*

アナタは、日本一周?世界一周?それとも両方!?双六の旅はじまりました

毎日、忙しいなぁ、、、
旅行行きたいけど、時間ないしなぁ、、、
まぁ、今日は飲みにでもいっとくか、、、

これ、私のあるあるですけど、そういう方も、わりといらっしゃるかもしれないなぁ、、、って思います
同じようなことを、新梅田食道街にある たこ梅 北店のスタッフさんは、普段のお客さまとの話の中で感じていたようで、こんなことを始めました

アナタは日本一周?世界一周、それとも両方いっちゃう?

ちょっと、飲みながら、日本一周、世界一周を楽しむ
といっても、双六の世界で、、、

「子どもだましのゲームやん、、、」っておっしゃる方もいらっしゃるかもしれません
確かに、その通りだと思います

ただ、、、
やってみると、双六、おもろいんです!!(^o^)
大人になっても楽しい!

日本一周、世界一周、双六の旅

日本一周、世界一周、双六の旅

ちなみに、この双六、日本一周コースと世界一周コースがあります

日本一周コース)
・まず、大阪駅を起点に環状線を一周してから新大阪へ!
 これで、環状線双六が上がりです
・つぎに、新大阪から、新幹線を乗り継いで、日本一周の旅!

世界一周コース)
・まず、天王寺駅を起点に環状線を一周して、はるかに乗って関空へ!
 これで、環状線双六が上がりです
・つぎに、関空から、飛行機を乗り継いで、世界一周の旅!

そして、日本一周か世界一周、好きなコースから初めてコンプリートさせます
もちろん、旅(双六)の途中には、いろんな楽しいこと、面白いことが待ってますよ!!
さらに、「もっと旅(双六)したい!!」って方は、もう一方のコースにチャレンジ!!

日本一周、世界一周の両方をコンプリートしたら、、、

たこ梅北店でおそろいのTシャツを作ったらしい、、、

たこ梅北店でおそろいのTシャツを作ったらしい、、、

スタッフさんが、着ている、双六Tシャツをプレゼント!!(するそうです)
って、たこ梅 北店のスタッフさんが、言ってました、、、

双六って、子どもの遊び、、、みたいですけど、やってみると、「あ、今日は、桃谷駅まで来た!」とか「今は、イスタンブールか、、、」とかって、「つぎは、あそこまで行ったる!!」とか、ついつい盛り上がるお客さまも多いんですよ

「すごろく、やってみたい!!」って思ったら、新梅田食道街の たこ梅 北店の暖簾をくぐって、「双六のこと、教えて!」ってお店のスタッフさんに声をかけて下さいね

分かりやすく、双六の旅や参加方法について、説明してくれますから!!

関連記事

7月の店長会議

コロナで売上激減の今やるべきこと!来店されるお客さんの共通点から、それが見えた!!

新型コロナからお客さん、スタッフさん、そして、そのご家族の命と健康を守るため5月中旬まで休業していま

記事を読む

特製「コレタベマ商会」スマホリングをゲットしたお客さま

新梅田食道街 たこ梅北店「コレタベマ商会」の特製『スマホリング』できました!

新梅田食道街 たこ梅 北店は、ちょくちょく、おもろいイベントやってます この夏も、こんなんやってま

記事を読む

サンタクロースのイラストも、、、

たこ梅にもサンタクロースやトナカイが登場しました!!

今日は、12月25日、クリスマスですね! 昨日は、24日でクリスマスイブ、、、 たこ梅も、クリス

記事を読む

冬の部活「酒蔵見学」の最終打合せ

冬の部活「ホンマに旨い酒捜査班」の最終打合せ完了!あとは捜査を待つのみ!!

先月、えべっさんの残り福の日(1月11日)、西宮の白鹿さんへうかがって、醸造の研究部門の方も交え、冬

記事を読む

たこ梅野菜部の自然農法ジャガイモのジャガバター

超期間限定)たこ梅野菜部の自然農法ジャガイモ、お店で出します!

3月にスタッフさんと奈良の山添村で自然農法の畑をはじめました 自然農法の畑で収穫したジャガイモ

記事を読む

3年ぶり、ビール工場見学の隊員募集します

3年ぶり!ビール工場見学の隊員募集します

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いよいよ3年ぶりに復活

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信2020年新年号の初稿です

たこ梅FUN倶楽部通信 新年号、まもなく完成か!?

たこ梅は、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮とお酒をだす飲食店ですが、某魔法のレストランという

記事を読む

オススメする松っちゃんPOPにズームイン!!

酒蔵でしか飲めない「しぼりたて原酒」が、たこ梅に登場!松っちゃんが渾身のオススメしてくれてます!!

お酒って、いろいろあります 純米や吟醸などもあれば、ひやおろしのようにその季節だけのお酒もあります

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅分店の「お店でお花見」をお知らせする店頭看板

「お店でお花見」も、来週いっぱいくらいかな、、、お店に急げ!!(^o^)

今年は、桜が例年より遅めですね 満開の近くの公園の桜[/caption] 大阪の桜も、

記事を読む

「たこ梅FUN倶楽部通信2021年4月号」を校正中

「たこ梅FUN倶楽部通信4月号」が、出来上がりに近づきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店でお名前やご住所を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑