アサヒビールさんと大人の遠足「ビール工場見学」の打ち合わせやってます!
昨年の8月、たこ梅のお客さまと一緒に、大阪の吹田にあるアサヒビール工場の見学に行きました
って、ふつーの見学じゃなくて、樽生講習を実際にやってみて、感じてもらったりしました
そのときの様子は、こちらのブログで!
→ 大人の遠足!「ホンマに旨い『生』を知り隊」~お客さまとのビール工場見学は楽しい時間でした~
おかげさまで、参加いただいたお客さまからは、大好評!!
「楽しかった!」「また、行きたい!」「なんか、また、やって!!!」とかとか、、、
で、また、今年もやります!!
アサヒビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」
昨年は、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でしたが、今年は、一歩進んで(?)「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」です
もちろん、ふつーのビール工場見学じゃありません!!
またまた、特別なビール好きにはたまらん特別授業を受けていただきます
そんなのは、アサヒビールさんの見学コースにもオプションにもないので、、、
アサヒビールの営業さんと、たこ梅のスタッフさんたちで、「今年は、どんなことする?」「どうやってする?」「その準備は、何がいるかなぁ、、、」とかとか打ち合わせです
また、今年も、ユニークで体験と発見が満載で、「えーーー!」「わーーー!!」「うそーー!!」「なるほどーーーー!」の声があふれる見学になりそうです!
何が起こるか私にもわかりませんが、めっちゃ、楽しみです!!(^o^)v
関連記事
-
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)
昨年8月、初めて、お客さまと一緒に、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でアサヒビールさんの吹田工場へ見学
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2018の第1講に安藤店長、髙羽さんが行ってくれました!
いよいよ、9ヶ月にわたる5回の連続講座、ワクワク系マーケティング実践講座2018がスタートしました!
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信4月号は、今日、明日、届きます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅では、お店でいろ
-
-
床下で1年寝かせた自家製梅酒が、今年も始まりましたよ!だいたい、毎年、2,3ヶ月で売切れのようです
毎年、6月から、2,3ヶ月だけの飲み物があります べつに、もったいつけてるわけじゃなくて、売り切れ
-
-
8月の季節の酒はシルクのような口当たり!麹米を65%まで磨いた山田錦の辛口純米酒です
毎月、いろんなお酒を季節の酒としてお店で楽しんでいただいています 8月の季節のお酒が登場です!
-
-
キッチンカーで出張おでん屋!夏は、おでん、、だけじゃない!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪も梅雨入りしたかと
-
-
たこ梅は上燗屋なので、珍味、季節の酒の肴にも力をいれます!こんなんです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特別純米山田錦と錫の
-
-
月がわりの酒 第二弾「花さかゆうほ」純米吟醸 無濾過 生原酒 うすにごり
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
初めての原稿制作&印刷、、、新梅田食道街 安藤店長、ドキドキです!!
お店のスタッフさん、どんどん、いろんなことに挑戦します さて、新梅田食道街にある たこ梅 北店
-
-
「勇魚(いさな)」の焼き印が出来上がりました!!
お店では、お勘定に「木札」を使います 酒用の木札だと、「酒」と「たこ梅」が表裏に焼き印されてい

















