冬の部活「酒蔵見学」で飲んだ、蔵限定「搾りたて原酒」を1ヶ月の限定ですが、お出しできることになりました!
先週の土曜日、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(うちのお客さまなんです)たちと、白鹿さんの酒蔵見学に行ってきました!
もちろん、酒蔵見学といっても普通じゃありません(笑)
一切、話すこと禁止で、だまって、鑑評会さながらの利き酒をしてもらうなんていうハードなコーナーもあったりました
酒蔵見学の様子は、コチラのブログに書いています!
→ 冬の部活「酒蔵見学」、いや、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(前編)
→ 冬の部活「酒蔵見学」、いや、「ホンマに旨い『酒』捜査班」の活動に、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと行ってきました!(後編)
もちろん、楽しくわいわいなんてーのもあって、酒蔵見学というと盛り上がるのはアノ時ですよね、、、
酒蔵見学ならではんお搾りたての原酒を味わう
酒蔵見学の一番の楽しみ!っていうとアノ時です
そう、、、
蔵で搾ったばかりのフレッシュな原酒を味わう瞬間!!
ホンマ、たこ梅FUN倶楽部の部員さん、幸せそうに飲んで、、、というより味わってはりました!!
とはいえ、今回の冬の部活「酒蔵見学」でも、この搾りたての旨さを味わえたのは、参加頂いた たこ梅FUN倶楽部の部員さん40名くらいだけ、、、
数多くの たこ梅のお客さまに楽しんで頂くことはできません
でも、やっぱり、この蔵で味わう搾りたて原酒を たこ梅のお客さまには、味わってほしいじゃないですか!
って、わたしより、一緒に行った普段からお客さまと接しているスタッフさんのその思いが、圧倒的に強いんです
で、やっぱり、なんとかしてくれました、、、(^o^)v
うちのスタッフさん、すごいわーーーーー
搾りたて原酒を1ヶ月の期間限定ですがお出しできることになりました!
白鹿さんと相談して、明日、2月20日(月)から、1ヶ月くらいの期間限定ではありますが、たこ梅の各店で、搾りたて原酒をお出しできることになりました!!
酒蔵で飲みはった たこ梅FUN倶楽部の部員さんが
「若い感じもするけど、飲みやすいわーーー!おかわりできひんの?」
って言うてはりました
ちなみに、たこ梅のお客さまなので、酒蔵見学の日は、特別におかわり自由でした、、、^^;;;
ただ、原酒なので、通常の清酒が15度前後なのに対して、搾りたて原酒は20度前後、、、
のどごしがよくて、ついつい、2杯、3杯といけますが、度数が高いので、くらーーーーっ!!と来ますので、そのあたりは、ご注意下さいね
うまい酒が飲みたい!
フレッシュな酒を味わいたい!!
搾りたての酒って、どんな味?
そう思ったアナタ!
暖簾をくぐって、カウンターの店員さんに
「搾りたて原酒、ちょーだい!」
って声をかけてくださいね
そんでもって、本来、酒蔵でしか飲めない搾りたて原酒を味わってくださいね!!(^o^)v
関連記事
-
-
白鹿さんと謎の打合せ、、、何かが起こる!、、、かもしれない、、、
この前、西宮の酒蔵 辰馬本家酒造さん、、、というより、一般には、白鹿さんという方がわかりやすいですよ
-
-
アナタは、日本一周?世界一周?それとも両方!?双六の旅はじまりました
毎日、忙しいなぁ、、、 旅行行きたいけど、時間ないしなぁ、、、 まぁ、今日は飲みにでもいっとくか
-
-
大盛りジョッキの生ビール定期券も、準備完了!!
夏といえば生ビールがうまい季節! 夏真っ盛りの8月に、タップリ楽しんでもらうと通常の1.5倍の特製
-
-
年賀状じゃないけど『戌』(いぬ)の字をひたすら書いております、、、
さぁーーーて、そろそろ年賀状の準備を、、、 、、、なわけありません(笑) 3月ですからね!!
-
-
夏の部活、ビール工場見学の打合せにアサヒビール吹田工場へ行ってきました!
今年は、9月9日に、恒例の夏の部活「ビール工場見学」をやります!! たこ梅FUN倶楽部員さんと一緒
-
-
「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!そして、プレゼントです!!
今年も、アレがとどきました たこ梅は、日本一古いおでん屋であるより先に、創業の江戸時代から上等
-
-
緊急事態宣言が6月20日頃まで延長!?来週、5/29,30、店で会いたいなぁ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が再々延長か!
-
-
期間限定で「ゆず酎」が登場!あ、新梅田食道街の たこ梅 北店だけね!
昔は、たこ梅といえば、おじさん、、、ってよく言われましたし、まぁ、そうですね 当たってます!(笑)
-
-
酒蔵でしか飲めない「しぼりたて原酒」が、たこ梅に登場!松っちゃんが渾身のオススメしてくれてます!!
お酒って、いろいろあります 純米や吟醸などもあれば、ひやおろしのようにその季節だけのお酒もあります
-
-
これって、えこひいき!?錫の上燗コップお預かりサービスが始まった!!
お店自体は、170年くらい前からやってます 江戸時代の後期、坂本龍馬が小学2年生か、3年生あたりか