ヤマト運輸を騙る迷惑メールが届きました!だんだん、巧妙になりますね
公開日:
つれづれに
仕事で、毎日、e-mailを使います
個人名の仕事用メールアドレスだけでなく、たこ梅のお取り寄せ(通販)用メールアドレスや会社全体のメールアドレスなんかもあります
特に、お取り寄せ(通販)や会社全体のメールアドレスは、お取り寄せサイト(通販サイト)やお店の公式サイトで公開されているので、頻繁に迷惑メールが届きます
ちなみに、たこ梅のお取り寄せサイトとお店の公式サイトはこちらです!
→ たこ梅のお取り寄せサイト(通販サイト)
→ たこ梅のお店の公式サイト
ですので、見慣れていることもあるし、セキュリティーソフトがスパムメールは自動チェックしているので、安心していました
そしたら、セキュリティーソフトのスパムチェックもすり抜け、普通のメール用に届いていたので、一瞬、クリックしてしまいそうになったメールがあります
ヤマト運輸を騙る迷惑メール
たこ梅のお取り寄せ(通販)用のメールアドレスに、ヤマト運輸から、荷物を受け付けた旨のメールが届きました
通常、ゆうパックを使っているのですが、たまにヤマト運輸を使うこともあります
ただ、ヤマト運輸さんからのメールは見慣れていないこともあって「うちのスタッフさん、何か送ったのかな?」なんて思いました
それが、このメールです
ただ、何を送ったかとか内容がありません
添付のPDFファイルに詳しい内容があるのか、、、と一瞬クリックしかけました、、、
でも、よく考えたら、それって変だし、PDFファイルだったら、わざわざZIPファイルに圧縮する必要もないように思います
それで、このメールの伝票番号を、ホンモノのヤマト運輸さんの伝票追跡システムのページで検索してみました
すると、、、
「伝票番号誤り」と表示されます
これで、ニセモノであることが確定です
迷惑メールの用心していても、それに慣れていると危険です
私も、セキュリティーソフトをいれていることもあって、ほとんどの迷惑メールには、「スパム」という表示がタイトルに追加されてメーラー(メールソフト)に届きます
そうでなくても、怪しすぎる日本語、、、
たとえば、漢字の一部が中国語の簡体字になってたり、「ですます」がヘンな日本語だったり、、、
こういうので、たいがい、すぐに迷惑メールと気づきます
そう思っていたので、私の方に「私は、大丈夫!」っていう『思い込み』があったんだと思います
そんなときに、日本語は普通だし、セキュリティーソフトのスパムチェック(迷惑メールチェック)もすり抜けると、一瞬ですが、「普通のメール?」と思ってしまったんですね
今回、この迷惑メールのおかげで、そんな思い込みがあることに気付け、気を引き締めることが出来ました
迷惑メールも、どんどん、巧妙になっているので、ちょっとでも「ヘン」と感じたら、ググッって調べてみる!などの対応が必要に思いました
みなさんは、きっと、十分に注意されているので大丈夫とは思いますが、こういうこともあるので、ご紹介しておこうとおもって今日のブログに書かせていただきました
迷惑メール、気をつけましょうね!!(^o^)
関連記事
-
-
ヤゴが脱皮してギンヤンマに!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍(ももじ/中
-
-
会議のオヤツに「新宿 カリーあられ」買ってきました!!
昨日、たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)とは関係なさそうな日本能率協会さんから、ちょっと来るよ
-
-
裂けた唇、キズパワーパッド9日間で治りました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週、外してあった扉が
-
-
安全のため運搬用車両のタイヤをスタッドレスに交換!冬も安心です!!
12月に入って、寒波が来たり寒くなってきましたね 日本一古いおでん屋「たこ梅」は、本店は道頓堀、北
-
-
孵化5週間、ヒヨコから雛、だんだん鶏!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3回目の緊急事態宣言で
-
-
家賃支援給付金申請、相談窓口から電話が来たものの、、、(;゚Д゚)
必要な資料や書類集め、サイトでの申請作業などを経て、10月2日に、家賃支援給付金申請を行いました
-
-
明けまして、おめでとうございます!元日は、恒例の、、、
明けまして、おめでとうございます 本年も、よろしく、お願い申し上げます 平成30年(2018
-
-
難波の公園の桜は、七分咲きくらいです!
難波の公園の桜は七分咲き~蕾です 今日から、4月ですね 昨日、道頓堀の たこ梅 本店へ行こうと難
-
-
【悲報】朝起きたら、アナゴさんが、、、(涙)
おはようございます 日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです