*

年賀状じゃないけど『戌』(いぬ)の字をひたすら書いております、、、

さぁーーーて、そろそろ年賀状の準備を、、、

、、、なわけありません(笑)
3月ですからね!!
旧暦の新年、、、ってわけでもないですし、、、

ひたすら『戌』の字を書いております

、、、なんですが、ひたすら、『戌』の字を書いております

「戌」の字をひたすら書いています

「戌」の字をひたすら書いています

「戌」といえば、今年の干支です
でも、もちろん、年賀状用に書いてるわけじゃありません

年賀状の時期、とうに終わってますもんね(笑)

実は、たこ梅のお店で使う、とあるグッズ用に「戌」の字をかいているのです

たこ梅FUN倶楽部員さんにプレゼントするグッズなんですけどね!

一緒に取り組んでくれてるメーカーさんと、「戌」の文字をもっていって打合せしてきます

「ちゃんと仕上がるかなぁ、、、」とか、「(たこ梅FUN倶楽部の)部員さん、喜んでくれるかなぁ、、、」とか、ちょっと不安もありますが、ええ感じに仕上がるようにがんばります!!

応援してね!!(^o^)v

関連記事

たこ梅本店 リニューアル10周年記念Tシャツ

道頓堀 たこ梅本店 リニューアル10周年記念Tシャツ、おかげさまで完売です!!

道頓堀にある たこ梅 本店、、、 道頓堀にある たこ梅 本店[/caption] ちょ

記事を読む

樽酒と檜枡

令和のスタートに、香りだけで飲みたくなるお酒できちゃいました!

今日から、いよいよ令和元年が始まりますね 今から175年前、江戸時代のお酒 たこ梅は、今から17

記事を読む

たこ梅 本店の安藤さんと現場会議の事前面談です

現場会議の事前面談~顧客進化の『盲点』が生まれる理由がわかった!~

昨年、たこ梅の顧客進化における仕組みで、新規客さんがリピーターに進化するところに生じる大きな盲点を発

記事を読む

たこ梅の店長さんたち

緊急事態宣言が6月20日頃まで延長!?来週、5/29,30、店で会いたいなぁ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が再々延長か!

記事を読む

ぼたんカキが半額?ウソー! いや、ホンマです

「牡丹かき」の関東煮(かんとだき/おでん)、半額でご奉仕ですよ!

それも、大人気のヤツが、、、 「牡丹牡蛎(ぼたんかき)」は、まるで牡丹の華のように大粒! それで

記事を読む

全員で記念撮影です(画像をクリックすると大きく見やすく表示されます)

新人部員さんと白鹿さんに酒蔵見学へ行ってきました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、3月15日に

記事を読む

隊員さんへお渡しするアルバムが完成です

たこ梅 北店の「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員さんへの想い出と感謝の気持ちです!

2月は、一番寒い月ですが、お酒造りには欠かせない月です お酒には、冬の寒さが必要なんですね そん

記事を読む

勝手につくりました「フーフーの日」

毎月22日は、夫婦の日?フーフーの日?って勝手に作りました!by たこ梅 東店

1ヶ月に1回、22日があります うん、当たり前っちゃー、当たり前です ホワイティうめだ(地下

記事を読む

お客さまに送られるのを待つ「たこ梅通信」たち

お客さまへお届けするニューズレター「たこ梅通信7月号」の発送準備に忙しくしております!!

3ヶ月に一度、このときがやってきます! 急に忙しくなります、、、 たこ梅通信7月号の発送準備です

記事を読む

大盛りジョッキの生ビール1ヵ月定期券

大盛りジョッキの生ビール定期券も、準備完了!!

夏といえば生ビールがうまい季節! 夏真っ盛りの8月に、タップリ楽しんでもらうと通常の1.5倍の特製

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑