*

冬の部活「酒蔵見学2018」の第1回打合せです!!

公開日: イベント・部活

2017年夏、部活で、アサヒビール工場に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと普通じゃない見学に行きました!

ホンマに旨い『生』を極め隊の記念撮影

ホンマに旨い『生』を極め隊の記念撮影

この時の話は、コチラのブログで、、、
→ 夏の部活「アサヒビール吹田工場見学」に たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!

昨シーズンの冬には、部活で、西宮にある白鹿さんに、やっぱり普通じゃない酒蔵見学に行きました!

この酒の香りは、、、自分を信じて利き酒手帖に記入

この酒の香りは、、、自分を信じて利き酒手帖に記入

このときの酒蔵見学の話はコチラです!
前編 → 冬の部活「酒蔵見学」に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(前編)
後編 → 冬の部活「酒蔵見学」に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(後編)

そして、今度の冬、ますます、普通じゃない酒蔵見学に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきたいと思います

冬の部活「酒蔵見学2018」の第1回打合せ

そのためには、、、

まず、冬の部活「酒蔵見学2018」の第1回打合せです

冬の部活「酒蔵見学」の白鹿さんとの打合せ

冬の部活「酒蔵見学」の白鹿さんとの打合せ

先日、たこ梅の道頓堀 本店、新梅田食道街 北店・分店、ホワイティうめだ 東店の各店舗から酒蔵見学の担当者が集まり、白鹿さんにも加わっていただいて、次回の酒蔵見学の打合せを行いました

酒蔵は見学するのですが、より、「へぇ~、こんなんやったんや!知らんかったわーーーー!!」とかって、部員さんに喜んでもらえるには、何をどうしていったらいいのか?

白鹿さん、たこ梅のメンバーで、知恵をしぼります
この日も、いろんなアイデアがいっぱいでました!

まだ、ナイショだけど、、、

この段階では、できる!できない!は問わず、面白い!!うそーーーっ!!って思ったら、何でも出してOK

また、来月、第2回目の打ち合わせをするんですが、それまでに、各自、実現には何をどうしたらいいのか?あるいは、別のアイデアと組み合わせたらどうなるのか?とかとか、、、いろいろ楽しく考えていきます

ただ、打合せは、とっても自由な意見やアイデアがでたし、盛り上がって、あっというまの2時間でした
次回までに、さらにアイデアをブラッシュアップして持ち寄らないとね!!

楽しく、がんばりまーーーーーーーーす!!

 

関連記事

恒例のクイズ大会!盛り上がってます!!

酒蔵見学2018「ホンマに旨い酒をくらべ隊」に、たこ梅FUN倶楽部員さんと行ってきました!

先週の土曜日、3月10日は、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと西宮にある白鹿さん(辰馬本家酒造)へ、酒蔵

記事を読む

いい初夢がみられる宝船図をプレゼントです

いい初夢が見られる七福神の宝船図!を今日からお店でプレゼントです!!たこ梅の面々が登場してますよ

あと4日で、新しい年ですね! 新年は、いい年にしたい!!って誰しも思うもの、、、 そのために、い

記事を読む

利き酒は完全無言!真剣に利き酒中!!

冬の部活「酒蔵見学」、いや、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(後編)

快晴だけど、メッチャ寒い2月11日に実施した たこ梅FUN倶楽部の部員さんとの冬の部活「酒蔵見学」じ

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信2018年1月号

たこ梅FUN倶楽部通信2018年1月号は、お手元に届いたでしょうか?

3ヶ月に一度のペースで、お名前やご住所をお知らせいただいているお客さまである たこ梅FUN倶楽部員さ

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)のイラストを描いています

雑用係の今回のお仕事は「画伯」!関東煮(かんとだき/おでん)のイラストを制作中

わたし、名刺にも書いていますが、「雑用係」やってます 雑用係のお仕事は多岐にわたりますが、今回は、

記事を読む

一人鍋用のコンロもセットOK

スタミナ&免疫力を増強!!鯨はりはりの会です!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水菜、鹿の子、赤身、

記事を読む

檜の一合枡を200個届けていただきました

お酒の白鹿さんが、5月のアレ用に200個、檜の一合枡を届けてくださいました!

今年も、5月にアレやります! その準備のため、白鹿さんが、お酒の一合枡をもってきてくれたんです!

記事を読む

1問正解毎に「うまい棒」をもらって笑顔です

お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(後編)

昨年に続いて、今年もお客さまとビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました 昨日

記事を読む

子年の特製枡です

子年の特製枡を今年も作りました!さて、プレゼントどうやろうかな、、、休業してるし、、、

毎年、5月には、特製一合枡を製作して、たこ梅FUN倶楽部員さんにプレゼントしています でも、5

記事を読む

「ホワイト企業フェロー」の証書

「ホワイト企業フェロー」になったようです!知らんかったけど、、、

昨日、たこ梅の事務所に行くと、郵便物が届いていました 明けてみると、中から出てきたのは、こんなので

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑