*

関東煮屋・おでん屋ですが、トマトも旨いです!だって、イチゴ並の糖度ですから、、、

公開日: たこ梅 北店, 酒の肴

関東煮屋(おでん屋)、おでん屋なのに、トマトが旨い!?
いや、ホントです!

「あーー、一時流行った、トマトのおでんか、、、」
いや、違います!!

実は、、、

イチゴ並に甘くて旨い「仲谷さんのトマト」

新梅田食道街にある たこ梅 北店の前保さんが、
「これ、ありえへん!トマトちゃうんやん!うまぁ~!!」
って、自分が気に入って食べていたトマトがあります

「そうや!このトマト、店のお客さんにも食べてもらいたいわ!」
って、このトマトをつくっている和歌山県の農家、仲谷さんと自分で交渉!
そして、仕入れはじめたて、たこ梅 北店で出すようになりました

和歌山県の仲谷さんのトマト イチゴ並の糖度です

和歌山県の仲谷さんのトマト
イチゴ並の糖度です

なんたって、苺(イチゴ)と同じくらいの糖度があって甘くて、その上、濃ぃ~いトマトです!!
だから、関東煮(かんとだき/おでん)やじゃなくて、そのまんまお出しします

今年も、たこ梅 北店で「仲谷トマト」始まりましたよ!

毎年、常連様を中心に、夏の隠れた人気メニューに!
暑くなってくると、「あのトマトまだ?」ってきかれるようになりました
気がつくと、もう6年目です
ホンマに旨い商品って、放っておいても、お客さまの声にささえられて続いていくんですね
(いや、ほったらかしにしてるわけじゃありませんよ!言葉のあやです、、、:笑)

その仲谷さんのトマトが、今年も、たこ梅 北店に登場です!

今年も、仲谷トマト担当(?)の前保さんが、仕入れてきてくれます
「仲谷トマト食べたい!」って方は、入荷数に限りがあるので、早めの時間のご来店がオススメですよ

ところで、食べ方ですが、、、
よーくヒヤして、スライスしてお出ししてます!
マヨネーズをつけても美味しいですけど、そのまんまで、美味しいトマトなので、そのまま、、、か、ちょっと塩だけが、てっちゃんのおすすめです

めっちゃ、ビールと合うので、暑い日には、特に旨い!
さらに、リコピンたっぷりの仲谷トマトなので、きっと、心もカラダも元気になっちゃいますね!(^o^)

関連記事

たこ梅北店は、灰皿をだします。

「あ、タバコ吸っていいんだ!」ハイ、タバコを楽しめる余裕も味わって下さいね!

最近、禁煙の場所やお店増えています 東京のオリンピック開催、大阪の万博誘致にむけて、ますます、禁煙

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅北店の安藤店長との店長面談

顧客の旅デザインマップは、意見交換、フィードバック、対話のツール!!

もう、8月も後半、、、というか、下旬ですね この月の下旬には、毎月、店長さんと面談をしています

記事を読む

特製「コレタベマ商会」スマホリングをゲットしたお客さま

新梅田食道街 たこ梅北店「コレタベマ商会」の特製『スマホリング』できました!

新梅田食道街 たこ梅 北店は、ちょくちょく、おもろいイベントやってます この夏も、こんなんやってま

記事を読む

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)の「三つ葉(みつば)」

店主の知らない関東煮・おでん「三つ葉(みつば)」!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

3月22日より道頓堀 たこ梅 本店、通常営業を再開です

3月22日より、たこ梅 全店で通常営業を再開しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、3月22日は、「

記事を読む

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)の「なると」と「梅やき」

店主の知らない関東煮・おでん「なると」!「梅焼き」だけじゃなかったのかよ、、、_| ̄|○

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

初のクラウドファンディングも「あと8日」 もう一押し、、、 応援お願いします!!

初のクラウドファンディングも、あと8日!!もう一押しの応援、お願いします!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで息苦し

記事を読む

女心がわかる(らしい)新梅田食道街 たこ梅 北店の「北川」さんです!

新梅田食道街 たこ梅 北店の鍋番は、女心がわかる(らしい)「北川」さんです!(←ホンマかいな?)

人生五十年、下天のうちにくらぶればぁ、、、 といっても、ぜんぜん、女心はわからない てっちゃんです

記事を読む

抗疲労物質「バレニン」は鯨肉に特異的に多い(農林水産省のサイトより)

家族で美味しく楽しく、元気にね!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです まだまだ暑い日が続くし

記事を読む

本日、鍋番の「髙羽」です!

「本日の鍋番、髙羽です!」がんばってます!でも、照れちゃいます!!

この前、夕方に店をのぞくと、アノ人が鍋番してました!! 関東煮(かんとだき/おでん)の鍋[/

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑