2月15日(土)西宮「白鹿 蔵開」、たこ梅の関東煮・おでんブースを出店です!
毎年、2月、3月頃に、西宮の6つの酒蔵さんが蔵開きをやってます
あっちこっちの蔵を楽しめるように、週末の土曜日や日曜日に蔵ごとに日をずらせてやってはります
たこ梅は、辰馬本家酒造というより一般的にはブランド名の白鹿の方が通りがいいと思いますが、白鹿さんの「特別純米山田錦お酒」をお店でだしています
昨年、白鹿さんの蔵開きに出店しました
その関係もあって、昨年、「たこ梅さん、うち(白鹿)の蔵開きの日に、出店されませんか?」とお誘いをいただき出店しました
初めてのことで、何をどうしていいかわからないものの安藤店長が中心となって、店舗以外での催事の出店にチャレンジしてくれました
蔵開きに出店してみると、たくさんの来場者の方においでいたくことができました
お店のスタッフさんだけでなく、ボランティアで、たこ梅のお店のお客さまが「手伝ったろ!」とお手伝いに来てくださって、無事に蔵開き出店ができました
昨年(2019年)の蔵開き出店の様子はこちらをご覧ください
→ 西宮 白鹿さんの蔵開きに たこ梅も出店!サポーターさんに手伝っていただいて何とか無事に終わりました!感謝!!
2020年の蔵開きも出店します!
今年の蔵開きにも白鹿さんより出店の依頼をいただきましたので、また、西宮に行きますよ!!
安藤店長以下、昨年のメンバー、東店 多比羅店長、分店 谷口さん、そして、新たに加入の大西さんも張り切って準備をしています
もちろん、当日、(店舗での営業があるので)蔵開きにはいきませんが、その準備には、何人ものスタッフさんが協力してくれています
蔵開きのスケジュールと場所
ところで、白鹿さんの蔵開きですが、いつ、どこでやってるのか?というと、、、
会 場: 辰馬本家酒造株式会社 本社
兵庫県西宮市建石町2-10
阪神電車 西宮駅より南へ徒歩約20分
※途中、西宮戎神社もあって、散策しながら歩くとあっという間ですよ
開催日: 2020年2月15日(土)
時 間: 10:00~15:00
入場料: 無料
です!!
この蔵開きでは、白鹿さんがお酒(例えば『しぼりたて 大吟醸 無濾過生原酒 500ml』1,000円 限定400本)、酒粕、甘酒、奈良漬けなどの販売をされますし、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)以外にも、寿司やタン塩ステーキ、酒蔵鍋などの出店販売もります
また、販売だけでなく、お酒にまつわる体験や展示なんかもいろいろあります
詳しい内容は、こんな感じです(白鹿さんのサイトから転載)
①販売ゾーン(すべて税込)
『しぼりたて 大吟醸 無濾過生原酒 500ml』1,000円 限定400本
『しぼりたて 純米 無濾過生原酒 300ml』500円 限定900本
福袋 3,000円 限定200袋 ※11:00と13:30の2回販売(各100袋)
お買い得商品各種600円~
酒粕・奈良漬・甘酒など
②飲食ゾーン(すべて税込)
冷酒、燗酒 各1杯200円
しぼりたて 純米 無濾過生原酒 1杯300円
山田錦 袋搾り 大吟醸 1杯500円
特製粕汁 1杯200円、甘酒 1杯100円、酒饅頭 1個100円
寿司、おでん、酒蔵鍋、焼きそば、タン塩ステーキ他
出店:キッチンカー、大起水産、たこ梅、中央フードサービス、万、ホテルヒューイット(敬称略・五十音順)
③体験ゾーン(実施時間、参加人数に制限があるため整理券を配布いたします)
・六光蔵ライブビューイング(無料)
10:30~/11:30~/13:30~
各回40名
※整理券配布時間 午前の部 10:00~、午後の部 12:00~
・ミニ杉玉作り(参加費500円)
10:20~/11:00~/12:20~/13:00~/13:40~
各回6組
※保護者同伴での参加・小学生以上(各回子供優先ですが、大人のみも可)
※整理券配布時間 午前の部 10:00~、午後の部 12:00~
・プロ直伝!白鹿木枡 de 多肉植物の寄せ植え(参加費500円)
10:30~/11:20~/13:00~/13:50~
各回10名
※保護者同伴での参加・小学生以上(各回子供優先ですが、大人のみも可)
※整理券配布時間 午前の部 10:00~、午後の部 12:00~
・菰巻き実演(無料、自由観覧)
11:00~/13:00~
・酒造り唄(無料、自由観覧)
12:00~/14:00~
④展示ゾーン
『お酒造りにふれる at 酒蔵館』
場所:白鹿記念酒造博物館「酒蔵館」
時間: 10:00~15:00
料金:無料(別途博物館の入場料が必要:高校生以上400円、小・中学生200円/小・中学生はココロンカード提示で入場料無料)
その他・注意事項など
駐車場はありませんので、公共交通機関等をご利用ください。
清酒製造場につき、ペットの同伴はお断りしております。
荒天の場合は主催者の判断で中止とさせていただく場合がございます。
2月15日(土)は白鹿さんの蔵開で会いましょう!
今週、2月15日(土)は、白鹿さんの蔵開きに、たこ梅からは、北店 安藤店長、分店 谷口さん、東店 多比羅店長、大西さんが行く予定です
土曜日のお昼間、ちょっと時間をつくって、彼や彼女、お友だち、親子やお子さん、おじいちゃんおばあちゃんと、蔵開に行って、蔵でしか飲めないお酒や普段できない杉玉作りなど、ぜひ、楽しんで下さいね
そして、蔵開のとき、たこ梅のスタッフを見かけたら、「応援してるよ!」「がんばってね!」など応援の声をお願いします
お客さまからの励まし、応援の声が、「よし!がんばるぞ!!」ってパワーになりますから!!(^o^)
関連記事
-
-
5月の店長面談~たこ梅 分店で夏に、なんぞやるそうです~
毎月、月末が近づいてくると各店舗の店長面談をやってます 先週、新梅田食道街 たこ梅 分店の店長
-
-
季節の「淡竹(はちく)」関東煮・おでんのお取り寄せは今日までですよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」 の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、5月21日、
-
-
緊急事態宣言から2週間、たいへんだけど、みんなでガマンしましょうね!
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言から2週間ですね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総理[/c
-
-
今日も、ヒゲ鯨の舌「さえずり®」の関東煮・おでん、いっぱい仕込みますよ!
来週の月曜日をお休みすると、今日から、4連休、、、 なんて方も、いらっしゃいますよね! ここんと
-
-
ちょくちょく、普通にお客さんで利用してます。お昼に関東煮(かんとだき/おでん)定食を!その理由は、、、
お店が、本店は道頓堀、北店・分店・東店は梅田にあります それで、お昼も、お店の近所で食べる事がしば
-
-
解除後の感染者数が最多!で、空間除菌機を全店に設置完了です!!
緊急事態宣言解除から、1か月半近くたちました 世間は、日常をとりもどしつつあるように見えます で
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信10月号の封筒宛名印刷まで完了!あとは封筒詰めと発送です
たこ梅FUN倶楽部員さんにお届けするニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」の最新10月号の原稿を書
-
-
コロナ禍は2年は続く!美味しく楽しく過ごせる商品を開発してます
今年も、残すところ1週間ですね コロナ、コロナ、、、の1年で、「GoToだ!旅行しろ!食べろ!」と
-
-
休業中も新商品をいろいろ考えています!そのひとつ「たこ飯」は、、、(*゜д゜*)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「たこ飯」うまい! たこ
-
-
「帆立貝(ホタテ貝)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります
今年も、いよいよ始まります 北の冷たい海で、ゆっくり大きく育つ美味しい二枚貝 そう、ホタテ貝