洗い場で15年のスタッフさんが、たこ梅を卒業!永い間、ありがとうございました!!
15年って、永いですよね
新梅田食道街にある たこ梅 北店で、洗い場お仕事を15年続けてくれたパートさんが、先日、たこ梅を卒業されました、、、
私が最初に採用したパートスタッフさんのおひとり
手の空いたときは、仕込みの手伝いをしたり、ホールさんが忙しいときは、前にでてきて生ビールや酎ハイを入れてくれたりします
それも、誰かにいわれるからではなく、自分から、、、
年齢も重ねられて、ちょっと、仕事がたいへんになってきたようです
たこ梅は、冬は、夏の倍くらい忙しい店です
その時に、もし、体調を崩したり、故障したら、多くの仲間に迷惑を掛けてしまう
それで、この秋に、退職を決断されました
私が、たこ梅を継いで1年足らずの時に、ひとりの洗い場スタッフさんを採用しました
15年くらい前の私ですから、今と違って、目の前しか見えてないし、これだ!と思ったら、人の意見を聞くどころか、説得するか論破してた時代です
そんな私が採用したにもかかわらず、毎日、きちんと仕事に来てくれて、しっかり洗い場の仕事をしてくれてはりました
わたしじゃなくて(笑)、まわりのスタッフさんたちが、しっかり面倒をみてくれたし、気遣いをしてくれていたから、今日まで続いてくれたんだろうと思います
そう思うと、15年の永きにわたって勤めてくれたご本人に「ありがとうございます!」というのと同時に、まわりのスタッフさんへの感謝が湧いてきます
それにしても、洗い場のパートさんで15年って、永いと思います
佐藤さん、本当に、長い間、ありがとうございました!!
また、近くに来たら、元気な顔を見せて下さいね!!(^o^)/


最新記事 by たこ梅 五代目店主 てっちゃん (全て見る)
- 7月の月がわりの酒は、黄麹 甕仕込み 芋焼酎「鷲尾」です - 2022年7月6日
- 世界でたこ梅でした味わえない夏の超珍味「たこの子 甘露煮」始めます - 2022年7月5日
- いよいよ「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)です!! - 2022年7月4日
関連記事
-
-
仕込みのパートスタッフさんが退職!早めに相談いただき、求人採用もスムーズに進みました
仕込みのパートスタッフさんが、先日、退職されました 退職の2ヶ月以上前に相談頂けるようになりました
-
-
本日(6/25)から、たこ梅は営業を再開します
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月25日から2か月間の休
-
-
新人パートスタッフさんにお店・会社のことをオリエンテーションです!
新梅田食道街 たこ梅北店に新しく仕込みのパートスタッフさんが入られました また、ホワイティうめだ
-
-
本日(5/19)、研修のため臨時休業です!さらに、パワーアップして、お迎えしますね(^o^)
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『
-
-
道頓堀 たこ梅 本店の洗面所の手ぬぐいをペーパータオルにかえました!
新梅田食道街やホワイティうめだなどに たこ梅 北店、分店、東店は、テナントとして入っています お店
-
-
事務所スタッフさんの人事評価制度をつくります
私がたこ梅を継いだのが平成13年です そのとき、特に人事評価なんてありませんでした お給料は、「
-
-
5年目となる「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017」の1回目です!
平成20年のリーマンショックを期に、それまで順調だった売上が、だだ下がり、、、 これまでのマーケテ
-
-
ワクワク系マーケティング観点で、リピータ化について激論(?)中!
新規客さんに、2度、3度、、、と来ていただいてリピーター、常連さんになっていただく!って、商売ではと
-
-
スタッフさんの結婚式!おめでとうございます!!\(^o^)/
昨日は、いいお天気の日曜日でしたね この日は、たこ梅のスタッフさんの結婚式でした! アパレルから
-
-
裏庭の自然農法実験畑に野菜20種類以上のタネと苗を植えました!(後編)
昨日のブログの続きですが、家の裏庭につくった自然農法実験畑に、14種類のタネと苗を植えました