たこ梅FUN倶楽部通信 新年号、まもなく完成か!?
公開日:
お客さま関係性
たこ梅は、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮とお酒をだす飲食店ですが、某魔法のレストランというテレビ番組のクイズにもなったあるものがあるのです
それは、、、
ファンクラブ!!
正確には、「たこ梅FUN倶楽部」といいます
たこ梅に何度か足を運んで気に入っていただいて、いっちょ応援したろう!って思ってくれるお客さまが入部されています
一緒に酒蔵にいって利き酒したり、スゴロクに興じてみたり、いろいろ楽しんでくれてはります
とにかく、楽しむことが大切!
なんたって、たこ梅FUN倶楽部のFUNは楽しい!楽しむ!ですから、、、
たこ梅FUN倶楽部通信 新年号を制作中
そんな たこ梅FUN倶楽部員さんには、3ヶ月に1回、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」をお届けしています
次は、2020年新年号です
一応、てっちゃんが編集長(といっても編集部員いませんけど、、、^^;;;)で、原稿を執筆したり、スタッフ広場というページでは、お店のスタッフさんからの投稿を集めてレイアウトしていきます
昨日の日曜日(建前上は私はお休みになっているのですが)にこっそり事務所でイラストレーターを立ち上げて、新年号の制作をしてました
初稿が完成!!
12月にはいってから制作に取りかかってはいたのですが、なかなかまとまった時間がとれず、このままでは間に合わない!と昨日がんばることになりました
昼過ぎからとりかかって、夜の10時過ぎにはなんとか初稿が完成です
ちょっと、ほっ、、、としてます
この画像は、たこ梅FUN倶楽部通信の本体ですが、これ以外にも新年号は、すてきな初夢がみられるという特性の「七福神宝船図」を制作したり、年賀の挨拶状もつくったりと、通常号よりも制作物が多くてたいへんなのです
でも、このたこ梅FUN倶楽部通信 新年号ができれば一段落、、、
この初稿を各店に送って、誤字脱字などのチェックにはいります
その後、印刷に回して、せっせせっせと封筒詰めして投函です
もうあとちょっと、スタッフさんと一緒にがんばります
たこ梅FUN倶楽部の部員さん、年末には届くので楽しみに待っててくださぁ~い!!
関連記事
-
-
え゛!そんなに「わがまま」きいてくれるんですか?マジか、、、^^;;;
あのーーーー、突然ですけど、、、、 わがまま聞いてくれると、嬉しいですよね? 私は、嬉し
-
-
祝)たこ梅 東店 多比羅さんのレポートが、ワクワク系マーケティングの機関誌に掲載!!
情報工学博士で、人の感性とマーケティングを中心に研究されている小阪祐司先生が提唱される「ワクワク系マ
-
-
お客さまへのお便り「たこ梅FUN倶楽部通信10月号」の発送準備すすんでます!
先週、スタッフさんの協力のもと、なんとか書き上げた(ニューズレター)お客さまへのお便り(「たこ梅FU
-
-
POPを1枚も書かない!?「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017 Part 2」です
今年で5年目を向かえる「POPで楽しく価値を伝える研修♪」が、5月に続き開催です タイトルは、「P
-
-
3月の店長会議~お客さまアンケートはコミュニケーションツール?~
2月に、2週間、お客さまにアンケートをお願いしました 150名以上のお客さまが、ご協力くださいまし
-
-
「あなたのわがままお聞きします」が、また、ちょこっと進化してます!
先日、ブログにかいて、500件以上のページビュー(閲覧)いただいたのが、9月13日の「え゛!そんなに
-
-
たこ梅ミニ四駆部のシールが出来たようです
新梅田食道街にある たこ梅分店で、あるものが盛り上がっています ミニ四駆で盛り上がるたこ梅分店
-
-
大人の遠足「酒蔵見学2018」は3月10日!参加者募集中です!!応募は各店のスタッフさんまで、、、
この数年、夏は吹田のアサヒビール工場に、冬は西宮の白鹿さん(白鹿はブランド名で酒蔵としては「辰馬本家
-
-
「売上」は、いい!悪い!と見るのか?お客さまの行動として見るのか?
毎月、各店の店長さん、スタッフリーダーさんとは、月1回、1時間の面談をやっています 先週は、本店、
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信10月号の封筒宛名印刷まで完了!あとは封筒詰めと発送です
たこ梅FUN倶楽部員さんにお届けするニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」の最新10月号の原稿を書


















