洗い場で15年のスタッフさんが、たこ梅を卒業!永い間、ありがとうございました!!
15年って、永いですよね
新梅田食道街にある たこ梅 北店で、洗い場お仕事を15年続けてくれたパートさんが、先日、たこ梅を卒業されました、、、
私が最初に採用したパートスタッフさんのおひとり
手の空いたときは、仕込みの手伝いをしたり、ホールさんが忙しいときは、前にでてきて生ビールや酎ハイを入れてくれたりします
それも、誰かにいわれるからではなく、自分から、、、
年齢も重ねられて、ちょっと、仕事がたいへんになってきたようです
たこ梅は、冬は、夏の倍くらい忙しい店です
その時に、もし、体調を崩したり、故障したら、多くの仲間に迷惑を掛けてしまう
それで、この秋に、退職を決断されました
私が、たこ梅を継いで1年足らずの時に、ひとりの洗い場スタッフさんを採用しました
15年くらい前の私ですから、今と違って、目の前しか見えてないし、これだ!と思ったら、人の意見を聞くどころか、説得するか論破してた時代です
そんな私が採用したにもかかわらず、毎日、きちんと仕事に来てくれて、しっかり洗い場の仕事をしてくれてはりました
わたしじゃなくて(笑)、まわりのスタッフさんたちが、しっかり面倒をみてくれたし、気遣いをしてくれていたから、今日まで続いてくれたんだろうと思います
そう思うと、15年の永きにわたって勤めてくれたご本人に「ありがとうございます!」というのと同時に、まわりのスタッフさんへの感謝が湧いてきます
それにしても、洗い場のパートさんで15年って、永いと思います
佐藤さん、本当に、長い間、ありがとうございました!!
また、近くに来たら、元気な顔を見せて下さいね!!(^o^)/
関連記事
-
-
慰安旅行でもなく、研修旅行でもなく、「遊学旅行」になりました!なんのこっちゃ!?
今年、7月18,19日はの2日間は、社内の旅行のためお休みです ところで、一昨年は、白馬に研修
-
-
永年勤続表彰の表彰状が、、、そんな、軽い雰囲気でエエの!?ホンマに???
お店や会社によっては、長年勤められた社員さんを表彰する「永年勤続表彰」っていうのがあるところも多いで
-
-
台風も過ぎましたね!本日(10/1)は、元気に通常営業です!
昨日、9月30日の台風24号の接近で、お昼頃から、JRや私鉄各線、さらには、新幹線も計画運休でしたね
-
-
アナザーストーリーズ「CD開発“不良社員”たちが起こしたデジタル革命」を見て思ったこと
8月21日にBSプレミアムで、アナザーストーリーズ「CD開発“不良社員”たちが起こしたデジタル革命」
-
-
今日から5日ぶりの営業開始!仕込み場の改修完了し、つかいやすくなりました!!
7月19日から4日間、たこ梅は、全店臨時休業してました たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のタネ
-
-
4月の店長会議~スタッフさんへ全店・店ごとの損益開示スタート!~
先週、4月の店長会議でした 4月の店長会議[/caption] その中で、新たに、ある
-
-
新梅田食道街 たこ梅 分店で、わ組・も組バッヂ、絶賛販売中???らしい、、、
新梅田食道街に たこ梅 分店があります 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋で
-
-
新版「“商い”デザイン」説明ツアーで、気づいたこと!!やっぱり、丁寧にやってかんとアカンわーーー!!
経営戦略や経営計画などがある会社やお店も、多いと思います ただ、たこ梅には、ありません というか
-
-
運搬車は大阪市内しか走りませんが、スタッドレスタイヤに交換しました!
今年も、あと10日あまり、、、 やっぱり、大阪市内も冷え込む毎日です 最高気温も10度を切る日が
-
-
カツカレーそば&カレー丼を食すシンイチローに迷い無し!!
この前、12月の現場会議をやってました たこ梅分店のSA(スタッフアテンダント)である上原さんも会