*

170年間、たこ甘露煮たいてます!!生から、たき上げまで公開です!!

公開日: たこ甘露煮

170年以上前の創業からの名物に「たこ甘露煮」があります
瀬戸内の真蛸を秘伝のダシでやわらかくたき上げます

毎日、毎日たいていますが、今日は、どんな風にたいてるのか、ちょっと、お見せしますね!

タコの生から、たき上げまで!

瀬戸内産のマダコをキレイに掃除(内臓、烏とんびなどをとり除くこと)します

生のマダコを大鍋に投入します

生のマダコを大鍋に投入します

ダシがグラグラと煮たった大釜へ、一匹ずつ、やさし~く投入していきます
途中、長い足が絡んだりするので、それをほどいたり、かっこのいい形に納めてやったり、、、

少したけてくると場所を入れ替えムラを防ぎます

少したけてくると場所を入れ替えムラを防ぎます

同じように、やわらかくたき上がるように、釜の外側のタコ、中心あたりのタコを入れ替えたり、場所替えもしてあげます
いろいろ、面倒をみてあげないといけないんです

ひたすらグラグラたいています!(タコは泡の下、、、)

ひたすらグラグラたいています!(タコは泡の下、、、)

砂糖や醤油などで味を調えたら、あとは、ひたすら炊きあがりを待ちます
この画像のときは、大釜がにたって沸騰した泡がぶくぶく、、、
タコちゃんたちは、全員、この煮たったあぶくの下でひたすらやわらかくたき上がるまだ、じっとしています

やわらかくたけたタコを釜からあげていきます

やわらかくたけたタコを釜からあげていきます

ちょうどいい頃合いが来て、やわらかーーーくなったら、やわらかくなったタコちゃんから、一匹ずつ上げて、冷まします
全部のタコちゃんが、一斉にやわらかくなってくれたらいいんですが、タコちゃんたちはすべて天然物!!
なかなか、全部が一緒に、、、とはいかず、30秒単位でたく時間を調整して、どのタコちゃんもおんなじように柔らかくなったときに上げていきます

たこ甘露煮が、たき上がりました!

たこ甘露煮が、たき上がりました!

この日も、やわらかく、そしてタコのうま味たっぷりにたき上がりました!
あとは、これをお店で、営業直前に切って串に刺していきます

たこ梅の創業から170年にわたる名物「たこ甘露煮」です

たこ梅の創業から170年にわたる名物「たこ甘露煮」です

そして、お客さまから「タコちょーだい!」という注文の声をいただくと、辛子をチョイとのせておだしするのです
今日も、やわらかくて、うま味たっぷりの「たこ甘露煮」をご用意して、夕方からの営業を迎えます!

と、まぁ、こんな感じで、毎日、タコをたいているのです!(^o^)

関連記事

崖っぷちTシャツモデル 左)和田店長 右)島田店長

「崖っぷちTシャツ」が、通販サイトで注文いただけるようになりました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3/7までの休業です

記事を読む

たきあがった「たこの子甘露煮」です

夏だけの珍味!「たこの子甘露煮」始まりました!!

すんませーーん、やっと、アノ、夏だけの珍味、始まりました 1ヶ月、あるかないか、、、という超期間限

記事を読む

子どもプールはタコでいっぱいです

今年も子どもプールが活躍!「たこ甘露煮」のマダコを準備です

毎年、12月30日は、アレ、、、 日付が変わったあたりから作業が始まります 12月30日には

記事を読む

FM802の西田パーソナリティーと記念撮影 左)西さん、右)岡店長

FM802に岡ちゃん店長&お昼のマドンナふみちゃん登場!!

おそらく、たこ梅 始まって以来!! 少なくとも、私がお店を継いで15年になりますが、初の出来事です

記事を読む

関東煮(おでん)と たこ甘露煮の熨斗

お取り寄せ(通販)にお中元用の熨斗をご用意しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も半分が過ぎて7月

記事を読む

休業のお知らせ貼り紙

3月7日まで本店・北店・東店は休業、分店はテイクアウト&時短営業です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言3/7まで延長

記事を読む

たこの子甘露煮

夏だけの超珍味!「たこの子甘露煮」始めます

今年も、いよいよ、アノ超珍味、、、始まりました!! 毎年、夏の1ヶ月くらいあるかないかのアノ珍味で

記事を読む

大阪ミナミの隠れた情報も満載の「ミナミ本」

「ミナミ本」で、道頓堀 たこ梅 本店の秘密・ナゾをいろいろ取り上げていただきました!

10月に京阪神エルマガジン社の方が、道頓堀にある たこ梅本店に取材に来てくれはりました 商品

記事を読む

ええ感じにたこ甘露煮が仕上がっています

たこ梅の初釜は「たこ甘露煮」のたきはじめからスタートです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は、弘化元年の創

記事を読む

12月10日発売 月刊文藝春秋1月号の取材です

月刊文藝春秋さんが、道頓堀の たこ梅 本店を取材です!12/10発売号に掲載予定だそうです

昨日は、道頓堀にある たこ梅 本店で、雑誌の取材でした、、、 12月19日発売 月刊文藝春秋1月号

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑