*

うちの家のアナゴの水槽に、突然、車エビがいるんですけど、、、^^;;;

公開日: 新型コロナ, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

店舗営業を見直す!?

今日は、2月2日、節分です
そして、おそらく、今日、菅首相が、緊急事態宣言の1ヶ月延長を発表するだろう日です

たこ梅は、実は、夏は、毎年赤字です
でも、冬場にたくさんお客さんが来てくれて、冬は超黒字、、、
で、夏の赤字をカバーしていました

ですが、今回のコロナ、、、
どうも、やっぱり冬に拡大傾向にあるようで、今後、毎年、冬場に感染者数が増え、時短要請や緊急事態宣言をだされると、冬も赤字になり、年中、赤字です

うん、たいへんだ、、、

道頓堀の「たこ梅 本店」です

道頓堀の「たこ梅 本店」です

たこ梅は170年以上、店舗を構えての営業が主体(というか基本それだけ)でしたが、今後は、店舗での営業という形態そのものを考え直さないといけない時期なのかも知れませんね

穴子の水槽に車エビ???

さて、小難しい話はこのくらいにして、うちの家の水槽がちょっとヘンなことになってます

正月明けに家族で海の近くの温泉にいきました

網にかかった穴子(アナゴ)

網にかかった穴子(アナゴ)

そのとき、桃侍くん(中学1年生)が網をしかけて、アナゴを捕まえたのです

アナゴを捕ったときの話はコチラ
 アナゴとったどーーー!お家でアナゴ飼うどーーー!!by 桃侍くん

パイプのお家でくつろぐアナゴちゃん

パイプのお家でくつろぐアナゴちゃん

そのアナゴを家に持って帰って水槽で飼っています

ところで、昨日、この水槽を見ていると、、、

アナゴの水槽に車エビ

アナゴの水槽に車エビ

ん?

アナゴの他に、大きなエビが、、、

アナゴと車エビ

アナゴと車エビ

これは、どうみても車エビです

なんで、突然、うちの家の穴子の水槽に???

なんでも、食べるように買ってきた車エビ、アナゴちゃんの水槽がちょっとさみしかったので入れてみたんだとか、、、

いまのところ、アナゴと車エビ、喧嘩することもなく、どちらも大人しく暮らしています

私はといえば、アナゴと車エビをながめて、何気にいやされております

「いつ、天ぷらに、、、」なんて、不謹慎なことは考えてませんよ ^^;;;

さぁ、今朝も、アナゴと車エビにいやされたので、お仕事、がんばります!!

関連記事

Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著

Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著 読み始めます

7月末頃に、Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著 が

記事を読む

天の川を挟んだ見える牽牛星と織女星

今日は、7月7日「七夕」ですね

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 七夕は雨が多い 今日は、

記事を読む

関東煮(おでん)の美味しい食べ方を作成中

スタッフさんが、より美味しくお取り寄せおでんを食べるためのシートを制作です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 東京オリンピックも佳境

記事を読む

3回目の緊急事態宣言を発出する菅総理

たこ梅 全店、今日が、最終営業!?営業できるのか?しばらく休業せざるを得ないのか、、、_| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3回目の緊急事態宣言 昨

記事を読む

パーティションの正しい使い方と間違った使い方(笑)

カウンター用のパーティションを たこ梅 北店に試験的に設置しました!

新型コロナの影響で、昨年の同時期と比べ、売上は半減しています 50%ダウンですね 正直、たいへん

記事を読む

ぼへーちゃん(鶏)が産んだ卵

ときどき、双子卵(二黄卵)を産みます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ときどき双子卵 うちには

記事を読む

雑草堆肥をひっくりかえすとカブトムシの幼虫が何匹も

山添村畑部~雑草堆肥の中からカブトムシの幼虫~

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月の山添村の自然

記事を読む

釣ったマスをから揚げにしてもらいました

マス釣りと読書

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 千早川マス釣り場 この前

記事を読む

見事に大きな桜も満開

桜の季節ですね

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は、あちこちで桜が

記事を読む

ペーパータオル

道頓堀 たこ梅 本店の洗面所の手ぬぐいをペーパータオルにかえました!

新梅田食道街やホワイティうめだなどに たこ梅 北店、分店、東店は、テナントとして入っています お店

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑