大阪の地震、ゆれました!お店に出勤できたスタッフさん、どうするか自分たちで全部決めてました、、、
昨日の朝、大阪で地震ありましたよね!
ゆれました!!
大丈夫でしたか?
ケガなどなかったらいいですけど、、、
さて、昨日の朝、地震が起きて「お店のスタッフさん、大丈夫やろか?家は?家族は?」って気になって電話!!
やっぱり、つながりません、、、
でも、今は、すごいよねーーーー!!
SNSのメッセージで、連絡取れました
お店の店長さん、SA(スタッフアテンダント)さんが、各々の店のスタッフさんとSNS、電話などで連絡を取ってくれて、安全確認とれたら、ぞくぞく、SNS上に報告してくれます
いやぁ~、おかげで、ちょっと、安心、、、
昼頃には、一部の電車も動き始めたので、なんとか、お店の様子も見に行けました
ホワイティうめだの たこ梅 東店は、お昼のパートさんも来てくれてましたが、ホワイティうめだから、ガスを使うのを禁止されたので、さすがに営業できません
なので、お休みにすることに、、、
できることをやって、夕方からのパートさんには、お休みの連絡を東店のスタッフさんがちゃんとやってくれてました
新梅田食道街の 北店、分店に行くと、阪急沿線のスタッフさんが多いこともあって、出勤できているスタッフさん、夕方から来られるスタッフさんも限られます
それで、北店と分店の出勤できるスタッフさんで、「分店だけ開けよう!」ってスタッフさんが話していたら、バスを乗り継いで、森口さんが登場!!
ををぉーーーー!!と思ってたら、北店の安藤店長、島田さんも、動き始めた電車やバスを使ってきてくれました!!
そうしたら、安藤店長と島田さん、「夕方から(洗い場の)中尾さんも来てくれるし、北店、開けますよ!!」って、やる気満々!!
もちろん、調理場を担当してくれている古田さん、金田さんは、モロ、北摂で来られない!!
でも、出勤できているスタッフさんは、「じゃあ、今日は、一品料理ないことをキチンとお客さんに伝えてお店開けよう!」「せっかく梅田でてきても、お休み(百貨店や地下街、ルクアなんかも軒並み休み)で困ってはるやろし、帰るに帰られへん人もいてはるやろし、、、」って、できることをしっかりやって、こんな大変な日に梅田にいる人に喜んでもらおう!ってお店を開けることに自分たちで決めたんです
いや、すごいわーーーーー!!
そして、道頓堀の たこ梅 本店も、やっぱり、そうでした、、、
松本さんと、この日、MG研修だったけど地震のせいで研修がなくなった和田店長が戻ってきていて、「なんとか、店やります!」とのこと
いやぁ~、うちの人たちスゴいわーーーーーー!!
そんなスタッフさんたち、今日もしっかり仕込み、開店準備をして、楽しく営業しますよーーーーー!!
すげーーーーースタッフさんたちに会いに来てね!!(^o^)
関連記事
-
-
半年間の「あきない実践道場」を葛原さん、髙羽さんが卒業です!
売上を上げたい! 儲けたい!! そんなことを思う人は多いと思います 10年以上前の私は、強烈に
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「キングギドラ」!じゃなくて「ヤングコーン」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
「満席でも、あきらめないでぇ~!!」と、道頓堀 たこ梅 本店の看板が申しております!?
おかげさまで、特に冬場、道頓堀にある たこ梅 本店は、連日、満席でお客さまにおいでいただいています
-
-
5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」が6月1日より新梅田食道街 たこ梅 北店でスタート!!
環状線一周、新幹線で日本一周、飛行機で世界一周、、、 お客さまと遊ぼう!で、始まった たこ梅
-
-
たこ梅 本店カレンダーができあがりーーーー!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀のたこ梅本店[
-
-
7月18,19日、「遊学旅行」のため全店臨時休業です!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
-
店主の知らない世界、、、じゃなくて酒「初呑切酒 四季桜」が登場の模様です
世の中には知らない世界があるといいます たこ梅には、店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「ツルムラサキ」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
たこ梅 本店の動画が掲載されました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです なんか急にアクセスが増
-
-
タカバッチ(髙羽さん)、鍋番に立つ!
たこ梅に入社して1年あまり、、、 だけど、「あまり」の部分は、入社してスグ膝の故障で戦線離脱、、、