たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も渡しています。
たこ梅は、おでん屋(関東煮屋)です
そうですよね
鍋には、関東煮(かんとだき/おでん)がいつも入ってます
まぁ、あと「たこ甘露煮」も名物ですし、お酒も燗をつけてだしてます
こういうのをお店でだしてると聞かれても「まぁ、そうだよね」という感じだと思います
ところで、、、
たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も渡しているのです!
そう、アレです!アレ、、、
アレですね、、、アレ、、、、
ちなみに、道頓堀の本店、新梅田食道街の北店と分店、ホワイティうめだの東店、どのお店でもアレ渡しているのです
例のアレ、、、
こんだけ「アレ」「アレ」「アレ」っていうと、そろそろ「アレ」気になってきたでしょうか?(笑)
気になったら、お店で、「アレちょーだい!」ってスタッフさんに言ってみてください
アレ、手に入りますから
さっそく、ぜひ、今日、アレ手に入れてね!!
関連記事
-
-
店内でも、求人やってます!!名札で、、、
この前のブログで、新梅田食道街の たこ梅北店のスタッフさんが、店頭の看板で、求人してくれているという
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「ふぐ天」
最近、特にないなぁ、、、 もう、大丈夫かな? 、、、って安心してたら、、、 や、やられまし
-
-
お店の提灯が、新しくなりましたよ!!独特の油のいい香りがします!
たこ梅の店頭には、関東煮と書かれた赤い提灯が掲げられています 最近は、ビニル製が多いのですが、たこ
-
-
たこ梅の公式サイトとブログサイトのリニューアルを打合せ中!!
昨年、10月に、たこ梅の公式サイトをリニューアルし、お店ごとにブログサイトをつくりました お店のブ
-
-
「大阪ほんわかテレビ」公式ツイッター中の人から、たこ梅さんは5月27日オンエアです!と回答が来ちゃいました!
昨日、このブログで、「この前、読売テレビの『大阪ほんわかテレビ』さんの取材がありました!オンエア日が
-
-
ビール工場見学2018の第1回打合せです!
2016年8月に、たこ梅FUN倶楽部員さんと一緒に、アサヒビール吹田工場にいきました ※たこ梅FU
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信2022年1月号の制作ラストスパートです!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎年、この時期になると
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「真田丸(さなだまる)」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
緊急速報!山添村で作った無農薬「菊菜」を関東煮(かんとだき/おでん)で出します!!
今年の3月から、奈良県の山添村でスタッフさんと自然農法で野菜を栽培しています 山添村で3月に自然農
-
-
新人「島田臣人」です!名前は「おみと」って読みます
先日、新梅田食道街にある たこ梅 北店に、新人さんが入りました ちょっと、その新人さんの紹介です