秋あがりする酒「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」、10月だけやります
10月にはいって、やっと、ちょっと涼しくなってきましたね
そう、季節は秋、、、です
秋というと、松茸、柿、銀杏、秋刀魚(今年は不漁でちょっと高いけど、、、)など、おいしい食べ物が続々です
清酒(日本酒)にも、秋だけ楽しめるお酒があるのです
それは、、、
秋だけ楽しめるお酒「ひやおろし」
「ひやおろし」です
「ひやおろし」とは、寒の時季である真冬につくり、これを夏でもひんやりとした土蔵の中ですごさせる
そうすることで、じっくりと熟成が進んで、新酒の荒々しさ、カドがとれます
そして、「ひやおろし」独特のふくよかな味わいが生まれるのです
江戸時代から、蔵人は、蔵の中でお酒をひと夏越させると、味わいが増し、より美味しくなることを経験上しっていたのですね
昔から、秋になると、みな、この「ひやおろし」を楽しんでいました
黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米酒のお知らせ店内貼り紙この「ひやおろし」の特徴は、ふくよかで風味を増した味わいの他に、もう一つあります
それは、「ひやおろし」という名称の元にもなっているアレ、、、です
清酒は、通常、搾った時と出荷前の瓶詰め時の2回、火入れといわれる「加熱殺菌」をほどこします
でも、この「ひやおろし」は、その名の通り「ひや」のまま「卸す」(出荷する)、つまり、瓶詰め出荷時の加熱殺菌をしません
搾ったときに一度の火入れをするのみのお酒なのです
また、秋になってカドがとれ、熟成、まろやかで旨くなるので、つまり、味わいが深くなりより美味しくなる!ということから、これを昔から「秋上がり」とよばれ、「ひやおろし」は「秋上がりする酒」とされています
今年も、この秋上がりする「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」を期間限定でお店でお出しします
だいたい、いっつも、2週間あるかないか、、、1週間でなくなって申し訳なかった(^^;;;)年もあったので、今年は、多めに予約注文しています
ですので、10月20日過ぎまではあるんじゃないか、、、と思いますが、なにせ、毎年人気のお酒です
どんどん、お客さんから「ひやおろし!」の声がかかったら、早めになくなるかも、、、
秋上がりする「ひやおろし」を飲みたい!って方は、今夜にでも、お店の暖簾をくぐったら、「ひやおろし!」ってお店のスタッフさんに注文してね!
関連記事
-
「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったよーーー!
毎年、9月も後半に入った頃から常連さんに、「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って尋ねられる関東煮(
-
酒粕ダイエット1週間で、ちょうど1キロ減りました
コロナ太り(?)で、30年以上安定の63キロ代だった体重が、67.4キロに、、、 コロ太りか
-
7月の季節のお酒は「中取り」の 純米酒「透SUKI」!で、中取りっていうのは、、、
日本酒(清酒)って、醸造されたもろみを搾って、お酒と酒粕にわけられ、お酒の部分だけが清酒として出荷さ
-
ネギと鮪の刺し合わせ「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!
9月に入ると、聞かれるんです! 常連さんに、「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って、、、
-
冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(おでん)おいしいよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(
-
キノコ満載!?店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)が登場!!
すっかり、朝、夕も涼しく、、、というより、肌寒い感じですね 秋も、深まってきたようです そんな秋
-
緊急速報!山添村の野菜たちがお店に登場です!
もう1年半になりますが、奈良の山添村でスタッフさんと1アールに満たない小さな自然農法の畑をやってます
-
八百屋さんに20箱以上も聖護院大根???全部、たこ梅に届けられます!
ちょっと、朝、うちが取引している八百屋さんをのぞきました! って、毎日、のぞいてますが、、、 (
-
秋のタケノコ『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月に入って、急に、
-
冬の瓜でも夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりました!
今年は、梅雨明けが遅い大阪です 天気予報によると、今週くらいにはなんとか梅雨が明けるそうです で