*

「あ、タバコ吸っていいんだ!」ハイ、タバコを楽しめる余裕も味わって下さいね!

公開日: たこ梅 北店

最近、禁煙の場所やお店増えています
東京のオリンピック開催、大阪の万博誘致にむけて、ますます、禁煙のエリアは広がるんでしょうね

ところで、たこ梅は、どのお店もタバコを吸っていただくことができます
もちろん、プカプカ吸って、煙を周りのお客さまにかける、、、なんてことはご遠慮いただきたいのですが、周囲にも配慮遺体で吸って頂く分にはOKです

お店で喫煙可が伝わっていなかった

先日、新梅田食道街にある たこ梅 北店でこんなことがあったそうです

サラリーマン風のお客さまがお二人お見えになりました
お店は、コの字型のカウンターオンリーなのですが、しばらくして、反対側の客席のお客さまがタバコを吸われているのに気づかれます

「タバコ吸っていいんですか?」ってスタッフさんに尋ねられるので、
「ええ、灰皿もご用意してますよ!」ってお伝えすると、
「吸えるんだ!嬉しい!!灰皿おねがいします!!(笑顔)」とおっしゃったそうです

うちのスタッフさん、
「そうかぁ、、、世の中、禁煙ブームやから、愛煙家さんは肩身狭いやろうし、『どうせ、吸われへんねんやろな、、、』って思い込んではるんかも、、、
プカプカ、他のお客さんに迷惑なんも困るけど、節度もって吸ってもらう分にはかまへんし、ちゃんとお伝えした方がエエんとちゃうやろか?」

タバコを吸えることをお伝えする看板

スタッフさん、バカバカと吸われるのも周囲のお客さんに迷惑になるだろうし、どのように伝えようか、相当に悩んだようです

で、一回、こんなんつくってみたらしい、、、

たこ梅北店は、灰皿をだします。

たこ梅北店は、灰皿をだします。

「たこ梅北店は、灰皿をだします。」って書いた、看板をお店の前に出しました

よく見ると、次元大介がなんか言ってます
ちょっと、拡大しますね!

自由という灰皿をお出しします

自由という灰皿をお出しします

「本当は自由になるのが、怖いんじゃないのか?」(次元大介)
たこ梅北店では自由という灰皿をお出しします。

↑  ↑  ↑  ↑  ↑
うん、こんなことが、書かれています

新梅田食道街 たこ梅 北店のスタッフさんも、別段、喫煙を推奨するつもりはないのですが、愛煙家さんの気持ちもわかるし、ちょっと、タバコを楽しめる余裕(自由?)を提供したい!と思ったようです

たこ梅においでの愛煙家のお客さま!!
お酒、ビール、関東煮(かんとだき/おでん)に加えて、他のお客さまにも配慮いただきながら、タバコを楽しめる余裕も味わって下さいね!!(^o^)

関連記事

700g弱のタブレット型PCと たこ梅 北店の大西さん

700グラム足らずの軽量Windows10タブレット型PCは、たこ梅 北店の大西さんの元へ!!

10日ほど前、このブログで、買ったんです!と紹介しのが、700グラム足らずの軽量Windows10タ

記事を読む

「北店便り」の封筒印刷がおわってご満悦の安藤店長

安藤店長、今度は「北店便り」の封筒宛名印刷に挑戦!

新梅田食道街にある たこ梅北店の安藤店長、最近、お見えになってないお客さま、「元気かなぁ~?」と気に

記事を読む

特製 鯨手ぬぐい

鯨御朱印帖コンプリートのお客さまへのプレゼント!特製 鯨手ぬぐいが出来上がってきました!!

さえずり®、コロなどの鯨の関東煮(かんとだき/おでん)は、昔から大阪で愛されてきました 鯨の

記事を読む

気まぐれ関東煮は熊本の「高菜天ぷら」と「辛子蓮根天ぷら」

店主の知らない関東煮・おでん「高菜てんぷら」「辛子レンコンてんぷら」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅 北店の錫の上燗コップ収納棚

これって、えこひいき!?錫の上燗コップお預かりサービスが始まった!!

お店自体は、170年くらい前からやってます 江戸時代の後期、坂本龍馬が小学2年生か、3年生あたりか

記事を読む

求人募集の店頭看板

ホールのパートスタッフさんを募集してまーーーーす!梅田でーーーす!

新梅田食道街に、たこ梅 北店、分店の2店舗があります ホールパートさんを募集してます そちらで、

記事を読む

「スゴT」です!スゴイTシャツなのか、スゴロクTシャツなのか、、、

2018すごろく「北の旅人」パワーアップデー(?)のお知らせ!!

今年もやってます! 新梅田食道街 たこ梅北店のお客さまと楽しむ「すごろく」 すごろく「北の

記事を読む

おめでとう!!臣(おみ)ちゃん、2級に昇格です!!

臣(おみ)ちゃん!おめでとう!!昇格面談無事修了!2級に昇格です!!

たこ梅では、半年ごとに、着眼点表という評価項目表をつかって、その行動、プロセスを評価します いわゆ

記事を読む

新梅田食道街の「Beer & Sweets フェア」!!

1月31日まで、新梅田食道街で「Beer & Sweets フェア」やってます

大阪の梅田はウメキタにグランフロントができたりもあって、梅田自体の人口というかお客さまは増えています

記事を読む

キノコ満載!?店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)が登場!!

すっかり、朝、夕も涼しく、、、というより、肌寒い感じですね 秋も、深まってきたようです そんな秋

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑