破竹じゃないよ!「淡竹(はちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
季節季節に旬の食材ってあります
昨日の大阪の最高気温は29℃、今日は30℃の真夏日の予想!!
なんか、初夏の雰囲気です
なので、春の味覚「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)も、この前、終わっちゃいました
「あーーー、竹の子、食べたかったなぁ、、、」「もう1回くらい、竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)食べたいよ!残念、、、」なんて、お客さまもいらっしゃるかもしれません
・・・と、思っていたら、、、
「淡竹(はちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)、始めました!
竹の子って、竹の子どもって書きますよね
竹の「新芽」なんです
そして、筍(たけのこ)というと、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)でもお出ししていたのが、日本では、いちんばんポピュラーな孟宗竹(もうそうちく)の筍です
でも、竹って、孟宗竹だけじゃなくて、いろんな種類があります
そんなひとつに、淡竹(はちく)という種類の竹があるんです
破竹の勢いの「破竹」ではなく、淡い竹とかいて「淡竹(はちく)」です
地方によっては、「八竹」と書いて、ハチクとかハッチクって言うところもあるようです
この「淡竹(はちく)」の竹の子は、孟宗竹より、すこーし次期がずれます
孟宗竹の竹の子が伸びて「竹」になっちゃうころに、ニョキっと地面から顔をだしてきます
そう、今が、ちょうど、食べ頃なんです
よくスーパーなんかでみかける竹の子にくらべて、細長いのが特徴!
そして、もうひとつの特徴が、アクが少ないというかほとんどないんです
孟宗竹は、竹の子が地面から顔を出して光を浴びるとアクが生成されてくるので、その前に取るので、地面を掘りますよね
だから、「竹の子掘り」となります
その点、淡竹は、地面からニョッキリと顔を出して伸びてるのを収穫すればOKなんです
アクが少ないですからね
たこ梅でも、この淡竹の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!!
シャコシャコとした独特の食感で、毎年、人気なんです
ただ、期間が短くて、お出しできるのが、短いと2週間、1ヶ月はありませんので、「淡竹、食べたい!!」ってお客さまは、今日か、来週中にお店をのぞいてね!!
んでもって、カウンターにたってるスタッフさんに、ひとこと「淡竹(はちく)!」って注文してください(^o^)v
関連記事
-
関東煮(かんとだき/おでん)の仕込みは、当たり前のことを当たり前に、毎日、やり続けます!
毎朝、関東煮(かんとだき/おでん)のタネを仕込んでいます 今朝も、もちろん、仕込みやってます 関
-
大阪カルチャー雑誌「IN/SECTS(インセクツ)特集 大阪観光」のおでん、たこ甘露煮載ってます
ときどき、新聞や雑誌などから取材を受けます 大阪のカルチャー雑誌「IN/SECTS(インセクツ)」
-
牡丹カキ、おでん、関東煮、牡丹カキ、おでん、関東煮、牡丹カキ・・・
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 牡丹牡蠣(ぼたんかき
-
「今夜のお花見、分店、東店も、ととのいました!」本店、北店に続き、、、
大阪も桜が、あちこちで咲き始めたようです 半月と桜(梅田界隈の公園にて)[/caption]
-
もっちりモチモチの「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(おでん)やってます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです すいませーーーん!!
-
暑いに日には、生ビールと身も心も涼しくなる「おばけ」が一番!?
6月も後半ですね 大阪の街には、半袖姿の人の方が多いくらいになってきました で、こんな暑い日
-
7月の月がわりの酒は、黄麹 甕仕込み 芋焼酎「鷲尾」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
アノ「玉子焼」の関東煮(かんとだき/おでん)お取り寄せ始めました!
新型コロナで4月7日から全店舗を休業をしました 新型コロナによる緊急事態宣言で休業中の たこ
-
秋上がりする酒「ひやおろし」始めます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 部員さん、お客さんに、
-
ネギと鮪の刺し合わせ「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!
9月に入ると、聞かれるんです! 常連さんに、「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って、、、