DXを身近に感じる!情報誌の到着が遅くてもネットがあれば読める世の中
公開日:
ワクワク系マーケティング, お客さま関係性, つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
DXを身近に感じるとき
DX(Digital transformation)が叫ばれて久しいですが、最近は、いろいろと身近にDXを感じます
たこ梅では、小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マーケティング」実践会に入会しています
毎月15日、事例や解説などが載った情報誌が郵送されてきます
郵便は土日の配達を取りやめたり、以前より日数が掛かるようになっていますよね
ちょうど3連休で、情報誌は私の手元に届いていません
でも、、、
ワクワク系マーケティングの情報誌も印刷物で届くだけでなく、デジタル化されていて会員サイトからウェブ上で読むことが出来ます
早朝、時間が合ったのでモーニングを食べながらiPadをiPhoneにテザリングで接続、インターネットにつないで情報誌の最新号を読んでいました
いまでは、いつでも、どこでもワクワク系情報誌を読む、見返すことができます
色んなところでDX化が進行していますが、バックヤードが多く、なかなか目に触れることがありませんが、こういうとき私はDXが身近になったと実感します
スマホの普及率94%
身近なDXの源泉は、インターネットに常時接続されているスマホです
一体スマホの普及率は、どのくらいになったのだろうか?
気になったので調べてみました
総務省によると、2020年の段階で、スマホの世帯保有率は86.8%(ガラケー等を含むと96.8%)です
一方、固定電話は減少の一途で、2009年は91%でしたが2020年では68%と23ポイントダウン
スマホシフトが見て取れます
2020年のインターネット利用率は83.4%ですが、利用端末としてはスマホが68%でダントツです
いずれも2年前のデータですから、現在では、さらにスマホ集中が促進されていると思ってもっと新しいデータを探してみました
そうしたら、2022年4月14日発行のNTTドコモ モバイル社会研究所のスマートフォンの普及率に関するレポートを見つけました
2010年に4%だったケータイにおけるスマホ比率が2022年では94%に達しているそうです
ざっくりですが、日本国民の9割以上はスマホ保有者と見なしていいのでしょう
これらか個人でももちろんですが、商売、ビジネスの上では、中小企業もDXは避けて通れません
たこ梅のようにBtoCではスマホ対応、DX化は必須です
180年近く「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋として商ってきたたこ梅は、アナログは得意ですがデジタルは苦手、、、^^;;;
でも、そんなこと行ってられないので、DXもがんばりますね!!
LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね
さて、たこ梅も部員証を「紙のカード」からデジタル部員証に変更したんです
デジタル部員証なので、今すぐ、この場で、部員証をゲット出来るようになりました
LINEの友だち登録で、すぐに、たこ梅LINE部員になれますよ
【デジタル部員証のいいところ】
・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
・スタンプカードで楽しい特典があります
・ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります
いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます
スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください
デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
→ たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について
今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!
関連記事
-
-
本の「カバー」が届きました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 本のカバーが届いた 昨日
-
-
春、うちのイモリちゃんも産卵の季節到来です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな
-
-
事務所の光回線工事中です
昨年の10月から消費税が8%から10%に増税されました 同時に、テイクアウトの飲食物は8%の据え置
-
-
お客さまへお届けするニューズレター「たこ梅通信7月号」の発送準備に忙しくしております!!
3ヶ月に一度、このときがやってきます! 急に忙しくなります、、、 たこ梅通信7月号の発送準備です
-
-
たこ梅 本店 8/6-20 休業です
おはようございます 今日は、休業のお知らせです たこ梅本店を 8/6-20 まで休業します
-
-
この夏に誕生したカブトムシの幼虫が大きくなったのでマットを新しくしてあげました!
数年前、うちの桃侍くんと山で捕ってきたカブトムシが、毎年、卵を産んでは孵って成虫となり、また、卵を産
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信 新年号、まもなく完成か!?
たこ梅は、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮とお酒をだす飲食店ですが、某魔法のレストランという
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2019 最終講です!和田店長も実践事例を発表です
今年の5月から、道頓堀 たこ梅本店の和田店長が、全5回のワクワク系マーケティング実践講座2019に新
-
-
スタッフさんの面談でとうとう登場!ケーキがのったパフェ!?なんのこっちゃ、、、
毎月、お店のホールのパートスタッフさんと面談をやっています 面談というと面談するんですが、お店の近