アサヒビールさんと大人の遠足「ビール工場見学」の打ち合わせやってます!
昨年の8月、たこ梅のお客さまと一緒に、大阪の吹田にあるアサヒビール工場の見学に行きました
って、ふつーの見学じゃなくて、樽生講習を実際にやってみて、感じてもらったりしました
そのときの様子は、こちらのブログで!
→ 大人の遠足!「ホンマに旨い『生』を知り隊」~お客さまとのビール工場見学は楽しい時間でした~
おかげさまで、参加いただいたお客さまからは、大好評!!
「楽しかった!」「また、行きたい!」「なんか、また、やって!!!」とかとか、、、
で、また、今年もやります!!
アサヒビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」
昨年は、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でしたが、今年は、一歩進んで(?)「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」です
もちろん、ふつーのビール工場見学じゃありません!!
またまた、特別なビール好きにはたまらん特別授業を受けていただきます
そんなのは、アサヒビールさんの見学コースにもオプションにもないので、、、
アサヒビールの営業さんと、たこ梅のスタッフさんたちで、「今年は、どんなことする?」「どうやってする?」「その準備は、何がいるかなぁ、、、」とかとか打ち合わせです
また、今年も、ユニークで体験と発見が満載で、「えーーー!」「わーーー!!」「うそーー!!」「なるほどーーーー!」の声があふれる見学になりそうです!
何が起こるか私にもわかりませんが、めっちゃ、楽しみです!!(^o^)v
関連記事
-
-
ネクター酎ハイ!桃組!絶好調です!!
桃組って、ご存じですか? 今、大阪の新梅田食道街 たこ梅 分店で流行ってるんですが、、、 ボクが
-
-
5月に向けて、檜の一合枡がとどきました!!
5月というと、毎年、たこ梅FUN倶楽部員さんにアレをプレゼントしてます ただ、アレ!準備に時間がか
-
-
ラベル裏返ってても、誤植じゃないよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 月がわりの酒をする理由
-
-
西宮 白鹿さんの蔵開きに たこ梅も出店!サポーターさんに手伝っていただいて何とか無事に終わりました!感謝!!
先週の土曜日、2月16日は、西宮の酒蔵「白鹿」さん(辰馬本家酒造)の蔵開きの日です 白鹿さんの蔵開
-
-
ニューズレター「たこ梅通信10月号」の制作スタート!大きく変わることが2つあります、、、
3ヶ月に1回のペースで、たこ梅FUN倶楽部の部員さんにお届けしているニューズレター「たこ梅通信」です
-
-
超珍味「鯨 塩たん」と灘の生一本!もう最強の組み合わせです!!
道頓堀の本店だけでだしていて、お酒の好きなお客さんに隠れた人気の一品があります 量がさほどつくれな
-
-
「コレタベマ商会」はじまりました!新梅田食道街 たこ梅 北店で、、、
新梅田食道街 たこ梅 北店が、また、おもろいイベントを始めたようです ・・・ようです、、、っていう
-
-
杉樽の樽酒、あとわずか!!美味しいよ!今夜にもどうぞ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 江戸や明治時代は、ふつ
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信2018年1月号を制作してます!〆切りがぁ、、、^^;;;
この時期、毎年、たいへんなんです いっつも、追われる、、、 〆切りに、、、 たこ梅では
-
-
小阪裕司先生の「ワクワク系マーケティング実践術2016」セミナーに行ってきました!
今週、新横浜で、ワクワク系マーケティングのセミナーがあったので行ってきました! いろんな気づきがあ