*

4月7日、1ヶ月間の休業スタート日は全店で閉店作業です

4月6日、安倍総理が緊急事態宣言を発令する決意を固めましたね

「緊急事態宣言」を告げる安倍総理

「緊急事態宣言」を告げる安倍総理

そして、4月7日に発令し、4月8日午前0時から緊急事態宣言の効力が発生

1ヶ月間の休業を決めた理由

たこ梅では、4月6日の夜の安倍総理が決意を固めた段階で、4月7日から1ヶ月間の休業を決めました

1ヶ月間お休みします

コロナの影響で、3月から売上げは下がり続け4月に入ると前年の80%ダウン

日銭が命の飲食業が、休業するのは死活問題です
4月は休業しても、予定の勤務シフト通りスタッフさんの給与も保証しています

だまっていても、給与、家賃、固定資産税などにどんどんお金が流れ出ていきます
正直、厳しいです

でも、命より大事なものはないと思います

お客さま、スタッフさん、そして、そのご家族に、コロナで倒れてほしくない!

この1ヶ月はしんぼうの時と思っています

それで、1ヶ月の休業を決めました

そのあたりのことは昨日のブログに書いています
→ お客さま、スタッフさんの命と健康を守るために1ヶ月間休業します!

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

ところで、お店は休業しますが、通販(お取り寄せ)は、継続します
みなさんも、これまでよりも、お家にこもりがちになりますよね
そんな中、家族で楽しい夕食をたべる選択肢のひとつとして、たこ梅の通販(お取り寄せ)も思い出していただけるとありがたいです

4月7日はお店の片付け

休業を決めたのが4月6日ですが、翌日の4月7日は、各店で閉店作業です

残った食材やおでんは、可能な限り、出勤のスタッフさんにお持ち帰りいただきます
そして、きれいに掃除をしてお店を閉めます

1ヶ月間の休業に入ったお店

1ヶ月間の休業に入ったお店

1ヶ月間、休業になるのでお店ともしばしお別れ、、、

休業のお知らせ貼紙

休業のお知らせ貼紙(クリックすると読みやすく大きく表示されます)

入り口の扉には、「休業のお知らせ」を貼ります

うちのスタッフさんも、通販に関わる数名を除いてすべて休業対象です
今月は、正社員さん、パートさんなどすべてのスタッフさんは、お休みでも予定のシフト通り給与が支給されるので、長めの大人の春休み(?)ですね

GWあけの5月7日に再開予定です

GWあけの5月7日には、(非常事態宣言が延長されない限り)お店を再開します
コロナがある程度落ち着いていたら、よろしくお願いします

もちろん、
・席間をあける
・入り口での除菌
・次亜塩素酸による空間除菌装置稼働(人体には無害)
スタッフさんは
・検温
・手洗い励行
・マスク着用
などの可能な限りの対応をしてお待ちしています

しばし、さよーならーーーーーーー!!

おうちでゆっくりしてくださーーーーーーい

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

ところで、おうちにこもって気分転換したくなったら、関東煮(かんとだき/おでん)やたこ甘露煮のお取り寄せ(通販)も思い出してね!!(^o^)

関連記事

新梅田食道街 たこ梅 北店のお客さまと楽しむ双六

お客さまと楽しむ日本一周、世界一周の双六ゲーム、コンプリートが出始めました!!

今年、6月から受付をスタート、、、 8月には、募集定員が満杯となった新梅田食道街 たこ梅 北店のお

記事を読む

人口水草で鱒の隠れ場所を作りました

人口水草で鱒の隠れ場所をつくりました

先週の日曜日、千早川の鱒釣り場でマスを釣りました いつもは、その鱒釣り場でさばいてもらって塩焼き、

記事を読む

壊れたマウスと新しく購入したマウス

マウスが壊れちゃいました、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです マウスが中途半端に反応する

記事を読む

シャツとパッチ

朝の大阪は5℃、本日より「ぱっちまん」始動です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、日曜日ですが、

記事を読む

桜がきれに咲き誇っています

満開の桜、ちょっとなごみます、、、気分転換も必要ですね

コロナの猛威が収まらず4月8日に「非常事態宣言が」発効しました たこ梅は、お客さまやスタッフさ

記事を読む

3月10日の酒蔵見学者募集のお知らせ

3月10日の酒蔵見学、各店数名の空きあり!今日、明日にでもお店で応募してね!!

毎年、人気の酒蔵見学! 今年も、3月10日に、西宮の白鹿さん(正式名称は辰馬本家酒造)の酒蔵へ見学

記事を読む

太く成長したネギを収穫する道頓堀 たこ梅本店 和田店長

11月の野菜部(前編)~1年半、放し飼いにしたネギを収穫~

奈良の山添村というところで、スタッフさんと一緒にちいさな自然農法の畑をやっています たこ梅は、日本

記事を読む

メンバーと自分の「顧客の旅デザインマップ」についてディスカッションする髙羽さん

ワクワク系マーケティング実践交差2018の第2講は「顧客の旅デザインマップ」!です

5月から、来年1月まで、5回にわたる「ワクワク系マーケティング実践講座2018」に、新梅田食道街 た

記事を読む

たきあがった「たこの子甘露煮」です

1ヶ月あるかないかの珍味!「たこの子甘露煮」始まったぁ~!!

今年も、いよいよ、アレ、始まりました!! 夏の1ヶ月、あるかないか、、、 超期間限定の珍味ですよ

記事を読む

「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏限定の関東煮(かんとだき/おでん)「しろ菜」始まりました!!

あのーーー、「しろ菜」っていう葉もの野菜、きいたことあります? 漢字で書くと、「白菜」です でも

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑