*

ニューズレター「たこ梅通信10月号」の制作スタート!大きく変わることが2つあります、、、

公開日: お客さま関係性

3ヶ月に1回のペースで、たこ梅FUN倶楽部の部員さんにお届けしているニューズレター「たこ梅通信」ですが、次号、10月号の制作がスタートしました!!

これまで、大きくかわることが2つあります

制作ツールがワードからイラストレーターへ

変わることのひとつ目は、これまで、ワードで文章を書いて画像を貼り込んで制作していました
はじめに、このニューズレターを制作する時にワードを使ったので、ずっと、ワードでした

ただ、このワードって、レイアウトが、あんまり得意じゃない、、、
貼り込んだ画像をチョットうごかすと、ほかの画像も移動したり、レイアウトが簡単におかしくなったりします

その点、イラストレーターは、レイアウトはバッチリ、、、できるのはわかってましたが、なんか、変えるのが、また、面倒な気がして、ワードを使い続けていました

ニューズレター「たこ梅通信10月号」の制作やってます

ニューズレター「たこ梅通信10月号」の制作やってます

でも、今後のことを考えたら、ぜんぶ、イラストレーターで制作するのが、あとあと便利なような気がして、思い切って、今回からイラストレーターですべて制作することにしました

しばらくは、ワードで制作するときよりも、いろいろ時間がかかる面もあると思いますが、トータル考えたら、きっとイラストレーターの方が自由度も高いし便利なので、がんばります!!

スタッフさんのプロフィールや出来事を載っけます

これまでのニューズレター「たこ梅通信」では、3ヶ月にあった出来事、たとえばお客さま感謝企画のイベントや研修旅行の話し、そして、この3ヶ月間に登場する季節の関東煮(かんとだき/おでん)のお知らせなどを載っけてました

お客さんが普段接するのは、圧倒的に、たこ梅のスタッフさんとです
そのスタッフさんのことが載っていたら、きっと、たこ梅FUN倶楽部の部員さんも身近に感じられるし、お店に行ったときも、そのことで盛り上がれて楽しいんじゃないかなぁ、、、って、以前から思っていました

ただ、正直に言うと、スタッフさんのプロフィールや出来事を毎回集めて書く!のって、なんか、「〆切り守らないスタッフさんがいたらどうしよう、、、(制作遅れるし)」「みんな、プロフィール、ちゃんと書いてくれるかなぁ、、、」とかって、今考えると、私が勝手に悩んで、勝手にイヤになってました、、、^^;;;

で、この前、スタッフさんに「たこ梅通信のプロフィール載せようと思うんやけど、、、」って話すと、「わかりましたーーー♪」って、すぐに、書いてくれました

うん!ってことで、10月号から、徐々に、スタッフさんのプロフィールを載っけていきます!!

2つ大きく変わる!って言ったけど3つになるかも、、、

2つ、大きく変わる!って言いましたが、ひょっとしたら、3つになるかも、、、
これまでのニューズレターは、「たこ梅通信」でした
このタイトル、ひょっとしたら、変えるかも、、、

いや、ふと、いま、思い立ったので、、、
ちょっと、今日、検討しよう、、、

さぁ、ニューズレターの制作、今日も、がんばります!!(^o^)v

 

関連記事

たこ梅FUN倶楽部通信10月号の原稿制作中

たこ梅FUN倶楽部通信10月号、ヤバイ!今も、原稿書いています!急げぇーーー!!

たこ梅には、「たこ梅FUN倶楽部」というものがあって、3回以上ご来店のお客さんだけが入部できるのです

記事を読む

現在の「いかゲソ」関東煮(かんとだき/おでん)のPOPです

「いかげそ」が「いか○○」に見える!?、「いかげそ」関東煮(かんとだき/おでん)のPOPをスグ変更です!

先日、お客さまから、電話をいただきました クレームの電話です 新梅田食道街にある たこ梅 分店の

記事を読む

勝手につくりました「フーフーの日」

毎月22日は、夫婦の日?フーフーの日?って勝手に作りました!by たこ梅 東店

1ヶ月に1回、22日があります うん、当たり前っちゃー、当たり前です ホワイティうめだ(地下

記事を読む

「官足法足踏板<ウォークマットⅡ>」に乗ってます

免疫力を高めながら(?)ニューズレター4月号の封筒宛名を印刷中です

3ヶ月に1回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」をお届けしてい

記事を読む

ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」の封筒詰め準備

ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信 2018年1月号」の発送準備中です!

また、このシーズンがやって来ました! たこ梅では、3ヶ月に1回のペースで、お客さまのうち、お名

記事を読む

お客さま創り時間と作割表、顧客の旅デザインマップ、行動時間調査は、すべて、つながっている!

11月の店長会議~ひとつひとつの仕組みが、実は、しっかり繋がっている!!~

先週、たこ梅の店長さん、スタッフのリーダークラスのスタッフさんが集まる「店長会議」でした メインの

記事を読む

たこ梅の面々が登場する「七福神宝船図 2019年版」

いい初夢が見られる「七福神宝船図 2019」をお店でお配りしてます!

もう、いーくつ寝ると、お正月ぅ~♪ 、、、くらいに新年が近づいてきました たこ梅を大事にして

記事を読む

セミナー後に小阪裕司先生と記念撮影 左から、和田さん、小阪先生、てっちゃん

小阪裕司先生のワクワク系マーケティング1dayセミナーに、スタッフさんと行ってきました!

この6月から、道頓堀にある たこ梅 本店の店長になってくれた和田店長といっしょに、小阪裕司先生のワク

記事を読む

お手紙(ニューズレター)の封筒詰め作業です

大事なお客さまへのお手紙(ニューズレター)の発送準備が佳境です!!

たこ梅の大事なお客さまに、3ヶ月ごとに、近況や出来事、季節の関東煮(かんとだき/おでん)、ちょっとお

記事を読む

たこ梅で一緒に働いてお客さまに選ばれる楽しい店をつくってね!

お客さまにもっと喜んでいただけるようになるためパートさんを新規募集します!

「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑