*

東京都江戸川区瑞江の東京一旨いとんかつ屋「とんかつ二条」さんに行ってきました!

この前、横浜に行ったとき、翌日、ワクワク系マーケティング 社長のアカデミー賞2018を受賞された坂井さんのお店に行ってきました

坂井善三商店

坂井善三商店

坂井さんのお店は、東京で2店舗しかない自家製の漬物を販売されている坂井善三商店を営んでらっしゃいます

坂井さんと定番のトマトのかぶりもので記念撮影

坂井さんと定番のトマトのかぶりもので記念撮影

坂井さんとは、小阪裕司先生が主催されるワクワク系マーケティング実践会の仲間なのです

その時のことはコチラのブログをご覧下さい
→ 中板橋商店街にある東京で一番うまい漬物屋さんに行ってきました!

東京都江戸川区瑞江にある「とんかつ 二条」さん

先週末、ワークショップデザインワークショップという、ワークショップをどのようにデザインすればいいのか?を学ぶワークショップに行ってきました
いや、なかなか、すごかった、、、

来年のたこ梅の全体研修の骨子がわずか2時間で出来てしまうというお土産もついてきたワークショップでした

その話は、また、そのうちにブログに書くかも知れませんが、その翌日、坂井さんの坂井善三商店に続いて、同じく、ワクワク系マーケティング実践会の仲間で伝説の持ち主のお店に行ってきました

東京都江戸川区瑞江駅から徒歩2分の「とんかつ二条」さん

東京都江戸川区瑞江駅から徒歩2分の「とんかつ二条」さん

東京の江戸川区瑞江駅から徒歩1,2分のところにある「とんかつ 二条」さんです

お店は、ビルの2階にありますが、1階にはお店の看板が、、、

「とんかつ二条」さんが入っているビルの1階ですでに食欲をそそられます

「とんかつ二条」さんが入っているビルの1階ですでに食欲をそそられます

メニューはもちろんですが、とんかつにソースでなくアンデスの岩塩かけると「お肉が甘~くなる」とか、見てるだけで食べたくさせられてしまいます
さすが、ワクワク系マーケティングの大先輩です
そのまま、2階に引き寄せられて階段をのぼっていきました

特上ロースカツ定食いただきます

席についてメニューをみると、いろいろ美味しそうなカツが並んでいます
その中で悩んだのがヒレカツかロースカツか、、、
やっぱり、脂が旨い!ので、ロースカツにすることに、、、

すると、普通のロースカツ定食と特上ロースカツ定食があって、各々140gと200gです
特上の方が旨そうなんだけど、50歳を越えて200g食べられるのか?と一抹の不安がよぎります

しかし、おもいきって、特上ロースカツ定食をお願いしました!!

マスターがとんかつを揚げてくれています

マスターがとんかつを揚げてくれています

マスターの古藤さんがロースカツを揚げてくれています
早く上がらないかなぁ~と思いながら、撮ったのが上の写真です

そして、やっと、私の目の前に!!

特上ロースカツ定食

特上ロースカツ定食

ジャーーン!!
特上ロースかつ定植です

もうちょっと、ロースカツに寄ってみます

特上ロースカツのアップ

特上ロースカツのアップ

これです!コレ!!
200gの迫力!!

かぶりつくと、これが、軽~い!
そして、脂がじゅわっとあまぁ~い!!

実は、かるーく、この200gをぺろっといただき、ご飯も半分おかわりさせて頂きました

ここのとんかつ旨すぎ!!
私は、東京で一番がここのとんかつが美味しいと思います
東京に行ったら、瑞江にまで行って、食べる価値ありです

店主の古藤ご夫妻と記念撮影

店主の古藤ご夫妻と記念撮影

この後、大阪に帰るので、その前に店主の古藤ご夫妻と記念撮影です

>古藤さん
おいしいとんかつをありがとうございました!!
東京に行ったら、また、食べに行きたいです
これからも、よろしく!!

ってことで、とんかつ二条さんの詳しいことはコチラのサイトをみてね!
瑞江の「とんかつ 二条」さんの公式サイト

関連記事

発表後に参加者からの質問に答える和田店長

ワクワク系マーケティング実践講座2019 最終講です!和田店長も実践事例を発表です

今年の5月から、道頓堀 たこ梅本店の和田店長が、全5回のワクワク系マーケティング実践講座2019に新

記事を読む

非接触型の体温計が、全店分、届きました!!

新型コロナの感染防止対策の一環で、スタッフさんの体調管理があります これまでも、出勤前に体温を

記事を読む

ワクワク系情報誌最新号をiPadで読む

DXを身近に感じる!情報誌の到着が遅くてもネットがあれば読める世の中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです DXを身近に感じるとき

記事を読む

水槽のガラスにがんばって張り付くアカハライモリ

イモリちゃん、がんばっています!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今朝、仕事に行く前にイ

記事を読む

鶏小屋が完成に近づきました

裏庭に鶏さんの小屋をつくります!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日は、私はお休みでし

記事を読む

かえりの新幹線で楽しくふりかえります

ワクワク系マーケティング実践講座2018第4講に、スタッフさんと行ってきました!

うちのスタッフさんが通ってくれている講座のひとつに、ワクワク系マーケティング実践講座2018がありま

記事を読む

マスクをしてても顔がわかる「顔つき名札」

「マスクの下は笑顔です!」が、一目でわかる『顔つき名札』増殖中!

大阪は、ただいま、新型コロナPCR検査の陽性者(←感染者とは限りません)が増加中!! 5月に営

記事を読む

ヒヨコ灯にあつまるニワトリの雛たち

ヒヨコがいっぱい孵った!かわいいよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2年前、うちの桃侍(も

記事を読む

新しく入れ替えたWindows10 PC

事務所のPC、1年がかりでやっと入れ替え完了です!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです Windows7はマイ

記事を読む

THERMOS(サーモス)500ML

ちょっとだけエコ!で、マグボトル「THERMOS O.5L」を購入です

平成20年にリーマンショックがありましたよね! それまでは、経営的には売上、利益とも順調でした

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑