*

え゛ー!店主どころか、店長も知らない関東煮・おでんも登場!!うちのスタッフさん、自由でんねん、、、^^;;;

公開日: たこ梅 北店, 関東煮・おでん

昨日、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「満月ぽん おひな祭りバージョン」の話を書いたと思ったら、、、

また、、、、、、、です!!

それも、店主が知らない!どころか、店長すらしらない関東煮(かんとだき/おでん)です

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、
でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、らしいです
さらに、店長すらしらない関東煮(かんとだき/おでん)が存在する、、、ようです
いや、本当に、存在するんです、、、

店主も店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)が3種類!

フェイスブックで新規投稿があったとお知らせが、私のスマホに来ました!
チェックしてみると、たこ梅 北店のフェイスブックページです

3月3日に「満月ポン ひな祭りバージョン」があったばかりなので、(店主の知らない関東煮が連発するハズもなし、、、と)安心して見てみると、、、

うそーーーーーー!!

え゛ーーーーーーー!
またーーーーーーーーー!!

なんで、店主だけじゃなく、店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)がーーーーーーーっ!
それも、3種類もーーーーーーーーーー!!

店主も店長も知らない関東煮・おでん「春キャベツの巾着」

店主も店長も知らない関東煮・おでん「春キャベツの巾着」

ひとつめは、春らしい関東煮(かんとだき/おでん)で、「春キャベツの巾着」たらいうらしいです
お揚げさんの中には、甘くてやわらかい春キャベツとベーコン、プチトマト!
仕上げにトロトロチーズに粗挽きコショウをきかせています
※北店のフェイスブックページからの受け売りです(何せ、実物は知らないもんで、、、^^;;;)

店主も店長も知らない関東煮・おでん「粗挽きソーセージのチーズのせ」

店主も店長も知らない関東煮・おでん「粗挽きソーセージのチーズのせ」

つづく二つ目、三つ目は、ソーセージの関東煮(かんとだき/おでん)です
粗挽きソーセージとバジルソーセージで、そこにチーズがかかっております
仕上げはブラックペッパー!
ビールがすすみます!!(と北店のフェイスブックページに書いてありました ^^;;;)

店主も店長も知らない関東煮・おでん「バジルソーセージのチーズのせ」

店主も店長も知らない関東煮・おでん「バジルソーセージのチーズのせ」

そう、店主はもちろん、店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、3種類、登場しとりました、、、

まぁ、いいんですけどね、、、
お店のことは、お店のスタッフさんが、一番わかってるわけだし、、、
いや、別に、教えてもらってなくて、寂しい、、、とかスネてるわけじゃ、ぜーーーーーーーーーったいにありませんから!!!!!

それにしても、うちのスタッフさん、結構、「自由」です(笑)
店主が、どんくさくても、なんとかやってられるのは、うちのスタッフさんの自由さのおかげかもしれません

ところで、この店主も店長も知らない関東煮(かんとだき/おでん)ですが、一日限りのことが多いので、今日はないかも、、、(たまに、気をよくすると、2,3日だったら続けてやってることもあるようです)

今日、新梅田食道街の たこ梅 北店に行ってなかったら、「また、春キャベツとかソーセージやってえなぁ、、、」ってお店のスタッフさんに言うと、気のいいスタッフさんばっかりなので、「そ、そうか、、、じゃ、まぁ、、、」ってなる確率、高いですよ!!(^o^)

店主も店長も知らない気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)は、いつやってるのか?

ところで、お客さまから、「それ、いつやってるか、どうやってわかるの?」って声が聞こえてきそうですが、、、
「てっちゃん(五代目店主)には、わかりません!!」(これもキッパリ!!)

きっと、FBとかお店のブログでお知らせしてくれると思います
あとは、お店でこういう「気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」をやるときは、必ず、お知らせの書き物が貼ってあるか、ぶら下がってます
ちなみに、たこ梅 北店のFBページとブログをお知らせしておきますね!

→ たこ梅 北店のフェイスブックページ
→ たこ梅 北店の公式ブログ

店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)の世界!
ぜひ、楽しんで下さいね!!

あ、それから、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)を見つけたら、ぜひ、メールやメッセージ、コメントで教えて下さぁ~~~い!(^o^)v

関連記事

父の日の関東煮(おでん)セット 竹

「お父さん、懐かしい味でゆっくりして!」父の日のおでんセットこさえました

日本一古い「おでん屋」たこ梅の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いつも頑張ってるお父さ

記事を読む

たこ梅 分店のお店運営 月一面談です

お店の運営面談では、店長・スタッフさんが自ら気づき、発見して前に進んでいきます

やっぱり、お店の中では、スタッフさんとのコミュニケーション、、、だいじですよね それで、たこ梅では

記事を読む

ソーシャルディスタンス(社会的距離)

安全に楽しく食べましょう!飲みましょう!!

5月21日に、大阪府も新型コロナによる緊急事態宣言が解除されました 大阪府の緊急時対戦源解除

記事を読む

ねぎまの関東煮(かんとだき/おでん)はじまりました

「ねぎま」の関東煮(おでん)はじめます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月も終わり、朝晩は少

記事を読む

春の甲子園クイズ2019を紹介する安藤店長

「春の甲子園クイズ2019」やってますよ!!

今日は、3月23日(土)です そして、春の甲子園センバツ大会が始まる日です 新梅田食道街の

記事を読む

「松茸(まつたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)です

秋の味覚の王者「松茸(まつたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりましたーーーー!

9月に入った大阪!! あ、日本全国、いや、世界中が9月ですね(笑) 今年も、秋の味覚の王者の

記事を読む

木札と焼き印

「勇魚(いさな)」の焼き印が出来上がりました!!

お店では、お勘定に「木札」を使います 酒用の木札だと、「酒」と「たこ梅」が表裏に焼き印されてい

記事を読む

たこ梅 北店を楽しむポイントを書いて貼ってます

「たこ梅北店を楽しむためのポイント」があるようです

いろんなお店がありますよね そして、そのひとつひとつのお店に、きっと、いいところがあると思います

記事を読む

鍋番をがんばるナミちゃん

ホワイティうめだ たこ梅東店のナミちゃん、鍋番がんばってます!!

飲食というと、職人さん、板場さん、、、 なんか、男の職場!!っていうイメージも強いかも!!

記事を読む

山添村産「平サヤインゲン」の関東煮(かんとだき/おでん)

超限定)山添村の「平サヤインゲン」の関東煮(かんとだき/おでん)やってます

先日、たこ梅野菜部の活動で、奈良山添村にある自然農法畑の手入れに行ってました 畑の雑草の草刈

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑