なんば高島屋で、イートインに出店中!!まん防だけど、、、^^;;;
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
高島屋さん地下1階のイートインに出店
今日から2月20日まで、大阪は「まん防」ですね
そんなコロナ禍ですが、1月26日から2月1日までの1週間、難波(大阪)高島屋さんの「味百選」コーナー(地下1階)でイートンに出店です
お店の「関東煮(かんとだき/おでん)」を召し上がっていただけます
おでん、長須鯨大和になどの物販もやってます
イートインでは、同時に物販(商品販売)もやっています
あつあつの関東煮(かんとだき/おでん)、長須鯨大和になども、お買い求めいただけます
まん防、まん防の報道のせいなのか、高島屋さんの人出は通常の半分以下
お店のスタッフも日替わりで応援
お店のスタッフさんも、日替わりで応援に行ってます
新型コロナ、まん防で、高島屋さんの人でも少なく、イートインもかなりゆっくりした状態
逆に、通常だと混雑するお昼時も、ゆっくりと落ち着いて召し上がっていただけます
難波で「お昼ご飯どうしよう?」と思ったら、スタッフさんの顔を見がてら、高島屋さん地下1階のイートインをのぞいてね
2月1日までやってます!!
関連記事
-
-
春!竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春といえば、、、、です
-
-
新型コロナ感染者数急増で再び売上は半分以下!お取り寄せ、テイクアウトもがんばります!!
4,5月は新型コロナの緊急事態宣言で、日本一古いおでん屋の たこ梅も休業していました その後、再開
-
-
道頓堀 たこ梅 本店で、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が日替わりで登場!?
道頓堀にある たこ梅 本店は、今年がリニューアル10周年にあたります(創業だと174年目です)
-
-
モチモチした食感がたまらん!さらにビタミンの宝庫なんだとか、、、「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めました!
秋になると出てくるアレ、、、 旨いですよねぇーーーーー もちもちした食感、、、 そして、ビタミ
-
-
コロナ禍は2年は続く!美味しく楽しく過ごせる商品を開発してます
今年も、残すところ1週間ですね コロナ、コロナ、、、の1年で、「GoToだ!旅行しろ!食べろ!」と
-
-
関東煮(かんとだき/おでん)の仕込みは、当たり前のことを当たり前に、毎日、やり続けます!
毎朝、関東煮(かんとだき/おでん)のタネを仕込んでいます 今朝も、もちろん、仕込みやってます 関
-
-
関東煮総選挙2018冬の投票期間も、あと4日!!3月20日(火)まで!!急げ!!!
一番好きな関東煮(かんとだき/おでん)って、なんやろう? うーーーん、、、 わからんかったら
-
-
「ふき、だ~いフキ!」って身体はってます!?(笑)
10連休とこれまでで最長のゴールデンウィークも、今日が最終日となりましたね たこ梅は、GWも休まず
-
-
<<速報>>「ゴエと忠志のDEEP関西」が道頓堀 たこ梅 本店を取材です!
先日、「ゴエと忠志のDEEP関西」さんの取材でした 「ゴエと忠志のDEEP関西」さんの取材 浅越
-
-
冬の瓜と書く「冬瓜」ですが、夏が旬!関東煮(かんとだき/おでん)はじめます
7月も半ばです 梅雨も、もうじきあけそうですが、いよいよ夏が旬!夏だけの関東煮(かんとだき/おでん