*

取引先さん、業者さんへ新酒の酒粕と七福神宝船図をお届けに行ってきました!

公開日: お客さま関係性, つれづれに

もう、今年も数日ですね

12月に入ると、たこ梅が使っているお酒の酒粕を蔵元さんに特別にパッケージにしてもらって、それがお店に届きます

「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!

「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!

普段、お世話になっている取引先さんには、日頃の感謝の気持ちで、この酒粕を差し上げています

八百屋さんや鯨屋さんなんかは、商品を納品いただくときに、お渡ししているので12月の中旬くらいまでにはお渡し出来ました

ただ、工務店さんや暖簾を作っていただいているところとかは、お渡し出来ていない、、、
それで、先日、酒粕を下げて、お届けに行ってきました!

たこ梅の暖簾をいつも頼んでいる北浦染工場の女将さん

たこ梅の暖簾をいつも頼んでいる北浦染工場の女将さん

まずは、先代からずっと、たこ梅の暖簾を手描きして染めて下さってる北浦染工場さんにお邪魔、、、
大将はいらっしゃいませんでしたが、女将さんがお店にいらしたので、新酒の酒粕をお渡ししました
それと、いい初夢が見られるという七福神宝船図も出来上がってきていたので、これも一緒にお届けしました
ぜひ、いい初夢を見て、いい年にしてくださいね!

それから、お世話になっている工務店さんにも、おじゃま、、、
やっぱり酒粕と七福神宝船図をお届けしました

大阪の道具屋筋にある千田さん

大阪の道具屋筋にある千田さん

大阪の道具屋筋にある千田さんは、厨房用品などでお世話になっています
こちらにも行ってきました

お店が世話になっている千田さんに、酒粕、七福神宝船図をお届け

お店が世話になっている千田さんに、酒粕、七福神宝船図をお届け

この間も、ガス器具の調子が悪いのでお店のスタッフさんが電話をしたら、スグに飛んできて直してくださいました
こちらにも、酒粕と七福神宝船図をおいてきました

さて、今年も、あとわずか、、、
最後まで、手を抜かずにがんばりまーーーーーーーーーーーす!(^o^)v

関連記事

Xperia XZ とXperia Z3

スマホが壊れた、、、速攻、携帯電話ショップへ!

ずーーーと、使っていたスマホが、突然、壊れました、、、 いや、正確じゃないな、、、 突然ではなく

記事を読む

左)前足が生えている 右)前足、後足が生えている アカハライモリの幼生

イモリの赤ちゃん(幼生)に手足が生えて来た!ヤバイ、溺れ死ぬ、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言で喫茶店も休業

記事を読む

酒粕ダイエット1週間で1キロ減

酒粕ダイエット1週間で、ちょうど1キロ減りました

コロナ太り(?)で、30年以上安定の63キロ代だった体重が、67.4キロに、、、 コロ太りか

記事を読む

「鬼滅の刃」の大ファン、和田店長が描いたイラスト色紙

「鬼滅の刃」大ファン、道頓堀 たこ梅本店 和田店長が始めた早い者勝ちサービス!?

道頓堀 たこ梅本店の和田店長は、大の「鬼滅の刃」ファンです どのくらいファンかというと、それは

記事を読む

二升五合で「升々半升(益々繁盛)」のお酒

升升半升(益々繁盛)な2升5合のお酒がやってきました

新年になると、お取引先さまが、たこ梅に挨拶においでになります 先日、こんな縁起のいいものいただいた

記事を読む

山添村で見つけた四つ葉のクローバー

山添村で四つ葉のクローバー!!コロナ禍でも、自分の四つ葉のクローバーを見つけましょう!

新型コロナ禍で、毎月、スタッフさんと山添村の自然農法畑に行く「野菜部」活動も中止しました 畑では、

記事を読む

家賃支援給付金申請の内容修正の要請メール

家賃支援給付金申請、みごとに突き返されました、、、_| ̄|○

新型コロナで、たこ梅の売上は激減、夏頃までは70%減の3割程度とひどいじょうたいでした 秋になって

記事を読む

非接触型の体温計

体温計を「つきつけられる」のは、やだ!なぁ、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、あるチェーンの喫

記事を読む

大阪府知事「客観的な出口戦略」をつくると会見

大阪府の吉村知事のコロナ出口戦略チャレンジはどうなるのか?直接、影響があるもので、、、

4月30日、安倍首相が緊急事態宣言の1ヶ月程度延長方針を発表しました 緊急事態宣言延長の方針

記事を読む

七草粥につかう春の七草

1月7日は「七草粥(ななくさがゆ)」をいただきます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、1月7日です

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑