪府への「まん防」要請を語る吉村大阪府知事

大阪府への「まん防」要請を語る吉村大阪府知事

飲食店には、緊急事態宣言時と同じく夜8時まで(アルコールは7時)の時短営業
さらに、パーティション設置やCO2センサー設置など、緊急事態宣言下よりも厳しい要請となっています

CO2センサー(濃度測定器)

CO2センサー(濃度測定器)

CO2センサーは、ちょっと早めに購入しておいたので、すでに、全店舗(ついでに事務所や仕込み場も)CO2センサーを設置できています

まん防「見回り隊」が組織される

なかでも、話題なのが、見回り隊という飲食店をチェックする機関が設置されたこと

大阪府の「見回り隊」(関テレニュースより)

大阪府の「見回り隊」(関テレニュースより)

飲食店が要請を守っているかどうかをチェックし、守っていないと20万円(以下)の過料(行政処分)が課せられます

「見回り隊」に檄を飛ばす吉村大阪府知事(関テレニュースより)

「見回り隊」に檄を飛ばす吉村大阪府知事(関テレニュースより)

見回り隊の出陣式では、吉村大阪府知事も檄を飛ばす力のいれよう、、、

どうなるのかなぁ、、、と、なんとなく、飲食業に携わるものとしては不安があります

「見回り隊」がやって来た!

そして、、、

その見回り隊が、やって来ました!!

新梅田食道街の たこ梅分店には土曜日、北店には日曜日に「見回り隊」が来たそうです
※道頓堀 たこ梅本店は、まだらしい、、、

見回り隊って、2人一組で来て、10項目ほどのチェックポイントを質問や目視で確認していきます

北店も分店も、問題なし!
OK!!でした

換気扇は回ってて、扉は開けていて換気も十分
消毒液やパーティションも設置
件(くだん)のCO2センサーも早々設置なうえに、マスク会食のお願いも貼っています
ですから、まぁ、問題ないようです

まぁ、大阪府が今回の「まん防」で具体的に要請してきたことは、たいがい、とっくの昔にやっていますから、、、

おかげで、北店においでになった見守りたいの方からは、「100点満点ですね!」って帰りがけに声をかけてもらったそうです
念のために行っておきますが、見守り隊のチェックで点数がつくわけじゃありません
「さっそく、CO2センサーやパーティションなどもふくめて、ちゃんとやってもらっている」という見守り隊の隊員さんからの評価、あるいは、ねぎらいの言葉です

 

関連記事

営業再開に際しての各種貼紙

本日(6/25)から、たこ梅は営業を再開します

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月25日から2か月間の休

記事を読む

たこ梅 北店に貼られた自作の行動論理の表です

世界初!?行動論理(Action Logic)が貼られた飲食店が誕生!!

学習する組織を構築する上でのテクノロジー、スキルでもあり、ひとつの道でもある「行動探求(Action

記事を読む

酒蔵の「しぼりたて原酒」1ヶ月の期間限定です

酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を1ヶ月限定でお出しします!!飲んでね!(^o^)v

3月10日、たこ梅FUN倶楽部員(←たこ梅の客さま/部費とかありませんよ!:笑)と一緒に、西宮の白鹿

記事を読む

「今の時期は、お店に入りやすいです!」というお知らせ

いつも満席でご迷惑をおかけしました!!でも、今の時期、お席に余裕ができてきましたよ!

冬の間、お客さまから、「今日も、いっぱいかぁ、、、」「どれくらい、待たんとあかんの?」などと、満席の

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「満月ぽん ひな祭りバージョン」

店主の知らない関東煮・おでん「満月ぽん ひな祭りバージョン」が、、、

昨日、3月3日、おひな祭りでしたよね やられました、、、 新しい食材でやってるとばっかりおも

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部員さんへのビデオレターを制作

たこ梅FUN倶楽部員さんへのビデオレター制作中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急時他制限で休業、時短営業

記事を読む

11月の店長会議

11月の店長会議~「質のいい顧客名簿」を育てる2大要素について考える~

この前、11月の店長会議をやってました 新型コロナでは制限と解除を繰り返す 新型コロナで、4月、

記事を読む

本屋で平積みの関西ウォーカー特別編集「一日中使える梅田の朝昼晩!」

関西ウォーカー特別編集「一日中使える梅田の朝昼晩!」に新梅田食道街 たこ梅 北店を載っけてもらいました!

先週発売の関西ウォーカー特別編集「一日中使える梅田の朝昼晩」に、新梅田食道街にある たこ梅北店が載っ

記事を読む

六文銭の関東煮(かんとだき/おでん)「真田丸」です

店主の知らない関東煮・おでん!「真田丸(さなだまる)」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

飲みながら、食べながら、楽しく制作中

ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!中編

今年で5回目を迎えるビール工場見学ですが、今年のテーマは、「B40たこ梅サミット2019」です

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑