*

人気で売切れた秋だけの純米酒「ひやおろし」、ちょっとだけ再入荷!急いで暖簾くぐってね!!

公開日: 酒・ビール・飲み物, 季節・旬

秋だけ楽しめる純米酒というと「ひやおろし」ですね!!

黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米

黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米

月がわりのお酒、今月、10月はもちろん「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」です
、、、が、毎年の大人気!
今年も、早々に完売!売り切れました、、、

「ひやおろし」とは?

ところで、「ひやおろし」って何?って思われる方もいらっしゃると思うので、以前のブログでもお伝えしていますが、ここでも簡単にご説明させていただきます

黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米酒

黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米酒

「ひやおろし」とは、寒の時季である真冬につくり、これを夏でもひんやりとした土蔵の中ですごさせる
そうすることで、じっくりと熟成が進んで、新酒の荒々しさ、カドがとれます
そして、「ひやおろし」独特のふくよかな味わいが生まれるのです

詳しいことは、この前のブログをご覧下さいね
コチラです!
→ 秋あがりする酒「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」、10月だけやります

秋だけ楽しめるお酒「ひやおろし」が再入荷!

さて、売切れてしまった「ひやおろし」ですが、、、

なんと、少量ですがこの「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」が再入荷できました!

黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米

黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米

お店のスタッフさんも、お知らせのPOPを作成して酒好きのお客さん、ひやおろしファンにお伝えしています

人気で売切れた「ひやおろし 純米」再入荷!

人気で売切れた「ひやおろし 純米」再入荷!

今回が最終の入荷となります
これをのがすと、「ひやおろし」を楽しめるは、また、一年後の秋です

「ひやおろし飲んでみたい!」「あのひやおろし、もっかい飲みたい!!」って思ったら、今日、明日にでも、お店の暖簾をくぐって「ひやおろし!」ってお店のスタッフさんに注文してね

関連記事

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)

聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)も、そろそろ終わっちゃいますよ!

おはようございます! 昨日も、暖かかったですが、今日は、天気予報によると最高気温が20度を超えて2

記事を読む

淡竹の関東煮お取り寄せは1週間ほど延長です

アチャー (≧ロ≦)、、、淡竹、仕入れ過ぎました

日本一古いおでん屋「たこ梅」 の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 季節の関東煮・おでん

記事を読む

創業180周年記念酒「山田錦 純米大吟醸『百八十』」醸造中!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 山田錦の田植え、稲刈りのご

記事を読む

牡丹牡蠣(ぼたんかき)の関東煮(かんとだき/おでん)

「牡丹牡蠣」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、ちょっとスター

記事を読む

利き酒は完全無言!真剣に利き酒中!!

冬の部活「酒蔵見学」、いや、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(後編)

快晴だけど、メッチャ寒い2月11日に実施した たこ梅FUN倶楽部の部員さんとの冬の部活「酒蔵見学」じ

記事を読む

酒粕ダイエット1週間で1キロ減

酒粕ダイエット1週間で、ちょうど1キロ減りました

コロナ太り(?)で、30年以上安定の63キロ代だった体重が、67.4キロに、、、 コロ太りか

記事を読む

一斗樽の樽酒

樽酒、人気!で売切れ、、、間近なので、樽酒を追加してます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎月、「月がわりの酒」

記事を読む

たきあがった「たこの子甘露煮」です

世界でたこ梅でした味わえない夏の超珍味「たこの子 甘露煮」始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、少し早めに始め

記事を読む

『奈良は山添村より、丸々太った丸茄子を使った味噌田楽 〜チーズをのせて〜 』🍆

店主の知らない酒の肴「奈良は山添村より、丸々太った丸茄子を・・・・」←商品名長すぎて書けません ^^;;;

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

どっかでみたなぁ~?っていうたこ梅分店の店内POP

なんか違うけど、なんか見たことあるフレーズやねんなぁ、、、あ、梅酒のアレか、、、

新梅田食道街に たこ梅分店があります 面談やコーチング、打合せで、営業が始まる前によくお店に行きま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑