*

もっちりモチモチでたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始めます

公開日: 関東煮・おでん, 季節・旬

気づいたら10月、、、早い

特に今年は、8,9月と休業だったせいもありますね

さて、秋になると出てくるモッチリうまいアレ!
ビタミンの宝庫で栄養タップリなアレ!
、、、、、をはじめます

「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました

グリーンやイエローのきれいな粒(つぶ)

もともとは凄く固い!んですが、たくと一気にもっちりモチモチに!
そして、お口に放り込んで、かむと旨味とかすかな苦みがひろがる

大人の味わい、お酒に合うアレ!です

そう、これです!!

「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

秋の味覚、銀杏(ぎんなん)です!!

そんな銀杏(ぎんなん)をひとつぶずつ串にさす
そして、関東煮(かんとだき/おでん)の鍋へ、、、
しばらくするともっちりモチモチの銀杏の関東煮(かんとだき/おでん)ができあがります
この銀杏の関東煮(かんとだき/おでん)、お酒、ビールとよく合う大人な味わいです

それだけじゃなくて、カロテン、ビタミンCやカリウム、マグネシウム、リン、鉄などのミネラルも豊富なんだとか、、、
夏の疲れが出てくる秋口、銀杏(ぎんなん)はピッタリの食材かも!!

お酒、ビール、焼酎の友、銀杏(ぎんなん)の関東煮(かんとだき/おでん)は、お店で「銀杏(ぎんなん)」って注文してくださいね

たきたてのモチモチの銀杏の関東煮(かんとだき/おでん)が、お酒の隣におじゃまします

樽酒と檜枡

樽酒と檜枡(この画像は以前撮影のものです)

間もなく、アノ特別お酒もはじまりますよ!!

詳細は、(たぶん)明日くらいに、、、

関連記事

「季節のまんぞく」セット 5/6注文まで

お取り寄せの季節おでん「竹の子」「蕗(ふき)」の注文期間を5/6まで延ばしました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「母の日」の関東煮(おでん

記事を読む

超特撰 黒松白鹿「新米新酒 しぼりたて山田錦」特別純米生酒

たこ梅スタッフが田植え、稲刈りした山田錦も入った「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」2週間くらいやります!

ときどき、1,2週間限定!売切れ御免!で、季節のお酒をお出しします 季節のお酒「新米新酒 しぼりた

記事を読む

蔵出し「しぼりたて原酒」

本来、酒蔵でしか飲めない!搾りたて原酒を期間限定でお店においてます

酒蔵に行くと、搾りたての蔵出し原酒が飲めますね 私も、大好きです お昼ご飯もお酒で乾杯から

記事を読む

まるまる太った聖護院大根

とろける丸大根「聖護院大根」の関東煮(おでん)始まりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お待たせしました!

記事を読む

山添村のヤーコン、キンピラ、肉巻き、関東煮(おでん)、、、いろいろな姿で登場中

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月の山添村の自然

記事を読む

お客さんのFB投稿記事(ご本人の掲載許可をいただいています)

売上が1/3以下の苦しい状態でも、お客さんの温かさに支えられています

新型コロナで、4月に緊急事態宣言でこれがやっと解除と思ったら大阪府、大阪市がミナミエリアに休業要請

記事を読む

お昼限定!関東煮・おでんの定食です ホワイティうめだ たこ梅 東店でやってます

ゴールデンウィークに来たら大阪らしいお昼ご飯を食べよう!関東煮・おでんの定食があるやないか!!

世間では、今日から、ゴールデンウィークが始まったようですね! ちなみに、私はというと、お仕事と研修

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

「5670(コロナゼロ)セット」が誕生します!

この前の現場会議の時、現在やるべき事の手順や限られた資源(コロナへの恐れからの買い占め等の影響)の中

記事を読む

定植したカラーピーマンの苗に雑草マルチ

雨の山添村で、枝豆、ナス、トマトなどの苗を定植してきました

コロナウイルスの猛威の前に非常事態宣言がでました たこ梅も、お客さん、スタッフさん、そのご家族の命

記事を読む

店主の知らない関東煮・おでん「パールコーン」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑