4月の野菜部(後編)~耕した畝にヤーコンやナス、トマトを植える~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
奈良の山添村でスタッフさんと一緒に1アールに満たない小さな自然農法畑をやっています
毎月、畑にスタッフさんと行っていたのですが、コロナで、昨年12月以来の4ヶ月ぶりにスタッフさんと行くことが出来ました
さて、今日は、その畑の雑草を取り除いて畝を耕した続きの話です
昨日のブログはこちら!
→ 4月の野菜部(前編)~野菜を抜いて畑を耕し植え直す~
ナス、トマトの苗を植える
いつものことですが、この自然農法畑に来る前に、山添村につくと村の直売所に寄ります
ここでは、種苗や農具なども売られていて、ナス、トマト、シシトウの苗を購入
きれいに耕した畝に植えてきます
ナス、トマト、シシトウを3株くらいずつ植えました
ちゃんと定着してくれるといいなぁ、、、
お隣さんにヤーコンの種芋をもらう
畑を耕していたら、隣のおばさんがやってきて、「なんか植えるんか?ヤーコン植えるか?」とヤーコンの種芋をくれました
もちろん、このヤーコンの塊根をバラして2畝くらいに植えます
ヤーコンは山添村の直売所で、食用に売っているのを買って帰って、キンピラにして食べたことがあります
しゃこしゃこして美味しい!
ですので、ヤーコンの芋は見たことがあります
でも、地上部の姿は知りません
どんなのが生えてくるのかなぁ、、、
ちょっと楽しみ!!
抜いておいた野菜を植え戻す
今回、雑草を刈って、耕すため、一旦、生えていたネギ、ニンニク、キヌサヤエンドウ、ソラマメ、ジャガイモを「ぬく」という乱暴なことをしています ^^;;;
畝もきれいに耕したので、これらを植え戻します
ネギなんかは大丈夫ですが、普通、野菜はこういうことをすると枯れてしまいますが、どうなるのでしょう???
そして、昨年、自家採種した山添村の固有大豆「マメクラ大豆」の種(豆)も直蒔きしました
さらに、村の直売所で買ったホウレンソウ、キクナ(春菊)、ニラの種も直蒔きしました
ひとつの畝に、数種類の野菜を育てることで、お互いに防虫効果や防病効果を発揮するのです
実際には、この組み合わせには適、不適があって、適する者同士をコンパニオンプランツというそうです
今回もそうですが、なんとなくテキトーな勘でやってるので、うまくいくかどうかわかりません(笑)
とはいえ、ネギ、キク科(今回はキクナ)は、だいたい入れておくとよいと聞いているのでいれてみました
(ネギはもともと生えているのを植え戻しています)
すべて植え終わり、種も蒔きおわったので、最後は水やりです
1ヶ月後に来たときに、ちゃんと芽が出たり、成長してるといいんですけど、、、
畑作業が終わって、併設の古民家に戻ろうと思ったとき、灯台躑躅(ドウダンツツジ)が満開なのに気づきました
かわいい、小さな鈴というかベルのような花が沢山ついています
この一年、コロナで時短や休業、それが終わったかと思うと、また、まん防などで、お店的には厳しい日々が続きますが、山添村に来て、畑で土や野菜に触れたり、かわいい花をみると、ちょっと癒やされますね
さぁ、今日も、楽しくがんばります!!
今日のブログの「前編」はコチラ!
→ 4月の野菜部(前編)~野菜を抜いて畑を耕し植え直す~
関連記事
-
見回り隊キターーーッ!「100点満点ですね」と言われちゃいました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月5日から大阪府では
-
9月の山添村 野菜部~雑草の成長点下の根を切る草刈りは有効だった!~
今年の3月から、たこ梅のスタッフさんと「野菜部」を結成し、山添村(奈良)で自然農法の畑に取り組んでい
-
一畳菜園のネットかけ成功!ぼへーちゃん(鶏)の襲撃を受けず!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、昨年の3
-
新型コロナ年代別陽性者数と人口ピラミッドの矛盾は、なぜ起こるのか?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪を含む関西は2月2
-
大阪府さん、時短協力金を振り込んでもらってもいいでしょうか?年越ししましたけど、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪府のコロナPCR
-
10月の店長会議~GoTo、売上激減、崖っぷち、いろいろあります~
この前、10月の店長会議をやってました まぁ、いろいろあります(笑) 10月の店長会議のテー
-
たこ梅は飲食店ですが、なぜか農具を購入です!?
関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮とお酒をお出ししているのが、たこ梅です 関東煮(かん
-
緊急速報!山添村の野菜、茸、手打ちうどんがお店に登場です!
奈良の山添村でスタッフさんと野菜部の部活として1アールに満たない小さな自然農法の畑をやってます そ
-
大阪府時短支援協力金第4期開始!でも、第1期も振込まれていませんが、、、^^;;;
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年11月27日から、
-
新型コロナワクチン接種券が、うちの中学生にも届きました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 中学生にも新型コロナワクチ