*

「今夜のお花見、分店、東店も、ととのいました!」本店、北店に続き、、、

大阪も桜が、あちこちで咲き始めたようです

半月と桜(梅田界隈の公園にて)

半月と桜(梅田界隈の公園にて)

でも、、、

「仕事が忙しくて、お花見にいく時間ないなぁ、、、」
「友だちと予定が合わない!ひとりで行ってもつまらない、、、」
「今夜、花見やったのに、なんで雨なん?_| ̄|○」

そんなときありますよね
たこ梅のスタッフさん、そんなお客さんのために、「なんか、自分らにできることないやろか?」って考えました
「そや!『お店でお花見』ってどうやろ!!」

たこ梅 本店、北店では、『お店でお花見』の用意がととのっております

先日、このブログでも紹介しましたが、道頓堀の たこ梅 本店、新梅田食道街の たこ梅 北店では、思い思いに『お店でお花見』の用意がととのっております

本店も『お店でお花見』の準備が整ったようです

本店も『お店でお花見』の準備が整ったようです

道頓堀 たこ梅 本店の『お店でお花見』の様子は、コチラのブログをご覧下さいね!
→ 道頓堀 たこ梅本店も『お店でお花見』の準備がととのったようです!

お店の中に桜が咲き始めています!

お店の中に桜が咲き始めています!

新梅田食道街の たこ梅 北店も、『お店でお花見』準備万端、ととのっております!
その様子は、こちらのブログをどうぞ!
→ 忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v

たこ梅 分店と東店も『お店でお花見』の用意がととのったようでございます

新梅田食道街の たこ梅北店につづいて、道頓堀の たこ梅本店も、『お店でお花見』の用意がととのってきたようです

たこ梅 分店の店内です

たこ梅 分店の店内です

新梅田食道街の たこ梅 分店も、『お店でお花見』の用意がととのったようです
『お店でお花見』のためのお花見セットなんぞも、考えて工夫しているらしい、、、

たこ梅 東店の店内です

たこ梅 東店の店内です

ホワイティうめだ(地下街)の たこ梅 東店も、『お店でお花見』の用意がととのったようで、店内の飾り付けだけでなく、こちらも、「さくらセット」たらいうもんをこしらえておるようです

ようは、お客さまと一緒にお店のスタッフもお花見気分を楽しみながら、やりましょう!!ということなんですね
たこ梅の各店、おのおの自分たちで考え、工夫しながら『お店でお花見』をやっとります

近くに来たら「どんなん、やってんの?」って、暖簾のはじっこをちょっとめくって、中をのぞいてやってください!
よろしく、お願いします!!(^o^)

関連記事

山添村の野菜(錦糸瓜、太牛蒡、万願寺唐辛子)

緊急速報!山添村の「万願寺唐辛子」「太牛蒡」「金糸瓜」がお店に登場です!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです だいたい、毎月1回ペー

記事を読む

冬の部活「酒蔵見学」の白鹿さんとの打合せ

冬の部活「酒蔵見学2018」の第1回打合せです!!

2017年夏、部活で、アサヒビール工場に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと普通じゃない見学に行きました

記事を読む

アサヒビール工場見学に参加のたこ梅FUN倶楽部員と記念撮影

たこ梅FUN倶楽部員さんと夏の部活「ビール工場見学」に行ってきました!

今年で4回目、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く夏の部活「アサヒビール工場見学」に、先週末、行ってきまし

記事を読む

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

「牡丹牡蠣(ぼたんかき)」の関東煮(かんとだき/おでん)、やっと、始まりました!

常連さまから、 「なぁ、年超してまうで、、、まだ?」 「冬おわってまうで?いつからやんの?」

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「若ごぼう(葉ごぼう)」

店主の知らない関東煮・おでん「若ごぼう(葉ごぼう)」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

卵がたっぷりの子持ち烏賊(こもちいか)

子持ち烏賊!卵がたっぷりで旨いです!!関東煮(かんとだき/おでん)の話ね

いやぁ~、夏ですね!! 関東煮(かんとだき/おでん)が旨い季節です!! え゛? 「暑いのに

記事を読む

台風24号の進路予想図(9月30日午前5時現在)

本日(9/30)は、台風24号襲来のため、本店はお昼のみ営業、梅田の3店は臨時休業いたします

おはようございます いま、超大型台風24号(チャーミー)が、日本に近づいています 今日の夕方くら

記事を読む

特製一合檜枡とテンコ盛り定期券

特製枡だけじゃない!てんこ盛り定期券も、、、(*゚д゚*)

新型コロナで休業すること約1カ月半、やっと一昨日の5月19日から再開です こんなに休むのは、昭和2

記事を読む

山添村のお茶うどん、お野菜

<緊急速報>自然農法畑のヤーコン、山添村のお茶うどん、お野菜がお店に登場!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今週、スタッフさんと山

記事を読む

ぼたんカキが半額?ウソー! いや、ホンマです

え!「牡丹カキ」の関東煮(おでん)が『半額』!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪もそうですが、今日

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑