*

冬の部活「酒蔵見学」、いや、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(後編)

快晴だけど、メッチャ寒い2月11日に実施した たこ梅FUN倶楽部の部員さんとの冬の部活「酒蔵見学」じゃなくて、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動の後編です!

前編の酒蔵見学の様子は、コチラのブログをご覧下さいね!!

「うーーん、搾りたて美味しい!」と笑顔に

「うーーん、搾りたて美味しい!」と笑顔に

→ 冬の部活「酒蔵見学」、いや、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(前編)

「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動を開始!

いよいよ「見学」ではなく、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動が本格的に開始です!!

酒造りに関する本格的なレクチャー

丹波杜氏であり、研究開発室の小川室長から、お酒造りに関する本格的なレクチャーを受けます

丹波杜氏の小川室長からお酒のレクチャーです

丹波杜氏の小川室長からお酒のレクチャーです

お酒は、米と水からできています
お酒になると、そのすべてがお酒と搾ったあとの酒粕だけになります
別の見方をすると、お米が全部とけてしまうわけです
って、頭でわかっても、「とけるって、どんな風に?」って感覚的には理解しづらい部分もあります
小川室長は、わざわざこの日のために、初めお米だったのが、酵母がいるとどんな風にとけていくのかを実験室でその様子を撮影、時短動画を作って見せてくださいました
こんな調子で、難しい、目に見えない麹菌や酵母という微生物の働きをわかりやすく説明していただきました

ご飯が炊かれていますよ!なぜ???

ご飯が炊かれていますよ!なぜ???

小川室長のレクチャーの時、ふと、バックヤードを見ると、ご飯をたいて、それを小分けにしている?
お酒じゃなくて、炊飯器でご飯???

普段私たちは、コシヒカリ、ひとめぼれ、あきたこまち等のお米をたいて食べています
お酒では、主として山田錦や五百万石などの酒米(酒造好適米)をつかって(普通のお米も使われることもあります)仕込まれます
でも、そんな酒米、食べたことありませんよね?
スーパーに、山田錦も五百万石も売ってませんし、、、

ひとめぼれ、山田錦、山田錦40%精米のご飯を食べ比べ!

ひとめぼれ、山田錦、山田錦40%精米のご飯を食べ比べ!

じゃあ、実際にたべてみようじゃないか!
ひとめぼれ、山田錦、山田錦40%精米の3種類のご飯が、目の前に並びます
どれが、どれか?
においを嗅ぎ、色や形を見定め、味わってみます
正直、食べておいしいのは、普通のご飯である「ひとめぼれ」です
でも、山田錦も結構たべられます
ただ、もちもち感が少ないし、あっさりした感じです

山田錦40%精米となるとちょっとベッチョリした感じで、さらにアッサリ、、、
でも、山田錦の価格(スーパーでは買えませんが:笑)、高級米として知られるコシヒカリよりも遙かに高価なんだそうですよ

体感するのは、酒米だけじゃありません
いよいよ、、、

本格的な利き酒をやってみる!

利き酒ってありますよね
たまに、いろんなお酒を利き酒する体験会なんかもあります
わいわいと「こっちの方が、甘みがあるよね!」「これは、さらに辛口だな、、、」なんて

5種類のお酒を利き酒

5種類のお酒を利き酒

でも、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の利き酒は違います!
小川室長指導の下、正式な鑑評会ばりのハードな利き酒です

利き酒手帖にきいた酒について記録します

利き酒手帖にきいた酒について記録します

ひとり一冊ずつ配られた「利き酒手帖」に、色、つや、香り、味などをお酒ごとに15項目、各々5段階で評価します
そして、さらに、その特徴を自分なりの言葉でも表現します
本格的なのは、評価項目だけじゃありません、、、

利き酒は完全無言!真剣に利き酒中!!

利き酒は完全無言!真剣に利き酒中!!

鑑評会などの正式な利き酒のとき、絶対にやってはならないことがあります
それは、話すこと!口をきくこと!です
例えば、自分が「これは、ちょっと甘口だな、、、」と思ってつぶやくと、その声が、周りの人の耳にも入ります
そうすると、脳が、「甘口」と感じる方に影響されて、実際よりも甘く感じてします!ということが生じます
ですから、ひたすら『無言』で利き酒を行います

聞こえるのは、利き猪口を取る音と鉛筆を走らせる音のみ、、、

この酒の香りは、、、自分を信じて利き酒手帖に記入

この酒の香りは、、、自分を信じて利き酒手帖に記入

捜査員(たこ梅FUN倶楽部の部員さん)さんたち、だまって、自分を信じて利き酒をして、利き酒手帖に記入していきます

利き酒に使われたのが、この5種類のお酒

利き酒に使われたのが、この5種類のお酒

今回の利き酒は5種類です
利き酒の記入が終わったところで、その銘柄が登場!
先に、どんな酒がある見せると、先入観で評価がゆがみますからね
どこまでも、本格的です!

このお酒の中のひとつ「特別純米 山田錦」というお酒が、普段、たこ梅でお出ししているお酒です

小川室長の利き酒記入例(右が、たこ梅で出している特別純米山田錦の評価)

小川室長の利き酒記入例(右が、たこ梅で出している特別純米山田錦の評価)

そして、小川室長の利き酒評価例をもとにレクチャーが続きます
ちなみに、この画像の右側の評価シートが、小川室長がつけられた特別純米山田錦の評価です

あとで、アンケートをみると「普段は、錫のコップでいただいているので、感じが違って間違えて(この酒が特別純米山田錦とわからなかった)しまいました」という声もありました
小川室長も、同じお酒、同じ状態でも、飲む器を変えるだけ、例えば、陶器なのか、磁器なのか、素焼きの器なのか、ガラスなのかだけでも味が違って感じられるので、この感想は、全うで、その通りなんですよ!っておっしゃってましたよ

お弁当タイムも小川室長、熱心な部員さんに質問攻めです

お弁当タイムも小川室長、熱心な部員さんに質問攻めです

そんな超本格的な利き酒のあとは、楽しいお弁当タイム!
この時間も、小川室長はひっぱりだこで、捜査員さんたちに利き酒や酒造りのことで質問攻め、、、
でも、そうやって熱心にきかれることが嬉しいようで、楽しそうに、一所懸命話をされていました
だから、小川室長、お弁当食べ損ねられたもようです、、、^^;;;

酒、たこ梅についてのクイズ大会がスタート!!

毎回の部活で恒例のクイズ大会がスタートです

クイズ退会の優勝トロフィーと賞品(一部)

クイズ退会の優勝トロフィーと賞品(一部)

優勝トロフィー、賞品の準備も万端です

恒例のクイズ大会スタート!!

恒例のクイズ大会スタート!!

お酒、たこ梅に関することからクイズは出題されます
お酒に関する問題は、蔵見学、小川室長のレクチャーをしっかり聞いていると、ほとんどわかるはず!!
たこ梅の問題は、だれでもわかるのから、「そんなん、知らんがなーーー」というものまで、、、

1問正解するごとに「うまい棒」1本プレゼントです

1問正解するごとに「うまい棒」1本プレゼントです

クイズ1問正解するごとに、うまい棒が1本配られます
このうまい棒の本数で、優勝を争います

正解!と思った番号を勢いよく掲げる部員さんたち

正解!と思った番号を勢いよく掲げる部員さんたち

みなさん、真剣!
元気に正解の番号を「○番!!」と掲げてくれていました
そんなクイズ大会を勝ち抜いたのは、、、

優勝は、東店の重松部員!!おめでとうございます!

優勝は、東店の重松部員!!おめでとうございます!

優賞は東店のFUN倶楽部の重松部員です!
優勝トロフィーと「たこ甘露煮(大)」丸ごと一匹の目録が授与されました
おめでとうございます!!

この優勝トロフィーは、夏の部活までの半年間、東店に飾られます

フィナーレは記念撮影で!

部員さん、スタッフさんとで記念撮影

部員さん、スタッフさんとで記念撮影

楽しい「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動も、いよいよ大詰め、最後はみんなで祈念殺意です
アンケートも書いて頂きましたが、「気軽に来たけど、利き酒では頭から煙がでました!」「ほんまに楽しかった!!ありがとう!!」など、嬉しい声をいっぱいいただきました
単に楽しいだけで無く、お酒に関するレクチャーや真剣な本格的利き酒をやっていただく中で、ひとりおひとりの発見があって、そこから本当の楽しみ!喜び!を感じて頂けたのが伝わってきて、「やってよかったーーーー!」って、企画メンバー一同思っています

これからも、がんばります!!

って、まだ、終わらないんですよね、、、(笑)

次回に向けて、ふりかえり!

たこ梅FUN倶楽部の部員さんが白鹿さんを後にされて、まずは、お片付け、、、
やっと、終わったーーー!ってまだなりません

終わって片付けをすますと近所の喫茶店で、この日の「ふりかえり」です

終わって片付けをすますと近所の喫茶店で、この日の「ふりかえり」です

企画メンバーさんたちと最寄りの喫茶店に入って、この日の「ふりかえり」をやります
まずは、アンケート用紙に全員で目を通します

次ぎに向けて!気づいたこと!などをスグに会議メモ形式で記録

次ぎに向けて!気づいたこと!などをスグに会議メモ形式で記録

そして、部員さんの声、実際に部活をやる中で気づいたことなどをどんどん出していきます
その場で、会議メモ形式で書記役の安藤さんがカラーペンを巧みに使い記録していってくれます

終わってスグに振り返ることで、記憶が鮮明な状態で次ぎに繋がる要素や気づきを抽出できるんですね
この「ふりかえり」まで終わって、一段落です

今度は、場所を変えて、、、

場所をうつして、白鹿さんも合流されて打ち上げです!カンパーイ!!

場所をうつして、白鹿さんも合流されて打ち上げです!カンパーイ!!

白鹿さんにも合流いただいて、「おつかれさまでしたーーーー!!」の乾杯です
ホント、早朝から夜まで長い、そして、楽しい一日でした
ご協力いただいた白鹿さん、スタッフのみなさん、ありがとうございました!!(^o^)/~~~~~

冬の部活「酒蔵見学」、いや、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(前編) は、コチラをクリックしてね!

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

「戌」の字をひたすら書いています

年賀状じゃないけど『戌』(いぬ)の字をひたすら書いております、、、

さぁーーーて、そろそろ年賀状の準備を、、、 、、、なわけありません(笑) 3月ですからね!!

記事を読む

田んぼに入って楽しそうなたこ梅のスタッフさんたち

「お米部」始動!酒米『山田錦』の田植えに行ってきました!!

お店では、お酒を出しています まぁ、当たり前ですね、、、 「特別純米 山田錦」と錫の上燗コ

記事を読む

ニューズレターの封筒宛名印刷

たこ梅FUN倶楽部通信10月号の封筒印刷が、今日の雑用係の仕事です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅では、お店におい

記事を読む

遊穂「花さかゆうほ」純米吟醸 無濾過 生原酒 うすにごり

月がわりの酒 第二弾「花さかゆうほ」純米吟醸 無濾過 生原酒 うすにごり

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」

記事を読む

たこ梅 出張おでん屋 キッチンカーに来てれたお客さん

日本一古いおでん屋のキッチンカーが開業!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、3月12日は、1

記事を読む

蔵出し「しぼりたて原酒」

本来、酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を期間限定でお店においてます

酒蔵に行くと、搾りたての蔵出し原酒が飲めますね 私も、大好きです お昼ご飯もお酒で乾杯から

記事を読む

蔵開きの出店準備で大根の仕込み中

今日(2/16)は、西宮 白鹿さんの蔵開きで、たこ梅が出店しますよ!来てね!!

今日、2月16日(土)は、西宮にある酒蔵「辰馬本家酒造」(白鹿さん)の蔵開きの日です 西宮の

記事を読む

黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米

人気で売切れた秋だけの純米酒「ひやおろし」、ちょっとだけ再入荷!急いで暖簾くぐってね!!

秋だけ楽しめる純米酒というと「ひやおろし」ですね!! 黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米[/c

記事を読む

杉のほのかな香りがかぐわしい樽酒

やります!月がわりの酒「樽酒」スタートです!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 江戸時代は、お酒は酒蔵

記事を読む

熟成古酒の杜氏 小川さんと たこ梅北店の安藤店長

月がわりの酒「熟成古酒」について小川杜氏が語ります

清酒を10年もの間、長期熟成した「熟成古酒」 搾りたてのころとは異なるまろやかでふくらみがあり、す

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑