*

研修帰りに、店に寄ると、客席に朝見た顔や手を振る姿が、、、

公開日: たこ梅 北店, お客さま関係性

先週、7月20、21、22、23日と4日続けて、毎日違う研修でした

お客さまに喜んでもらう力をパワーアップする研修

お客さまに喜んでもらう力をパワーアップする研修

こんな感じで、、、
→ 4日連続研修、、、それも、毎日、違うやつ、、、私、もつのか???^^;;;

その2日目は、東京で研修で夜遅くなったので、泊まって、7月22日(土)の朝、新幹線で、この日のスタッフさんとの研修場所に向かおうと思っていました

見覚えのある顔が、、、

それで、7月22日(土)の朝9時までに新幹線に乗ろうとホームを歩いていると、前から見覚えのある顔が、、、
うーーーん、、、と考えてて、「あ、そうだーーーー!!」と思って、手を振ると、向こうも、「あっ!どうしたんですか?今日は、研修じゃないんですか?」って返事が、、、

そうなんです!
うちのお客さまと新幹線ホームでバッタリ!!

この日の研修の事も、私のブログを読んで知っておられたようです
新幹線の出発時間があったので、ちょっとだけお話をしてたら、この日に大阪に行くところだったんだとか、、、
「夜、お店に寄りますよ!!」とのことだったので、「大阪も、たこ梅も楽しんでくださいね!!」とお伝えして、新幹線に乗り込みました

滋賀ダイハツ販売さん

滋賀ダイハツ販売さん

で、この日の研修場所である滋賀ダイハツ販売さんへ向かって、うちのスタッフさんと合流!!
1日、視察研修をさせていただきました

また、研修の話は、そのうち、ブログにも書きますね!(たぶん、、、)

で、夜、滋賀から大阪に戻ろうとJRに乗ってると、一緒に参加したスタッフから、「朝、会いはったお客さま、今、店に来てはりますよ!」って、自分のスマホを見ながら教えてくれました
お店のスタッフさんから、連絡が入ったようです

じゃあ、ちょうど、大阪駅で乗り換えるし、店に寄っていこう!!って、新梅田食道街の たこ梅 北店へ

すると、、、

12時間後にお店でまたお会いしました!

12時間後にお店でまたお会いしました!

あらまぁ、、、この日、朝9時頃にお会いしたと思ったら、ちょうど、12時間後の夜9時にまた再開です!!

いやぁ~、ご縁があるなぁ~!!って思ってたら、客席の奥の方で手を振ってくれる美女が、、、
だれかしら、、、と思ったら、お店の常連さんです

奥の客席から手を振ってくれた美女お二人

奥の客席から手を振ってくれた美女お二人

記念にお二人と撮影です

こちらのお二人も、東京からお見えのお客さまも、いずれも、たこ梅の常連さまで、夏の部活 ビール工場見学や、冬の部活 酒蔵見学にも参加してくださったことがある方々です

普段、私、基本、営業時間にはお店にいません
ですので、私の事を知らないお客さまもいらっしゃいます、、、というより、そっちが、ほとんど!なんです

でも、部活(ビール工場見学や酒蔵見学には、私も毎回参加してます)に来てくれはったり、たこ梅通信よんでくれてはるので、私の事も、ご存じなのです

いやーーー、それにしても、基本は、お店のスタッフさんが、しっかり心地よいお店、美味しい関東煮、たこ甘露煮にお酒を出して、楽しい接客をしてくれているおかげです
それで、たこ梅の事を好きになってくれはったり、大事におもってくれてはるので、私とも仲良くしていただいています

普段、そんなにお客さまと直接接する事のない私にとって、この日は、なんか、嬉しい日でした!!
お客さま、そして、たこ梅 北店のスタッフさん!!
ありがとーーーーーーーーー!!(^o^)

関連記事

「スゴT」です!スゴイTシャツなのか、スゴロクTシャツなのか、、、

2018すごろく「北の旅人」パワーアップデー(?)のお知らせ!!

今年もやってます! 新梅田食道街 たこ梅北店のお客さまと楽しむ「すごろく」 すごろく「北の

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信の封筒宛名印刷中です

たこ梅FUN倶楽部通信4月号の封筒宛名印刷がんばってます!あ、プリンターさんが、、、ね!!

たこ梅のお客さまで、「たこ梅FUN倶楽部」に入部(無料ですよ!)いただいた部員さんに3ヶ月に1回のペ

記事を読む

「うわぁ~!どうなってんのぉ~!!」 生ビール講習会は、新鮮な驚きと発見がいっぱい!

大人の遠足!「ホンマに旨い『生』を知り隊」~お客さまとのビール工場見学は楽しい時間でした~

もう10年以上になりますが、毎年、たこ梅では、アサヒビールの生ビールインストラクターさんに講習を受け

記事を読む

たこ梅 北店 安藤店長作「チーズの味噌漬け」

店主の知らない酒の肴「チーズの味噌漬け」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

アサヒビール工場見学に参加のたこ梅FUN倶楽部員と記念撮影

たこ梅FUN倶楽部員さんと夏の部活「ビール工場見学」に行ってきました!

今年で4回目、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く夏の部活「アサヒビール工場見学」に、先週末、行ってきまし

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部員さんだけのヒミツがこの中に、、、

たこ梅FUN倶楽部員だけの「ひみつのLINE」あります

たこ梅には、メルマガ部員、LINE部員、そして、たこ梅FUN倶楽部員というのがあります メルマガ部

記事を読む

お手紙(ニューズレター)の封筒詰め作業です

大事なお客さまへのお手紙(ニューズレター)の発送準備が佳境です!!

たこ梅の大事なお客さまに、3ヶ月ごとに、近況や出来事、季節の関東煮(かんとだき/おでん)、ちょっとお

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(9/21)は、研修のため、臨時休業させていただきます

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 北店のお客さまと楽しむ双六

お客さまと楽しむ日本一周、世界一周の双六ゲーム、コンプリートが出始めました!!

今年、6月から受付をスタート、、、 8月には、募集定員が満杯となった新梅田食道街 たこ梅 北店のお

記事を読む

鯨御朱印帖です

「鯨御朱印帖」って、何だ?また、なんか始まるのか!?

お店のフェイスブックをみると、また、なんか始めるらしい というか、10月1日から、始めちゃったよう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑