ヒュ~ドロ~じゃなくて、美味しい尾羽毛(おばけ)出たーーーっ!
ヒュ~、ドロドロドロォ~~~
ひぇーーー!で、でたーーーーー!!
夏の風物詩、、、というとオバケ、、、ですが、化けて出るんじゃなくて、美味しいオバケが出ました!
たこ梅の「おばけ」は美味しい「尾羽毛(おばけ)」です
大阪の夏と言えば、昔から、こいつをよく喰います
鯨のヒレを薄くスライスして、それを湯引きした「尾羽毛(おばけ)」です
ちりちり、びらびらってなってて、酢味噌をつけて食べると、これがまたうまい!
冷酒や生ビールとよく合うんですわ
よー合うもんで飲み過ぎるとオバケは出ませんが、ときどき、ウワバミはでてしまうようです
「尾羽毛(おばけ)」を仕込んでます!
毎日、美味しい尾羽毛(おばけ)を召し上がっていただけるように、仕込みもしっかりします
オバケをしっかり水でさらす
それから、ざるにあげて自然に水を切る
あとは、お客さまの注文が通ったら、盛り付け、自家製の酢味噌を添えてお出しします
そうそう、この尾羽毛(おばけ)、今だけ!夏限定です
この尾羽毛と、冷酒やビールで気持ちよーくなってね!
もちろん、美味しいよ!(^o^)v
関連記事
-
-
毎年、1ヶ月たらずで売切れ!「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
11月くらいの1ヶ月限定でやってる関東煮(かんとだき/おでん)があります 始めて数年になりますが、
-
-
今日はハロウィン!特別バージョンの「満月ポン」の関東煮・おでんが登場するらしい、、、
今日は、10月31日、ハロウィンですね! 日本でも、いまや、バレンタインデーを抜いて、ハロウィンの
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「蒲鉾(かまぼこ)」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
たこ梅は上燗屋なので、珍味、季節の酒の肴にも力をいれます!こんなんです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特別純米山田錦と錫の
-
-
夏だけ!卵たっぷり「子持ち烏賊」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
新型コロナの影響で4月から5月下旬まで休業していました、全店舗、再開しています ただ、お客さまもま
-
-
純米の樽酒を升で飲んでね!その香りにビックリしますよ!!っつーか、わたしゃビックリした(*゚д゚*)
何年かぶり、、、いや、二十年以上ぶりに味わいました この手のホンモノには、なかなか機会に恵まれ
-
-
ハリハリの水菜の関東煮(かんとだき/おでん)が、始まりました!!
冬になると野菜が美味しくる!って、いいますが、本当なんです そのわけは、、、 冬になると野菜が美
-
-
牡丹カキ、おでん、関東煮、牡丹カキ、おでん、関東煮、牡丹カキ・・・
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 牡丹牡蠣(ぼたんかき
-
-
限定醸造!兵庫県産の山田錦 純米酒「灘の生一本」はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
辛口純米「ひやおろし」は今だけ!たこ梅 本店の松ちゃんもおすすめしてますよ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特別純米山田錦と錫の
















