子持ち烏賊!卵がたっぷりで旨いです!!関東煮(かんとだき/おでん)の話ね
いやぁ~、夏ですね!!
関東煮(かんとだき/おでん)が旨い季節です!!
え゛?
「暑いのに、何いうってんねん!」って、、、
いや、だから、関東煮(かんとだき/おでん)の旨い季節なんですけど、、、
子持ち烏賊!卵がたっぷりですよ!!
関東煮(かんとだき/おでん)っていうと「鍋」っていうイメージがあって、冬のものと思いがちです
確かに冬の関東煮(かんとだき/おでん)、旨いです!!
ただ、夏には夏!しから食べられない旨い関東煮(かんとだき/おでん)があるのも事実なんですよ
そう!旬の食材の関東煮(かんとだき/おでん)です
それが、コレ!!
夏場に産卵するため、今、卵たっぷりの子持ち烏賊(こもちいか)です
これを関東煮(かんとだき/おでん)にすると、、、
ね!!
卵がぷちぷち、プリプリで、、、
うーーーん!
ビール、お酒が欲しくなっちゃいますよね
今日も、子持ち烏賊(子持ち烏賊)、しっかり仕込んで待ってます!!
そうだった、、、
夏の関東煮(かんとだき/おでん)といえば、そうそう、こんなのもありますよ!!
つるっ!とした食感であっさりだから、ついつい、2つも、3つもいけちゃう、、、
名前に冬がついてても夏が旬の「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)でしょ、、、
そんで、、、
夏野菜!っていえば、これ!!
茄子(なす)です
これを焼いた焼き茄子を関東煮(かんとだき/おでん)に仕立てています
焼くと甘みが増す茄子(なす)に香ばしさも、、、
子持ち烏賊にくわえて、冬瓜、焼き茄子、、、と、ますます、お酒やビールがすすんじゃいますね!!(^o^)v
関連記事
-
-
夏限定!プリプリの卵たっぷり「子持ち烏賊(イカ)」の関東煮(かんとだき/おでん)が、今年も、始まりましたよ!
この夏も、始まりました!! 「これ、酒にあうなぁ~」 「ビールのアテにメッチャええわぁ~」 と
-
-
聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
「まだか?」「そろそろやろ、、、」 常連さまから入るアノ関東煮(かんとだき/おでん)、いよいよ、始
-
-
山添村のヤーコン、キンピラ、肉巻き、関東煮(おでん)、、、いろいろな姿で登場中
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月の山添村の自然
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「三つ葉(みつば)」!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
大人気!「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!
9月にもなると、よう聞かれるんですわ 常連さんに「まだ?」とか、「いつから?」って、、、 今
-
-
「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめたよ!
緊急事態宣言で2ヶ月間休業でした そして、10月1日から、(時短営業ですが)全店で営業を再開!
-
-
「関東煮(おでん)総選挙2018冬」がスタートしました!!
2月19日(月)から、3月20日までの1ヶ月(30日)間、たこ梅の人気関東煮(かんとだき/おでん)を
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「淡路たまねぎ」
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
7月の季節のお酒は「中取り」の 純米酒「透SUKI」!で、中取りっていうのは、、、
日本酒(清酒)って、醸造されたもろみを搾って、お酒と酒粕にわけられ、お酒の部分だけが清酒として出荷さ
-
-
おでん屋ですが、鯨大和煮の缶詰が売れているらしい!(*゜д゜*)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は、言うまでもな