研修帰りに、店に寄ると、客席に朝見た顔や手を振る姿が、、、
先週、7月20、21、22、23日と4日続けて、毎日違う研修でした
こんな感じで、、、
→ 4日連続研修、、、それも、毎日、違うやつ、、、私、もつのか???^^;;;
その2日目は、東京で研修で夜遅くなったので、泊まって、7月22日(土)の朝、新幹線で、この日のスタッフさんとの研修場所に向かおうと思っていました
見覚えのある顔が、、、
それで、7月22日(土)の朝9時までに新幹線に乗ろうとホームを歩いていると、前から見覚えのある顔が、、、
うーーーん、、、と考えてて、「あ、そうだーーーー!!」と思って、手を振ると、向こうも、「あっ!どうしたんですか?今日は、研修じゃないんですか?」って返事が、、、
そうなんです!
うちのお客さまと新幹線ホームでバッタリ!!
この日の研修の事も、私のブログを読んで知っておられたようです
新幹線の出発時間があったので、ちょっとだけお話をしてたら、この日に大阪に行くところだったんだとか、、、
「夜、お店に寄りますよ!!」とのことだったので、「大阪も、たこ梅も楽しんでくださいね!!」とお伝えして、新幹線に乗り込みました
で、この日の研修場所である滋賀ダイハツ販売さんへ向かって、うちのスタッフさんと合流!!
1日、視察研修をさせていただきました
また、研修の話は、そのうち、ブログにも書きますね!(たぶん、、、)
で、夜、滋賀から大阪に戻ろうとJRに乗ってると、一緒に参加したスタッフから、「朝、会いはったお客さま、今、店に来てはりますよ!」って、自分のスマホを見ながら教えてくれました
お店のスタッフさんから、連絡が入ったようです
じゃあ、ちょうど、大阪駅で乗り換えるし、店に寄っていこう!!って、新梅田食道街の たこ梅 北店へ
すると、、、
あらまぁ、、、この日、朝9時頃にお会いしたと思ったら、ちょうど、12時間後の夜9時にまた再開です!!
いやぁ~、ご縁があるなぁ~!!って思ってたら、客席の奥の方で手を振ってくれる美女が、、、
だれかしら、、、と思ったら、お店の常連さんです
記念にお二人と撮影です
こちらのお二人も、東京からお見えのお客さまも、いずれも、たこ梅の常連さまで、夏の部活 ビール工場見学や、冬の部活 酒蔵見学にも参加してくださったことがある方々です
普段、私、基本、営業時間にはお店にいません
ですので、私の事を知らないお客さまもいらっしゃいます、、、というより、そっちが、ほとんど!なんです
でも、部活(ビール工場見学や酒蔵見学には、私も毎回参加してます)に来てくれはったり、たこ梅通信よんでくれてはるので、私の事も、ご存じなのです
いやーーー、それにしても、基本は、お店のスタッフさんが、しっかり心地よいお店、美味しい関東煮、たこ甘露煮にお酒を出して、楽しい接客をしてくれているおかげです
それで、たこ梅の事を好きになってくれはったり、大事におもってくれてはるので、私とも仲良くしていただいています
普段、そんなにお客さまと直接接する事のない私にとって、この日は、なんか、嬉しい日でした!!
お客さま、そして、たこ梅 北店のスタッフさん!!
ありがとーーーーーーーーー!!(^o^)
関連記事
-
-
ビール工場見学?いや、今年は「DRAFT EXPO 2018」です!!
今年で4年目となるお客さま、、、というか、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く(フツーじゃないけど、、、^
-
-
「CSVで考える企業経営」(水上武彦 著)を読んでみた!
情報工学博士である小坂裕司先生が提唱するワクワク系マーケティング、、、っていうのがあります たこ梅
-
-
酒蔵探訪2019、参加部員さんはもちろん、白鹿さん、たこ梅のスタッフも楽しかった!!
今年で、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く酒蔵見学も今年で4年目となります 西宮の「白鹿」(辰馬
-
-
2月の現場面談では、クリーンランゲージのクリーンな問いをよく遣います
毎月、1回、店長さんは店長面談、現場会議メンバーであるSA(スタッフアテンダント)さんとは現場面談を
-
-
対話できるAI翻訳機「ポケトーク POCKETALK」が、やって来た!!
2025年、大阪万博が決まりましたね! 今も、大阪には、多くの外国からの方がいらっしゃいます こ
-
-
「たこ梅FUN倶楽部」のバッジが出来上がりました!!
たこ梅が好き!というお客さまの集まりが「たこ梅FUN倶楽部」です そして、このたび、たこ梅FUN倶
-
-
顧客の旅デザインマップは、意見交換、フィードバック、対話のツール!!
もう、8月も後半、、、というか、下旬ですね この月の下旬には、毎月、店長さんと面談をしています
-
-
大人の遠足!「ホンマに旨い『生』を知り隊」~お客さまとのビール工場見学は楽しい時間でした~
もう10年以上になりますが、毎年、たこ梅では、アサヒビールの生ビールインストラクターさんに講習を受け
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信7月号を発送しました!七夕までには届きます!!
コロナの影響で、4月7日から1ヵ月半くらいお店を休業していました 5月19日から営業を再開していま
-
-
超珍味「鯨 塩たん」と灘の生一本!もう最強の組み合わせです!!
道頓堀の本店だけでだしていて、お酒の好きなお客さんに隠れた人気の一品があります 量がさほどつくれな


















