*

たこ梅FUN倶楽部通信 新年号、まもなく完成か!?

公開日: お客さま関係性

たこ梅は、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮とお酒をだす飲食店ですが、某魔法のレストランというテレビ番組のクイズにもなったあるものがあるのです

それは、、、

ファンクラブ!!
正確には、「たこ梅FUN倶楽部」といいます

たこ梅に何度か足を運んで気に入っていただいて、いっちょ応援したろう!って思ってくれるお客さまが入部されています

お昼ご飯もお酒で乾杯から

酒蔵で利き酒

一緒に酒蔵にいって利き酒したり、スゴロクに興じてみたり、いろいろ楽しんでくれてはります

お客さまと遊ぼう!で、始まった たこ梅北店の「双六(すごろく)」)

お客さまと遊ぼう!で、始まった たこ梅北店の「双六(すごろく)」)

とにかく、楽しむことが大切!
なんたって、たこ梅FUN倶楽部のFUNは楽しい!楽しむ!ですから、、、

たこ梅FUN倶楽部通信 新年号を制作中

そんな たこ梅FUN倶楽部員さんには、3ヶ月に1回、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」をお届けしています

次は、2020年新年号です

たこ梅FUN倶楽部通信2020年新年号を制作中

たこ梅FUN倶楽部通信2020年新年号を制作中

一応、てっちゃんが編集長(といっても編集部員いませんけど、、、^^;;;)で、原稿を執筆したり、スタッフ広場というページでは、お店のスタッフさんからの投稿を集めてレイアウトしていきます

昨日の日曜日(建前上は私はお休みになっているのですが)にこっそり事務所でイラストレーターを立ち上げて、新年号の制作をしてました

初稿が完成!!

12月にはいってから制作に取りかかってはいたのですが、なかなかまとまった時間がとれず、このままでは間に合わない!と昨日がんばることになりました
昼過ぎからとりかかって、夜の10時過ぎにはなんとか初稿が完成です

ちょっと、ほっ、、、としてます

たこ梅FUN倶楽部通信2020年新年号の初稿です

たこ梅FUN倶楽部通信2020年新年号の初稿です

この画像は、たこ梅FUN倶楽部通信の本体ですが、これ以外にも新年号は、すてきな初夢がみられるという特性の「七福神宝船図」を制作したり、年賀の挨拶状もつくったりと、通常号よりも制作物が多くてたいへんなのです

でも、このたこ梅FUN倶楽部通信 新年号ができれば一段落、、、

この初稿を各店に送って、誤字脱字などのチェックにはいります
その後、印刷に回して、せっせせっせと封筒詰めして投函です

もうあとちょっと、スタッフさんと一緒にがんばります
たこ梅FUN倶楽部の部員さん、年末には届くので楽しみに待っててくださぁ~い!!

関連記事

てっちゃんの似顔絵ストラップ

たこ梅FUN倶楽部員さんから、手作りの似顔絵ストラップをいただきました!

たこ梅のお店のお客さまには、いろいろ器用な方やいろんな趣味を持った方がいらっしゃいます あるべ

記事を読む

冬の部活「酒蔵見学」の最終打合せ

冬の部活「ホンマに旨い酒捜査班」の最終打合せ完了!あとは捜査を待つのみ!!

先月、えべっさんの残り福の日(1月11日)、西宮の白鹿さんへうかがって、醸造の研究部門の方も交え、冬

記事を読む

特製「コレタベマ商会」スマホリングをゲットしたお客さま

新梅田食道街 たこ梅北店「コレタベマ商会」の特製『スマホリング』できました!

新梅田食道街 たこ梅 北店は、ちょくちょく、おもろいイベントやってます この夏も、こんなんやってま

記事を読む

錫のタンポ、上燗コップとテンコ盛り定期券

「テンコ盛り定期券」でお酒を楽しんではります!

新型コロナで、たこ梅は4月7日から全店舗休業です 道頓堀 たこ梅 本店も再開[/captio

記事を読む

大人の遠足第2弾「酒蔵見学」の打合せ中です

大人の遠足第2弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の酒蔵見学打合せやってます!

昨日、この冬一番の寒波が、日本列島に襲来、、、 大阪市内でも、小雪がチラつきました 首都圏では、

記事を読む

「のぶちゃん」バッジでお客さまから声をかけられてます!

「私も『のぶちゃん』なのよ!」お客さまから声をかけてもらえるって、関係性が生まれやすいですよね!

月に1回、ホールのパートスタッフさんと喫茶店でお茶をのみながら面談しています 昨日も、数名のスタッ

記事を読む

分店でも隊員さん同士が仲良く飲んではります

ビール工場見学が終わって、店に戻ってみると、、、

8月27日(土)に、お客さまと一緒にビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 分店のお客さま進化図

新梅田食道街 たこ梅分店にも、お客さま進化図!?

今年の9月、新梅田食道街 たこ梅 北店に「お客さま進化図」なるものが登場しました たこ梅FU

記事を読む

現場のスタッフさんが細かいところをオリエンテーション

顧客データベースを大幅にリニューアルするために打合せしてます!

たこ梅では、ちょうど5年前、2011年の11月に、初の「たこ梅通信」を制作してお客さまにお送りしまし

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信 2019年10月号、発送します!!

たこ梅には、たこ梅FUN倶楽部というものがあります たこ梅FUN倶楽部とは? たこ梅のお客さまで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑