2019年の飲食店倒産が過去最多!?でも、つぶれないためでなく、、、
公開日:
ワクワク系マーケティング, お客さま関係性
ネットのニュースを読んでいたら、飲食店の倒産の話をみつけました
2019年の飲食店倒産が過去最多に
帝国データバンクの2019年1-11月の集計で、すでに、年間の倒産件数過去最高にせまる668件に上っています
これに12月の倒産件数が上乗せされると過去最高になるのは、まず、間違いないそうです
このニュース記事を読むと、飲食店の厳しい状況について書かれています
消費者の節約志向は高まる一方で、外食を控えて中食や内食を選ぶ消費者が増加している。そのようななか今年10月には消費税率が10%に引き上げられ、それに伴い導入された軽減税率により、テイクアウトやデリバリーなどは消費税率が8%に据え置かれたのに対し、飲食店の店内で食事をすると消費税率が10%となったことなども客離れの要因となった。
また、「人手不足」が原因となり倒産するケースが増えつつあり、これからさらに増加する可能性もある。実際、帝国データバンクが2019年11月に発表した『人手不足に対する企業の動向調査』では、飲食店では非正社員について78.3%の事業者が人手不足を感じていると回答している。
消費税率の引き上げにより景況感が悪化している飲食店においては、年末に向けてさらに倒産件数が増加することも考えられる。また、2020年から施行される予定の改正健康増進法により飲食店などの屋内では原則禁煙となるなど今後も飲食店は厳しい状況が続くと予想される。
倒産増加の要因をまとめると、
・消費者の節約志向で、外食から中食、内食が増加
・消費税率がテイクアウト、デリバリーが8%に据え置かれたが飲食業は10%に増税
・人手不足
・2020年に施行される改正健康増進法で屋内原則禁煙化(来年以降の要因)
などが挙げられていて、飲食業には、なかなかに厳しい状況が続きそうです
お客さんの人生の豊かさに貢献する
たこ梅も飲食業で、先の倒産要因にまともにさらされています
ただ、これらは倒産要因であって、これらのせいで倒産するわけでもないと思います
これまでもそうあろうと務めていますが(なかなかそこまでたどり着いていないのはおいといて、、、^^;;;)、「おいしい」という味やいわゆる良い接客サービスはもちろんですが、これからは、つぶれないためではなく、
・絆(関係性)をつくる・・・・・・仲良くなる
・買う理由(動機)を知らせる・・・価値を伝える
・お客さんの人生の豊かさに貢献する
ことに取り組んでいくことが大切になっていくと思っています
平たくいうと、仲のいい相手(関係性)が、自分のことをわかって思いもかけないことを提案(動機)をしてくれると、よかったぁ~!ええなぁ~!って嬉しくなる(人生の豊かさ)でしょ
そういう感じです
こんなことを考えてながら、こういうことを具現化するため、スタッフさんと一緒に取り組んでいきます
こういうことを続けることが、お店という場が続くことにつながり、結果、つぶれない(倒産しない)という結果が生じるのでしょうね
これからも、スタッフさんとともにがんばっていきます!!
応援してね!
関連記事
-
-
「部員の部員による部員のためのTシャツを作る会」の参加受付は今日中です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が再度の延
-
-
たこ梅 本店カレンダーができあがりーーーー!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀のたこ梅本店[
-
-
伊勢神宮、松阪に研修旅行です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この夏は、ひさしぶりに
-
-
2つの研修の合わせ技!?道頓堀 たこ梅本店の店頭看板がリニューアルです!
年に数回、全店、お休みをいただいて社員さんの研修をやってます 7月の研修では、お客さまの不便や不快
-
-
素敵な初夢を!たこ梅特製「七福神宝船図」を今日からプレゼントです!!
早いもので、今年も、あとわずか、、、 お客さまには、本当にお世話になりました だって、たこ梅が今
-
-
【速報】マニアックなビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!
昨日は、たこ梅のお客さまの中でも、「たこ梅、大好きーーー!!」って言ってくださる「たこ梅FUN倶楽部
-
-
現場会議の事前面談~顧客進化の『盲点』が生まれる理由がわかった!~
昨年、たこ梅の顧客進化における仕組みで、新規客さんがリピーターに進化するところに生じる大きな盲点を発
-
-
年賀状ではありません!が、ひたすら『酉』を書いていました!!
もう、年も押し詰まって年賀状の、、、な、わけないですよね!(笑) なんですが、昨日は、夜にこんなこ
-
-
桃侍くんが育てたカブトムシ、さしあげます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年、桃侍(ももじ/当
-
-
ニューズレター「たこ梅通信 10月号」の発送準備やってます!
今では、年に4回、3ヶ月ごとにお客さまにお届けしているものがあります それが、ニューズレター「たこ















