*

「たこ梅FUN倶楽部通信2018年4月号」の制作がんばってます!!(って、ホントは追われてるだけですが、、、^^;;;)

公開日: お客さま関係性

今日は、3月18日、、、
3月も、とっぷりと後半にはいってます

ま、まずい、、、^^;;;

まだ、できとらーーーーん!!

たこ梅FUN倶楽部通信の制作がんばってます!

って、たこ梅のお客さまで、お名前やご住所をお知らせいただいている たこ梅FUN倶楽部員さんにお送りする「たこ梅FUN倶楽部通信4月号」が、、、、です

あと10日あまりで4月なんですが、印刷もあるし、郵送の準備もあるし、、、

や、やばい、、、

、、、ってことで、原稿制作がんばってます!^^;;;

「たこ梅FUN倶楽部通信2018年4月号」を制作中

「たこ梅FUN倶楽部通信2018年4月号」を制作中!

だいぶ、できあがってきました!!

ただ、原稿できあがって、印刷に出したら、印刷が仕上がってくるまでに、宛名封筒の印刷もしないといけないのです!
これは、編集長 兼 雑用係である てっちゃん(私)のお仕事なので、、、

もう、ひとふんばり、がんばります!!

たこ梅FUN倶楽部員、たこ梅メルマガ部員への入部方法

あ、そうだ!
ところで、この たこ梅FUN倶楽部の入部方法ですけど、ときどき、お客さまから尋ねられるので、お知らせしておきますね!!

たこ梅FUN倶楽部員、たこ梅メルマガ部員への入部方法は、次の通りになっています

たこ梅FUN倶楽部員への入部方法 ~ 3回以上ご来店の常連さまの場合 ~

3回以上お店においでの常連さまは、お店でスタッフさんに
「たこ梅FUN倶楽部に入部したいんだけど!」って声をかけて下さいね
詳しい入部方法をお伝えします(入部は無料で、部費もありません!:笑)

「詳しい入部方法」って書いてますが、実際は、お名前やご住所などを所定の用紙にご記入いただくくらいです
基本的に、3回以上、お店においでの常連さまは、入部頂けますよ

ただ、「たこ梅FUN倶楽部員の心得」っていうのがあって、読んで頂いて「こういうのエエやないか!」って思っていただける方にだけ入部いただいています

たこ梅FUN倶楽部員の心得

たこ梅FUN倶楽部員の心得

【たこ梅FUN倶楽部員の心得】
1.たこ梅が、大好きです
2.部員同士はもちろん、初めてのお客さんや店員さんとも、ゆずりあう大きな心で接します
3.たこ梅大好きな仲間を増やします
4.「粋」な飲み方、食べ方、関わり方で楽しみます
5.とにかく、仲良く楽しく、たこ梅も人生も、思いっきり楽しみます

たこ梅FUN倶楽部員への入部方法 ~ たこ梅に行ったことがない方の場合 ~

まだ、「たこ梅には、行ったことないけど、これを機会に行きたいなぁ、、、」って思ったアナタ!
まず、実際にお店に行く!
そして、「たこ梅FUN倶楽部、入部のために『よろしくね!』カードちょうだい!」って、お店のスタッフさんに声をかけて下さい

道頓堀 たこ梅 本店 安藤さんの「よろしくね!カード」です

道頓堀 たこ梅 本店 安藤さんの「よろしくね!カード」です

スタッフさんが、「よろしくね!」カードと呼ばれているスタンプカードを渡してくれます
このカードを2回目、3回目の来店時に持ってきてください
3回来店いただきたときに、「たこ梅FUN倶楽部に入部します!」って言うと、入部出来ちゃいますよ!(^o^)

スマホ・携帯のメルマガ部員への入部方法

1)携帯でQRコードを読取り「空メール」送信 ( rg@takoume.co.jp に空メール送信でもOK )

メルマガ登録用のQRコード

メルマガ登録用のQRコード

2)返信メールに記載のURLをクリックして、 登録サイトに移動(返信メールは1分程度で届きます)

3)登録確認メール! が届けば、完了です!

または、コチラのサイトから登録
→ メルマガ部員登録サイト(スマホ・携帯版)

パソコンのメルマガ部員への入部方法

1)グーグルなどの検索サイトから【たこ梅 メルマガ】で検索!

2)メルマガ登録画面で、メールアドレスを入力するだけ!

又は、コチラのサイトから登録
→ メルマガ部員の登録サイト(パソコン版)

LINE@のメルマガ部員への入部方法

方法1)LINEを起動して、[その他]タブの[友だち追加]で、QRコードをスキャンする!

たこ梅LINE@のQRコード

たこ梅LINE@のQRコード

方法2)LINEで【@takoume】※すべて小文字ですを友だち検索して追加する

方法3)LINEで【たこ梅】を友だち検索して追加する

 

関連記事

たこ梅 北店を楽しむポイントを書いて貼ってます

「たこ梅北店を楽しむためのポイント」があるようです

いろんなお店がありますよね そして、そのひとつひとつのお店に、きっと、いいところがあると思います

記事を読む

たこ梅 北店の前で立ち止まってくれた方へのお知らせ看板

たこ梅 北店の前で立ち止まると、いったい何が、、、、!?

JR大阪駅の東側高架下に、飲食店が100件以上並ぶ、、、というか密集している「新梅田食道街」がありま

記事を読む

ポケトーク POCKETALK

対話できるAI翻訳機「ポケトーク POCKETALK」が、やって来た!!

2025年、大阪万博が決まりましたね! 今も、大阪には、多くの外国からの方がいらっしゃいます こ

記事を読む

たこ梅 東店の岡店長と面談

「売上」は、いい!悪い!と見るのか?お客さまの行動として見るのか?

毎月、各店の店長さん、スタッフリーダーさんとは、月1回、1時間の面談をやっています 先週は、本店、

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信の封筒宛名印刷中です

たこ梅FUN倶楽部通信4月号の封筒宛名印刷がんばってます!あ、プリンターさんが、、、ね!!

たこ梅のお客さまで、「たこ梅FUN倶楽部」に入部(無料ですよ!)いただいた部員さんに3ヶ月に1回のペ

記事を読む

「たこ梅FUN倶楽部通信」の封筒詰めがんばってます!

お客さまへのお便り「たこ梅FUN倶楽部通信10月号」の発送準備すすんでます!

先週、スタッフさんの協力のもと、なんとか書き上げた(ニューズレター)お客さまへのお便り(「たこ梅FU

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信7月号の宛名封筒印刷中

たこ梅FUN倶楽部通信7月号の宛名封筒を印刷してます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 来店3回以上のお客さん

記事を読む

8月のビール工場見学の打ち合わせ

アサヒビールさんと大人の遠足「ビール工場見学」の打ち合わせやってます!

昨年の8月、たこ梅のお客さまと一緒に、大阪の吹田にあるアサヒビール工場の見学に行きました って、ふ

記事を読む

山代温泉にある宝生亭さんの帽子山専務のFB記事です

お客さまの関係性づくりは、できる!できない!ではなく「やる!」か「やらない、、、」かだと思います!

「お客さまづくりって、大切ですよね?」って尋ねると、どのお店のスタッフさんも、「はい!」「そりゃ大事

記事を読む

お客さまに送られるのを待つ「たこ梅通信」たち

お客さまへお届けするニューズレター「たこ梅通信7月号」の発送準備に忙しくしております!!

3ヶ月に一度、このときがやってきます! 急に忙しくなります、、、 たこ梅通信7月号の発送準備です

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑