8月15日はお盆最終日に台風10号、大阪の街は空いていましたが、たこ梅のお店は、、、
昨日、8月15日は、お盆の最終日であると同時に超大型台風10号が関西に上陸した日です
当初の予想よりも西側にずれたこともあって、大阪の街は、昨年の台風の時のような大きな被害はありませんでした
ただ、計画運休や間引き運転など、交通事情は大きく乱れました
お盆と台風ということなのでしょうか、8月15日の大阪の街はわりと人手が少なく空いていたようです
8月15日の新梅田食道街は人通りが少なめ
たこ梅 北店と分店のある新梅田食道街も、人通りはかなり少なめ、、、
お盆休みのお店も多かったですし、台風で休業したお店も結構ありました
たこ梅は、全店、台風情報に注意しながら営業しました
電車が運休やその可能性のあるスタッフさんは出勤を見合わせてもらったり、早退してもらって帰宅難民などにならないように各店で対応ました
8月15日の新梅田食道街 たこ梅 北店の中は、、、
8月15日18:00頃というとちょうど台風が大阪に一番近くなってくる時間帯で、新梅田食道街の通路は人もまばらです
でもでも、、、
たこ梅 北店を覗くと、、、
ををを、満席!!
お店の外でもお客さんが待っています
この日は台風の影響でパートスタッフさんが1名欠勤(というより通勤が危険なのでお休みいただきました)で手が足りない中、安藤店長、島田さんは、台風の中おいで下さったお客さんに楽しんでもらおうと笑顔で応対していました
ホント、すごいとおもいます
それよりも、普段から、お客さまとの関係性を創る!ファンづくりをしているので、多くの店ががらがらの中、たくさんのファンのお客さまがおいでくださった満席になっています
日々の取り組みの結果が、こういう日に如実に表れるのだろうと思います
これからも、スタッフさんと一緒に楽しいお店を創って、お客さんに喜んでもらい、どんどんファンが増えるようにがんばります!!
関連記事
-
-
年賀状じゃないけど『戌』(いぬ)の字をひたすら書いております、、、
さぁーーーて、そろそろ年賀状の準備を、、、 、、、なわけありません(笑) 3月ですからね!!
-
-
ニューズレターの封筒詰めはじまりました!4月には届きますよ!!
3ヶ月に1回のペースで、たこ梅FUN倶楽部(3回以上ご来店のお客さまが入部できます)の部員さんへ「た
-
-
MG研修初参加の島田さんに「利益が見える戦略MQ会計」を差し上げました!
よく、経営者さんは、こういうことを考えています 「社員は経営者の視点で考えろ!」って、ホンマにでき
-
-
北海道と沖縄にはチルドの「おでん通販」が届かない!!注文を下さったお客さまにハガキを書こう!
今、コロナで、日本中が、リモートワークや休業、休校、自粛、、、です 家にこもりがちのことも多いです
-
-
スタッフさんと客層分析のため、クラウド型の「スマレジ」を見に行ってきました!
いま、たこ梅の各店では、カシオさんのネットレジを使っています もう、5年くらい、もっと?使っている
-
-
ウイルスにも効果のある除菌脱臭機をお店に設置!!空気中のウイルスもやっつろーーーー!
コロナがなかなか大変な状況ですね お店でやっているコロナ対策 たこ梅のお店も、開けるか閉めるかを
-
-
年賀状ではありません!が、ひたすら『酉』を書いていました!!
もう、年も押し詰まって年賀状の、、、な、わけないですよね!(笑) なんですが、昨日は、夜にこんなこ
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「梅焼き」!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信10月号、ヤバイ!今も、原稿書いています!急げぇーーー!!
たこ梅には、「たこ梅FUN倶楽部」というものがあって、3回以上ご来店のお客さんだけが入部できるのです
-
-
「たこ梅FUN倶楽部通信2018年4月号」の制作がんばってます!!(って、ホントは追われてるだけですが、、、^^;;;)
今日は、3月18日、、、 3月も、とっぷりと後半にはいってます ま、まずい、、、^^;;;