「今夜のお花見、分店、東店も、ととのいました!」本店、北店に続き、、、
大阪も桜が、あちこちで咲き始めたようです
でも、、、
「仕事が忙しくて、お花見にいく時間ないなぁ、、、」
「友だちと予定が合わない!ひとりで行ってもつまらない、、、」
「今夜、花見やったのに、なんで雨なん?_| ̄|○」
そんなときありますよね
たこ梅のスタッフさん、そんなお客さんのために、「なんか、自分らにできることないやろか?」って考えました
「そや!『お店でお花見』ってどうやろ!!」
たこ梅 本店、北店では、『お店でお花見』の用意がととのっております
先日、このブログでも紹介しましたが、道頓堀の たこ梅 本店、新梅田食道街の たこ梅 北店では、思い思いに『お店でお花見』の用意がととのっております
道頓堀 たこ梅 本店の『お店でお花見』の様子は、コチラのブログをご覧下さいね!
→ 道頓堀 たこ梅本店も『お店でお花見』の準備がととのったようです!
新梅田食道街の たこ梅 北店も、『お店でお花見』準備万端、ととのっております!
その様子は、こちらのブログをどうぞ!
→ 忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v
たこ梅 分店と東店も『お店でお花見』の用意がととのったようでございます
新梅田食道街の たこ梅北店につづいて、道頓堀の たこ梅本店も、『お店でお花見』の用意がととのってきたようです
新梅田食道街の たこ梅 分店も、『お店でお花見』の用意がととのったようです
『お店でお花見』のためのお花見セットなんぞも、考えて工夫しているらしい、、、
ホワイティうめだ(地下街)の たこ梅 東店も、『お店でお花見』の用意がととのったようで、店内の飾り付けだけでなく、こちらも、「さくらセット」たらいうもんをこしらえておるようです
ようは、お客さまと一緒にお店のスタッフもお花見気分を楽しみながら、やりましょう!!ということなんですね
たこ梅の各店、おのおの自分たちで考え、工夫しながら『お店でお花見』をやっとります
近くに来たら「どんなん、やってんの?」って、暖簾のはじっこをちょっとめくって、中をのぞいてやってください!
よろしく、お願いします!!(^o^)
関連記事
-
-
もっちりモチモチがたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まります!
秋になると出てくるアレ、、、 栄養タップリなだけじゃなく、独特のもちもち感が、、、 「銀杏(ぎん
-
-
「あきない実践道場」最終講で、たこ梅のスタッフさんが実践したことを発表です!
3ヶ月にわたる「あきない実践道場」は、まさに「実践」で鍛えられます! ランチェスター戦略をベースと
-
-
もっちりモチモチでたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始めます
気づいたら10月、、、早い 特に今年は、8,9月と休業だったせいもありますね さて、秋に
-
-
夏限定!「子持ち烏賊」の関東煮(おでん)始めました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いよいよ、夏だけの季節
-
-
普段からの備えが大切!消防訓練に、今回は、たこ梅分店の森口さんが参加です!!
阪急百貨店と阪急梅田駅の間でJR大阪駅の東側高架下という、地下鉄御堂筋線の梅田駅、阪急の梅田駅、JR
-
-
スタッフさんが、たこ梅文庫に本を寄贈してくれました!
うちの事務所には、書架が数台並んでいて、現在、500-600冊くらいあります 「たこ梅文庫」
-
-
アサヒビールさんと大人の遠足「ビール工場見学」の打ち合わせやってます!
昨年の8月、たこ梅のお客さまと一緒に、大阪の吹田にあるアサヒビール工場の見学に行きました って、ふ
-
-
季節限定の関東煮(かんとだき/おでん)、「冬瓜(とうがん)」始めました!!
関東煮(かんとだき/おでん)っていうと、「冬のもんやろ、、、」「寒いときはええなぁ~」っておっしゃる
-
-
ショウガをきかせたあっさり「ねぎとろ団子」始めます!夏だけ!
6月も下旬、昼間に少し歩けば汗ばむ陽気です こういう日は、よく冷えたビールでキュッと一杯やりた
-
-
聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
「まだか?」「そろそろやろ、、、」 常連さまから入るアノ関東煮(かんとだき/おでん)、いよいよ、始