子持ち烏賊!卵がたっぷりで旨いです!!関東煮(かんとだき/おでん)の話ね
いやぁ~、夏ですね!!
関東煮(かんとだき/おでん)が旨い季節です!!
え゛?
「暑いのに、何いうってんねん!」って、、、
いや、だから、関東煮(かんとだき/おでん)の旨い季節なんですけど、、、
子持ち烏賊!卵がたっぷりですよ!!
関東煮(かんとだき/おでん)っていうと「鍋」っていうイメージがあって、冬のものと思いがちです
確かに冬の関東煮(かんとだき/おでん)、旨いです!!
ただ、夏には夏!しから食べられない旨い関東煮(かんとだき/おでん)があるのも事実なんですよ
そう!旬の食材の関東煮(かんとだき/おでん)です
それが、コレ!!
夏場に産卵するため、今、卵たっぷりの子持ち烏賊(こもちいか)です
これを関東煮(かんとだき/おでん)にすると、、、
ね!!
卵がぷちぷち、プリプリで、、、
うーーーん!
ビール、お酒が欲しくなっちゃいますよね
今日も、子持ち烏賊(子持ち烏賊)、しっかり仕込んで待ってます!!
そうだった、、、
夏の関東煮(かんとだき/おでん)といえば、そうそう、こんなのもありますよ!!
つるっ!とした食感であっさりだから、ついつい、2つも、3つもいけちゃう、、、
名前に冬がついてても夏が旬の「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)でしょ、、、
そんで、、、
夏野菜!っていえば、これ!!
茄子(なす)です
これを焼いた焼き茄子を関東煮(かんとだき/おでん)に仕立てています
焼くと甘みが増す茄子(なす)に香ばしさも、、、
子持ち烏賊にくわえて、冬瓜、焼き茄子、、、と、ますます、お酒やビールがすすんじゃいますね!!(^o^)v
関連記事
-
-
破竹じゃないよ!「淡竹(はちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
五月も下旬になると、夏日(25℃以上)が増えてきますね もう、夏が近い感じです だから、春の
-
-
4月7日、1ヶ月間の休業スタート日は全店で閉店作業です
4月6日、安倍総理が緊急事態宣言を発令する決意を固めましたね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総
-
-
冬の瓜と書く「冬瓜」ですが、夏が旬!関東煮(かんとだき/おでん)はじめます
7月も半ばです 梅雨も、もうじきあけそうですが、いよいよ夏が旬!夏だけの関東煮(かんとだき/おでん
-
-
初 京都でのキッチンカーで「出張おでん屋」行ってきました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 初めての場所でのおでん
-
-
新しいお取り寄せ(通販)関東煮・おでんを試作しています
コロナでお取り寄せが増えています 関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮のお取り寄せをやっていま
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「満月ぽん ひな祭りバージョン」が、、、
昨日、3月3日、おひな祭りでしたよね やられました、、、 新しい食材でやってるとばっかりおも
-
-
魔法のレストランで、「3大愛され老舗グルメ」として たこ梅 本店 が紹介されました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月1日なので、1か月
-
-
緊急事態宣言から2週間、たいへんだけど、みんなでガマンしましょうね!
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言から2週間ですね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総理[/c
-
-
節分は年4回ある?始まりは追儺式?恵方巻きの正しい食べ方は?
おはようございます 今日、2月3日は、節分ですね ところで、節分自体は、年4回あるってご存じでし
-
-
たこ梅 北店の前で立ち止まると、いったい何が、、、、!?
JR大阪駅の東側高架下に、飲食店が100件以上並ぶ、、、というか密集している「新梅田食道街」がありま