*

東京都江戸川区瑞江の東京一旨いとんかつ屋「とんかつ二条」さんに行ってきました!

この前、横浜に行ったとき、翌日、ワクワク系マーケティング 社長のアカデミー賞2018を受賞された坂井さんのお店に行ってきました

坂井善三商店

坂井善三商店

坂井さんのお店は、東京で2店舗しかない自家製の漬物を販売されている坂井善三商店を営んでらっしゃいます

坂井さんと定番のトマトのかぶりもので記念撮影

坂井さんと定番のトマトのかぶりもので記念撮影

坂井さんとは、小阪裕司先生が主催されるワクワク系マーケティング実践会の仲間なのです

その時のことはコチラのブログをご覧下さい
→ 中板橋商店街にある東京で一番うまい漬物屋さんに行ってきました!

東京都江戸川区瑞江にある「とんかつ 二条」さん

先週末、ワークショップデザインワークショップという、ワークショップをどのようにデザインすればいいのか?を学ぶワークショップに行ってきました
いや、なかなか、すごかった、、、

来年のたこ梅の全体研修の骨子がわずか2時間で出来てしまうというお土産もついてきたワークショップでした

その話は、また、そのうちにブログに書くかも知れませんが、その翌日、坂井さんの坂井善三商店に続いて、同じく、ワクワク系マーケティング実践会の仲間で伝説の持ち主のお店に行ってきました

東京都江戸川区瑞江駅から徒歩2分の「とんかつ二条」さん

東京都江戸川区瑞江駅から徒歩2分の「とんかつ二条」さん

東京の江戸川区瑞江駅から徒歩1,2分のところにある「とんかつ 二条」さんです

お店は、ビルの2階にありますが、1階にはお店の看板が、、、

「とんかつ二条」さんが入っているビルの1階ですでに食欲をそそられます

「とんかつ二条」さんが入っているビルの1階ですでに食欲をそそられます

メニューはもちろんですが、とんかつにソースでなくアンデスの岩塩かけると「お肉が甘~くなる」とか、見てるだけで食べたくさせられてしまいます
さすが、ワクワク系マーケティングの大先輩です
そのまま、2階に引き寄せられて階段をのぼっていきました

特上ロースカツ定食いただきます

席についてメニューをみると、いろいろ美味しそうなカツが並んでいます
その中で悩んだのがヒレカツかロースカツか、、、
やっぱり、脂が旨い!ので、ロースカツにすることに、、、

すると、普通のロースカツ定食と特上ロースカツ定食があって、各々140gと200gです
特上の方が旨そうなんだけど、50歳を越えて200g食べられるのか?と一抹の不安がよぎります

しかし、おもいきって、特上ロースカツ定食をお願いしました!!

マスターがとんかつを揚げてくれています

マスターがとんかつを揚げてくれています

マスターの古藤さんがロースカツを揚げてくれています
早く上がらないかなぁ~と思いながら、撮ったのが上の写真です

そして、やっと、私の目の前に!!

特上ロースカツ定食

特上ロースカツ定食

ジャーーン!!
特上ロースかつ定植です

もうちょっと、ロースカツに寄ってみます

特上ロースカツのアップ

特上ロースカツのアップ

これです!コレ!!
200gの迫力!!

かぶりつくと、これが、軽~い!
そして、脂がじゅわっとあまぁ~い!!

実は、かるーく、この200gをぺろっといただき、ご飯も半分おかわりさせて頂きました

ここのとんかつ旨すぎ!!
私は、東京で一番がここのとんかつが美味しいと思います
東京に行ったら、瑞江にまで行って、食べる価値ありです

店主の古藤ご夫妻と記念撮影

店主の古藤ご夫妻と記念撮影

この後、大阪に帰るので、その前に店主の古藤ご夫妻と記念撮影です

>古藤さん
おいしいとんかつをありがとうございました!!
東京に行ったら、また、食べに行きたいです
これからも、よろしく!!

ってことで、とんかつ二条さんの詳しいことはコチラのサイトをみてね!
瑞江の「とんかつ 二条」さんの公式サイト

関連記事

新型コロナに対する大阪府の「感染防止宣言ステッカー」

大阪府の新型コロナ「感染防止宣言ステッカー」を全店で取得しました!

4,5月の新型コロナによる緊急事態宣言から、また、感染者数が増えてきています 新型コロナに関する大

記事を読む

紙面のセンキョで、たこ梅が圧勝です!

吉村知事、松井市長!センキョでは、たこ梅が圧勝です!!(*゚д゚*)

4月7日の統一地方選挙、大阪は、吉村知事、松井市長の当選で、大阪維新の会が圧勝でしたね! 翌日の新

記事を読む

電柱からの光ファイバーの引き込み工事

事務所の光回線工事中です

昨年の10月から消費税が8%から10%に増税されました 同時に、テイクアウトの飲食物は8%の据え置

記事を読む

雪を見て、喜んで遊ぶ桃侍くん

大阪で、こんなに雪!そこで、真冬に昆虫採集!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 何十年ぶりかの寒波、す

記事を読む

ワクワク系マーケティング情報誌でのABDコ・サマライズ

10月も会議前にワクワク系マーケティング情報誌でアクティブ・ブック・ダイアローグ

たこ梅では、会社として小阪裕司先生の提唱されるワクワク系マーケティングを取り入れています また、会

記事を読む

池が満水になりました

桃侍くんの『池』に水をはってみると、、、(;゚Д゚)

春のコロナ休みのとき、うちの桃侍くん(中1)が、「(庭に)池をつくるぞ!」と穴を掘りました その後

記事を読む

クマゼミの幼虫の脱皮が始まりました!

家のカーテンでクマゼミの幼虫が脱皮してる、、、

うちの家、いろんな生き物がいます わんこ、イモリ、コオイムシ(水生昆虫)、トンボのヤゴ(先日、すべ

記事を読む

清荒神さんで、お店の新しいお札を受けました

元日に、清荒神清澄寺さんへお参りして、お店のお札を受けてきました!

一月一日、つまり、元日に、必ずすることがあります 大釜でマダコをたこ甘露煮にたきあげていきま

記事を読む

紅葉の種の赤と葉の緑のコトンラストがきれい

山添村(奈良)の春、花がきれいに、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 畑の雑草を刈ったり、

記事を読む

AirPods Pro

AirPods Pro をゲットしました!ノイズキャンセリングがすごい!!

私も、半世紀以上生きてきて、だんだん、身体にもちょこちょこガタがきているようです 例えば眼が疲れや

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑