新人「島田臣人」です!名前は「おみと」って読みます
先日、新梅田食道街にある たこ梅 北店に、新人さんが入りました
ちょっと、その新人さんの紹介です
新人「島田臣人」です!名前は「おみと」って読みます
その新人さんは、島田さんっていいます
現在、20代の元気者です
で、名前の方は「臣人」です
これで「おみと」って読みます
そして、ニックネームは、、、まだ、ない、、、_| ̄|○
がっくりしてないで、決まったら、このブログでも報告しますね!
さて、入社と同時に、研修が始まっています、、、
ネギ刻みます!シューマイ、串に刺します!!
入った初日から研修がスタート!
関東煮(かんとだき/おでん)のお豆腐にのっけるネギを刻んだり、、、
関東煮(かんとだき/おでん)のシューマイに、愛情と力(チカラ)を込めて串を刺します!
(いや、愛情はエエけど、チカラは込めんでもエエとおもう、、、)
このシューマイに串を刺す画像と島田さんの話を たこ梅 北店のフェイスブック にスタッフさんが書いたら、お客さまから、「今度、男前シュウマイ注文しまーす!」ってコメントがついてました!
私(てっちゃん)のフェイスブックには、そんな「男前の、、、」なんて、コメントはついたことがありません、、、
だれか、つけて!!(笑)
まあ、それは、おいといて、、、
新人の島田臣人さん、新梅田食道街の たこ梅 北店で、研修がんばってます!
みかけたら、「がんばれよ!」って、暖かい応援の声、ぜひ、お願いします!!(^o^)
関連記事
-
-
6年間勤められたパートスタッフさんが退職されました!
8月になりましたが、7月末で、たこ梅のパートスタッフさんが退職されました 6年間、ホワイティうめだ
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「高菜てんぷら」「辛子レンコンてんぷら」
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(後編)
昨年に続いて、今年もお客さまとビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました 昨日
-
-
「本日の鍋番、髙羽です!」がんばってます!でも、照れちゃいます!!
この前、夕方に店をのぞくと、アノ人が鍋番してました!! 関東煮(かんとだき/おでん)の鍋[/
-
-
「あ、タバコ吸っていいんだ!」ハイ、タバコを楽しめる余裕も味わって下さいね!
最近、禁煙の場所やお店増えています 東京のオリンピック開催、大阪の万博誘致にむけて、ますます、禁煙
-
-
新人スタッフさんに情報共有用のタブレットを配布しました!
平成20年のリーマンショックを機に、たこ梅は、平成22年4月から、予想外のことが起きても、起きたこと
-
-
「たこ甘露煮をたけるようになりたい!」はい、『タコたき道場』で、ミネッチ、特訓中です!
15年前に、店を継いでから、ずーーーーーーーーーーっと、たこ甘露煮をたいてきました 新梅田食道街に
-
-
新梅田食道街 たこ梅 北店の鍋番は、女心がわかる(らしい)「北川」さんです!(←ホンマかいな?)
人生五十年、下天のうちにくらぶればぁ、、、 といっても、ぜんぜん、女心はわからない てっちゃんです
-
-
タコたき職人「シンイチロー」が、誕生です!
弘化元年、、、1844年というと今から173年前ですが、道頓堀に たこ梅が創業した年です 鯨
-
-
クリスマスなんぞ関係ない店!と思ってるのは店主だけだった件、、、^^;;;
170年以上前、弘化元(1844)年から、「たこ甘露煮」と「関東煮(かんとだき/おでん)」の上かん屋