*

体温計を「つきつけられる」のは、やだ!なぁ、、、

公開日: 新型コロナ, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

昨日、あるチェーンの喫茶店に立ち寄りました

そうして席に座っていると、ウェイトレスさんがやってきました

非接触型の体温計

非接触型の体温計

その右手には、非接触型の体温計が握られています

最近、よく「手首ではからせてもらいますね」といわれるので、長そでシャツをまくりながら手をだすと「おでこでお願いします」といわれます

「おでこじゃないとダメなんですか」と尋ねると、「おでこが(なんとかかんとかで)いいんです」とのこと

それで、頭を少し突き出すようにしてピッ!と測られました

、、、、、正直に言います

イヤ!でした

体温計なのはわかっていますが、他人に目の前に「つきつけられる」のがいやでした

これって、本能的にいやな感じです

検温付手指消毒器

検温付手指消毒器

今は、休業中ですが、お店のお客さんには、手指消毒と同時、いいかえると手指消毒の「ついで」に体温が図れる装置を設置しています

うん、こっちの方にしてよかった!って改めて思った瞬間でした

悪気がなくても、イヤ!な体験をお客さんにさせていないか?

それが必要な行動でも、お客さんのイヤな体験につながっていないか?

これからも、日々の自分の体験も鏡にしたり活かしたりしながら進んでいきます

今日も、がんばりまーーーーーーす!

関連記事

太陽の塔(「黄金の顔」と「太陽の顔」)

太陽の塔には、4つの顔があった、、、そして、太陽の塔の内部、見れます、、、

今から、48年前、高度成長まっただ中の1970年に、大阪万博 Expo70~人類の進歩と調和~が、大

記事を読む

ちょっと分化が進んだアカハライモリの卵

田んぼで捕ってきたイモリが産卵しました!

奈良の山添村のちっちゃなスペースで、自然農法の畑をスタッフさんと昨年から始めました それを始めるに

記事を読む

ランチェスターNo.1戦略の「あきない実践道場」でお世話になっている佐藤先生にマーケティング相談

ランチェスターNo.1戦略の佐藤元相先生に相談に行ってきました!

新型コロナの影響で、売上が70%ダウン 瀕死、、、というか、崖っぷちというか、、、たこ梅は、なにか

記事を読む

申請完了ページの画面

経済産業省・中小企業庁「事業復活支援金」の申請しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「事業復活支援金」とは

記事を読む

アナゴと車エビ

うちの家のアナゴの水槽に、突然、車エビがいるんですけど、、、^^;;;

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 店舗営業を見直す!? 今

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店の光ファイバー敷き込み配線工事

道頓堀 たこ梅 本店もインターネットを光回線に!と依頼から1年半がたちましたが、、、

昨年(2019年)、10月より、消費税が10%に増税されました このとき、同時に、商品や販売方法に

記事を読む

この1週間で読んだ本3冊と読み始めた「コトラーのマーケティング4.0」

「コトラーのマーケティング4.0」いっときます!!

早いもので1月も、あと、1週間足らず、、、 ただ、今月は、わりと本を読んでいます 「T

記事を読む

今年孵ったカブトムシのオス

カブトムシが続々と羽化して出てきています!!

いやーーー、今年も、あいつのシーズンがやってきました!! 毎日、毎日、続々と、、、 そう、ア

記事を読む

虎魚(おこぜ)の唐揚げ

自分でとったタコに、オコゼも食ったどぉーーーー!!by 桃侍くん

昨日は、桃侍くん(中1)との短い夏休みで海に行った話を書きました 海に浮かびながら獲物をさが

記事を読む

ぼへーちゃんが、朝、産んだ卵が2つありますが、わかりますか?

ぼへーちゃん(鶏)の2個目の卵はどこだ?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、昨年、桃

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑